【自炊男子】一人暮らしの自炊を長続きさせるための簡単なコツ

一人暮らしの食費を節約するためには、やはり自炊生活を始めることです。仕事が遅くなったときなどには、つい外食が多くなったり、コンビニのお弁当を買ってくるという生活スタイルの方も多いと思います。
しかし、自炊を積極的にすることによって、かなりの費用を節約することができます。
「でも自炊を続ける自信がない…」と感じている方も少なくないと思いいます。
そこで、初めての自炊でも長続きさせるための簡単なコツをご紹介します。
無理をしすぎるのは挫折の原因になってしまいます。自分のできることから始めてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

引き戸のレールの音が気になる場合の対処法と戸車の交換方法

引き戸を開け閉めした時に聞こえるレールからの音。中でも賃貸物件に住んでいると、隣に住んでいる人に聞こ...

眼鏡の鼻あてが痛い!痛みを感じる原因と対処法について

 眼鏡の鼻あてが痛い原因を知れば、必ずこの不快感は解消されます。  視界を良くするための眼鏡...

リビングのエアコンサイズの判断基準!家の造りが重要ポイント

リビングにエアコンを取り付けようと考えた時、まずどのくらいのサイズが必要なのかを考えます。店...

台所の収納【調味料編】整理整頓のコツや簡単アイデアを紹介

台所を収納するときに調味料は種類によって形や大きさが違うので、どう収納したらスッキリして使いやすいの...

本音と建前は逆?わかりにくい女性の本音を紹介します

女性の本音と建前ほど難しいものはありませんよね。どうして本音と建前が逆になってしまうことがあるのでし...

雑草のトゲが刺さって痛い。トゲが刺さったり激痛がする物の正体

暖かくなってくると、庭の雑草がぐんぐんと伸びてしまい景観も悪くなってしまいますね。そこで雑草...

本棚のDIYにすのこが便利!DIY初心者向けすのこ本棚の作り方

すのこはDIYに欠かせない道具のひとつです。手軽に材料が揃い、さまざまなものにリメイクすることができ...

コンセント増設に必要な資格とは?資格取得の種類や試験について

コンセントの増設は資格がないと行えません。「電気工事士」という資格が必要なのですが、電気工事士に...

水槽の濾過器の音が気になるときの対処方法について

水槽の濾過器音が気になるときにはどうしたらいいのでしょうか?今までは気にならなかったけれど、だんだん...

メガネをかけた時のマスクの曇り止め対策!曇りを予防する方法

メガネをかけている方にとって、困ることの一つがマスクをした時のメガネの曇りです。特に冬場などには眼の...

革の手袋の手入れの手順と必要な物。長く使う為の手入れや使い方

革の手袋をお使いになっていて、汚れが気になってきたり雨や汗で濡れてしまったなどお手入れをしたいと思っ...

受験の不安で毎日泣きそうなあなたへのアドバイス

高校や大学への進学を考えているのなら、避けて通れないのが受験です。学校や塾から「大丈夫」と太鼓判...

一人暮らしの20代女性におすすめのプレゼントと相場・注意点

これから一人暮らしをする女性に何かプレゼントを贈りたいと考えている男性の中には、一体どんなプレゼント...

タッパー弁当の仕切りのアイテム。定番からおしゃれアイテムまで

毎日のお弁当作りは大変ですね。お弁当箱にはどんなタイプの物を使っていますか?色々な素材や形の...

一人暮らしで使うタンスの大きさについて。

 一人暮らしを始めるにあたって、いろいろなものを用意する必要がありますよね。 その中でも、部屋の...

スポンサーリンク

一人暮らしで自炊をするために必要なアイテム

一人暮らしでしっかり自炊をしようと思ったら、ある程度の調理グッズが必要です。

鍋、スライパン、包丁、まな板は最低限揃えましょう。

一人暮らし物件のキッチンはスペースが限られているので、最初から沢山の鍋やフライパンは不要です。鍋もフライパンも中くらいのサイズ1個か大小1個ずつあれば良いでしょう。

取っ手が取れて重ねられるタイプなら省スペースで収納に困りませんし、作った後鍋ごと冷蔵庫にしまいやすいです。

他に、100均でおたま、フライ返し、菜箸、計量カップ、計量スプーン、ザルとボウルを1セット買っておくのがお勧めです。包丁やまな板も100均で販売されています。

これから自炊を始める場合は、自炊が続くかどうかが分からないので、まずは100均で揃えて、自炊にハマればこだわりの調理グッズを探してみると良いでしょう。

一人暮らしの自炊を簡単にする電子レンジ調理

自分ひとりのために食事を作るのは結構面倒くさい物です。調理工程の多い料理を作るのが面倒でいつも決まったものばかりで飽きてしまったり、料理をするのは良いけど後片付けが面倒で自炊が続かない人も多いです。

一人暮らしで自炊を続けるためには、手軽さや簡単さがキーワードになります。

そこでお勧めしたいのが、電子レンジで調理をする方法です。

電子レンジはお弁当や冷えた料理を温めるのに使いますが、調理にも使えます。

電子レンジ調理は、一人暮らしの自炊にぴったりな、時短、簡単、工程や洗い物が少ないというキーワードが詰まっています。

切った野菜を加熱するだけで短時間で温野菜を作ることが出来ます。

耐熱皿を使えば加熱に使った容器のまま食卓に出せ、マヨネーズやドレッシングをかけるだけで野菜料理が一品完成します。

肉や野菜と調味料と合わせて加熱すれば電子レンジだけでおかずを作ることも可能です。

加熱中はある程度ほったらかしておけるので、時間を有効に使うことも可能です。

なお、調理の際は耐熱皿や耐熱ボウル、ラップを使いましょう。

一人暮らしの自炊生活を簡単にする便利な調理グッズ

電子レンジ調理が一人暮らしの自炊には簡単で手軽なのでお勧めですが、更にシリコンスチーマーや電子レンジ調理専用のジッパーバッグを使えば、電子レンジ調理の幅が広がります。

大きな鍋がなくてもパスタが茹でられる電子レンジ調理器や炊飯器が無くてもごはんが炊ける調理器、揚げ油不要で揚げ物が作れる調理器もあります。

他には、炊飯器や電気圧力鍋を使った調理法もあります。

普通にコンロで料理を作ると、調理中はそばを離れることが出来ませんが、電子レンジや炊飯器を使って調理することで、ある程度ほったらかし調理が可能になります。

キャベツの千切りが出来るピーラーを使ったりするのも良いでしょう。

ご飯はまとめて炊いて冷凍保存が簡単便利

一人暮らしでの調理を簡単にしたり、自炊で節約するときに欠かせないのは冷凍保存です。

ご飯を炊飯器で炊くときはまとめて炊いて、1食分ずつ冷凍しましょう。こまめに炊飯すると洗い物が多くなってしまうのと、電気代も高くなってしまいます。

冷凍したご飯は美味しくないイメージを持っている人もいると思いますが、ご飯を冷凍保存するときにはポイントがあります。まずは、熱いうちに冷凍保存容器に入れて蓋をするか、ラップで包んでしまいます。冷ましてから蓋をしたりラップで包む人がいますが、そうすると温め直した時にぱさぱさした食感になりやすくなります。

ご飯の蒸気を閉じ込めた状態で包めたら、アルミトレイの上に乗せたりアルミホイルで外側から包んで冷凍庫へ入れます。凍るまでの時間を出来るだけ短くするのも、解凍後に美味しく食べるポイントです。

また、容器に入れたりラップで包むときは、なるべく空気に触れる面を少なくしつつ、ぎゅうぎゅうに詰めないようにします。詰めすぎるとご飯粒がくっついて団子状になりやすくなります。

なお、解凍するときは自然解凍NGです。冷凍状態から電子レンジで一気に温めましょう。

料理を作るときも、多めに作って残りを冷凍保存袋などに入れて冷凍するのがお勧めです。温めて食べるだけの状態になっていれば1回分の調理をカットできるので、ご飯を作る気分になれない時にも役立ちます。

もちろん、調味料と合わせて加熱するだけの状態で冷凍するのもお勧めです。安売りの時に材料を買ってきて、まとめて下ごしらえして置けば、面倒な工程を省くことが出来ます。

自炊のために調理しやすい食材をストック

一人暮らしで自炊を簡単にするには、調理しやすい食材を揃えたり、調理しやすい状態に下ごしらえしておくのがお勧めです。

一人暮らしにお勧めの食材は、安定した低価格であるや保管期間が長めの物、冷凍保存できる物のいずれかに該当する食材です。

例えば、安定した低価格のもやし、比較的長期保存が可能な玉ねぎや白菜、冷凍保存が出来るブロッコリーや肉等。

もやしは足の速い食材ですが、安くて調理が簡単な食材です。水につけておくと多少日持ちしやすくなります。

多くの野菜は冷凍保存が可能です。下茹でして水気をきってから冷凍することで、必要な分ずつ使うことが出来、下ごしらえが済んでいるような物なので、調理工程を短縮することも可能です。

一人暮らしだと使い切れない事が多いネギも切ってからキッチンペーパーで多少水気を吸い取って、冷凍保存バッグに平らにして入れて冷凍するとくっつきにくく、冷凍出来ます。味噌汁や彩りなどに少量ずつ使えて便利です。