背中で手を組むことができない!加齢による身体の後ろ側がひどい

背中で手を組むことができない!イタイ!イタすぎる!

自分はいつからこんなにも固くなってしまったのでしょうか?

筋肉や関節が固くなっていると思われます。

ですが、頑張って伸ばしたり曲げたりくっつけようとしたりしても、余計に痛みを増やすだけです。

身体の柔軟性は一日にしてならず。毎日少しづつでも続けて、ストレッチしましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

足の臭いが取れない時の対処法!足を清潔にして臭いを解消しよう

足の臭いが取れない事に頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。特に女性の場合は、靴を脱ぐ場面がや...

悪阻はいつから始まるか?結婚式の日取りの決め方について

悪阻はいつから始まるかわからないからこそ、結婚式の日取り決めは大切です。悪阻が始まるのはどのくらいか...

髪の毛が細いのは生まれつきだが、それは将来薄毛に繋がるのか

髪の毛が細い人の中には、生まれつきの人と、後から細くなるタイプの人がいます。その両者の違いにはど...

握力を鍛えるためのボールの使い方と種類について解説します

握力を鍛える場合、ハンドグリップやダンベルを使う方法を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、ボールを...

脳がリラックスしやすいのは音楽を聞いているとき?理由と聞き方

音楽には脳をリラックスさせる効果があると言われているのはどんな理由からなのでしょうか?脳が心...

足の柔軟。筋肉を伸ばすストレッチで得られる様々な効果

足の柔軟性を高めることは、運動のパフォーマンスを上げ、能力を高める効果を期待することができます。...

スポンサーリンク

背中で手を組むことができますか?できない人は姿勢が悪い!

背中で両手同士で合わせたり、手を組むことができない人は、身体が固くなってしまっています。

身体が固くなってしまう原因は色々とあります。

背中で手を組むことができない!身体が固くなる主な原因

  • 姿勢の悪さ
  • 歪む生活習慣
  • 運動不足
  • 加齢

筋膜が固くなるから背中で手を組めない

筋肉を覆っている膜の事を筋膜といいます。
コラーゲン組織などからできていますが、内蔵、血管、神経、骨など、全てのものを覆っていて支えてくれています。

筋膜が筋肉を束ねて、色々な動きを行います。

しかし、姿勢が悪かったり、歪みの原因になる事をやっていたり、運動不足だったり、加齢によって筋膜が、ねじれたりしてしまう事があるのです。

筋膜が、縮んでしまったり、ねじれたり、くっついたりすると、筋膜が引っ張り合うようになり、固くなってしまいます。

そしてゆがみ、血流やリンパがスムーズに流れなく痛くなってしまいます。

背中で手を組むことができないなら、普段の生活を見直してみて

肩甲骨が特に固くなっていると、背中で手を組むことができない状態になってしまします。

肩甲骨が固くなると背中で手を組むことができない

肩甲骨は背中の上の方の三角形のような形の大きい骨で、天使の羽のように見えているところです。

背中から肋骨を覆っています。

この肩甲骨が動く事によって、腕を前後左右に動く事ができます。

この肩甲骨は、正常だと、背中の上の部分で、胸の後ろ側になり、自由に動かせる事ができます。

しかし、スマホやパソコンなどの前のめりになる作業が多ければ猫背になり、肩甲骨も横に広がってしまい巻き肩になりやすくなります。

巻き肩になってしまえば背中も丸まり、胸の中心が開きにくく内臓が圧迫されます。

そして、筋肉が固くなり、肩周りがスムーズに動かなくなります。普段の生活から気をつけましょう。

背中で手を組むことができない?もしかしてものすごく首が硬くないですか?

背中で手を組むことができないのは、肩甲骨だけでなく首も固くなっている可能性があります。

肩甲骨は、肩や首、腰などの痛みなどの原因にもなってしまいます。
首が固くなっていれば頭痛が起きてしまいやすくなるので気をつけましょう。

また、首をストレッチするにあたって、ゆっくりと少しずつ痛みがないように程ほどにしないと危険ですので気をつけましょう。

たくさん動かすのではなく、呼吸をちゃんとしながら軽く身体を温める位の気持ちで大丈夫です。

首を柔らかくするストレッチ

  • まっすぐ立ちます
  • 胸をはって首をゆっくりと反らせるようなかんじで、肩甲骨を外方向に開くようにします。
  • 気持ちいい程度に伸びたら、息を吐きながら20秒位を目安にやります。
  • 息を止めないように注意しながら20回ほどが目安ですが、無理をしない程度にしましょう。

背中で手を組むことができるようになろう!

肩甲骨をやわらかくして背中で手を組むことができるようになりましょう。

腕を正しく回せるようになれば、組めるようになるかもしれません。

また、手を組むことができなくても、タオルを使用する事によって肩甲骨や肩、腕のストレッチができます。

その持つ位置によって、自分に無理のなく出来る事が可能になります。

背中で手を組むポーズ

  • 姿勢をまっすぐにして座ります。
    (正座、イスでも大丈夫です)
  • 片方の腕にタオルを持って上げてヒジを曲げます。
  • 反対側の腕を、前に伸ばし、親指を下に向けます。
  • 前に伸ばした腕を水平になるように回して、背中方向に伸ばします。
  • 親指を下に向けたまま、ヒジを曲げて、最初に上げた方の手に持っているタオルの端を持ちます。

注意点

背中は常にまっすぐな状態を意識します。
背中をまっすぐにして、ヒジも真っすぐと伸ばして回して動かせているかチェックしましょう。

背中で手を組むことができるようになるとどんなイイことあるのかな?

背中で手を組めるようになったり、手の平同士で合わせる事ができるようになると、肩甲骨だけでなく、胸などの筋肉がほぐれます。

筋肉がほぐれて柔らかくなると、リンパの流れが良くなるので老廃物が溜まってしまう事の予防になります。

リンパの流れや血流が悪くなってしまえば、老廃物が溜まりやすくなり、むくみやすくなったり疲れやすくなったり体調が悪くなりやすくなったりしやすくなります。

通常、肩甲骨は、背中の上の方に天使の羽があるように見えます。

この肩甲骨は身体の中でも大きくて重要なところなので、柔らかくしておくことで、動きがスムーズになったりするほかにもメリットがいくつもあります。

肩甲骨が柔らかくなる事によるメリット

  • 動きがスムーズになる
  • 血流やリンパの流れがよくなる
  • 老廃物やむくみ防止
  • 余分な脂肪燃焼のお手伝い
  • 姿勢がよくなる
  • スタイルがよくなる