全身黒ファッションをださくみせないコーデとおしゃれアイテム

ワントーンコーデはおしゃれの上級者という印象がありますが、全身黒のファッションはいかかでしょう。

全身黒いファッションの人が歩いてきたらつい目がいきまませんか?私ならつい見てしまいます。

そしておしゃれかそうじゃないかの判断がすぐにつくと思いませんか。
全身黒のファッションがださくなってしまうのと、おしゃれ上級者に見えるのと違いは何でしょう。

まずは全身黒ファッションがださいといわれる理由を確認していきましょう。
ですが大人っぽいイメージがあるなどのメリットもあります。

そこでださく見えないコーディネートのポイントを紹介します。
小物を使ったり、ちょっと色を入れるだけでガラリと印象が変わります。

選ぶアイテムでおしゃれな全身黒ファッションの完成です!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

男性の服装がおしゃれに見えるコーディネートとバランスのコツ

あなたの周りにおしゃれな服装の男性はいますか?同じような洋服を着ていても、おしゃれに見える人とそ...

男性の靴のおすすめな選び方についてご紹介します

男性が靴を選ぶ時は、デザインや履き心地、それから値段で決めるという方が多いと思いますが、それだけでは...

顔が面長の人に似合うメガネやファッションはコレ

メガネはおしゃれアイテムの一部として認識されていますが、おしゃれなフレームをかけても、「なんだかしっ...

男は着物の羽織もカッコよく!着方や選び方と組み合わせのコツ

男性で着物を着ている人を見ると、羽織も着ている人を見かけたことはありませんか?男性の和装スタイル...

髪型に悩む男性必見!40代になっても若く見えるコツを教えます

男性も40代になると、髪の毛が薄くなってきたり白髪が増えてきたりと髪の毛に関して悩む人も多くなってく...

髭の剃り方が重要!おしゃれ度がアップする髭の剃り方とコツ

いい加減な髭の剃り方をしてしまうと、おしゃれとは程遠いただのだらしない髭面になってしまうだけ。髭...

メンズの髪型で、おじさんにも似合う髪型を知りたい

メンズの髪型をしようと思った時に、その人がしたい髪型にすることが第一に思われますが、それ以上に気を付...

顔でかい男性は帽子が似合わない?似合う帽子選びのポイント

帽子はおしゃれアイテム!コーデに取り入れると、全体の印象にグッと違いが出ます。しかし 顔でかい、頭が...

男性こそスキンケアをおすすめする理由とお手入れ方法を紹介

女性と同じように男性もスキンケアが大切な理由とは? スキンケアは、化粧水や乳液、美容液などをつけるこ...

黒いスーツに合うのはどんな靴や色?革靴の色選びについて

黒のスーツのときにはどのような靴を合わせたらいいのでしょうか?一番合わせやすいのは黒ですが、どうも重...

顔の大きさの男性の平均とコンプレックスを小さく見せるコツ

顔の大きさを男性で気にしている人もいるでしょう。特に顔の大きい男性はそれをコンプレックスに感じていて...

男性の服装【40代向け】簡単におしゃれに見せる着こなしのコツ

男性の服装選びについて、40代でおしゃれが苦手な男性はどんなアイテムを選んだらいいのか着こなしに悩む...

ジーンズはベルトをしないとキマらない?ベルトの選び方

ジーンズを履く時ベルトをしないという方は意外といます。でもジーンズこそベルトをしないとキマら...

男性がいい匂いになる香水の選び方や付け方をご紹介

モテる男性の条件として一番に来るのが「見た目の格好良さ」だと思われますが、それだけを満たすだけでは本...

男のロン毛はパーマや髭でセクシーに!ロン毛のポイント

ロン毛パーマに挑戦してみたい!そんな男性も多いのではないでしょうか。男性の髪型で最も難易度が高い...

スポンサーリンク

全身黒ファッションがださいと言われる理由

全身黒でコーディネートしたファッションはモード系のおしゃれ上級者がするイメージがある一方、全身黒でまとめたことによってなんだかとてもださく見えてしまう人もいます。

モード系のおしゃれをしているつもりが、他人からはファッションセンスがださい人認定されていたらショックすぎますよね。

全身のバランスが悪いとダサく見えてしまう

ださいと思われてしまうのには、コーディネートが関係しています。

全身を同色でまとめるコーディネートをワントーンコーデと言う

黒は威圧感を与えてしまう色でもあり少し難しい色です。そのため、格好つけすぎているように見えかねません。

つまり、格好つけすぎて逆にださい状態に陥ってしまうのです。

また、黒はモード系の代表的な色ですが、ベーシックカラーの一色でもあるため、無難な一色でもあります。そのため、無難なチョイスをした結果、全身黒になってしまったように見られることもあります。

そうすると、ファッションに疎い人だと思われている可能性もあります。

全身黒ファッションは簡単過ぎる?じつは万能コーデです

前述で、黒のワントーンコーデは難しい色でださく見えかねないとご説明しましたが、コーディネート次第ではとてもかっこいいコーディネートになります。

というのも、例えばダークカラーのスーツは全身の多くを暗い色が占めていますが、かっこいい印象があると思います。

その理由は、スーツには上下で計算されたバランスがあるためです。

合わせるアイテムのバランス感を意識していれば、上下黒でも問題ない

これはどんなファッションにも言えることです。更に、ワントーンコーデをカラーで行うとトーンの違う同色を合わせると変になってしまうリスクがありますが、黒にはそのリスクはありません。むしろ、素材感で風合いの違う黒を楽しめます。黒は色合わせに悩む必要が無い、万能コーデなのです。

黒ファッションは大人っぽく見えるなどのメリット

全身黒ファッションというと、モード、シンプル、シックという大人っぽさを連想するワードが思い浮かびやすいです。

子供服はカラフルな洋服が多いですが、色を使えば使う程幼い印象を与えてしまいますが、黒は大人っぽさを演出することが出来ます。

黒はスマートでかっこいい大人の男性を目指したい人に取り入れて欲しい色

ただ、最初にご説明した通り、コーディネートに失敗するとださい人と思われてしまうため、アイテムのシルエットや素材、サイズ感にはこだわりましょう。

また、大人っぽく見られたいけど全身黒ファッションでコーディネートすることに自信がない人は、黒はフォーマルな印象の強い色なので、カジュアルなアイテムを取り入れたり、ワントーンコーデではなくモノトーンコーデにするのもお勧めです。

地味になりがちな全身黒ファッションのおすすめコーデ

モード系を狙った訳ではなく、無難という理由で全身黒ファッションになってしまうのなら、黒以外の色も取り入れましょう。

モノトーンコーデなら手持ちの黒い服との相性も良く、組み合わせやすい

白やグレーの単色だけでなく、杢やボーダーを合わせても良いでしょう。

黒以外のアイテムを取り入れるときは、黒に負けない存在感のあるアイテムにするのがお勧めです。

黒は地味という印象がある一方、黒は存在感があって目を引きやすい派手な色とも言える

ですから、おとなしいアイテムを追加しても黒に負けて陰に隠れてしまいます。

簡単なのは、インナーを白にしたり、帽子やストールをグレーにすることです。

寒い時期で黒のアウターに黒のニットを着るなら、長めの白いシャツを中に着て、ニットの下から10cm程度裾が出るようにしたり、グレーのボリュームのあるストールを巻いたりすると、黒の存在感が程よく薄れてきます。

腕まくりをしたり、深めのVネックで首長効果を出したり、ボトムスの裾をロールアップするなどして、肌見せをして黒の面積を少なくするのもお勧めです。

全身黒ファッションをおしゃれにみせるポイント

全身黒ファッションがださいように見えてしまうのは、こだわりが相手に伝わっていないせいもあります。伝わりすぎて逆にださい現象が起きることもありますが…。

黒ファッションのポイントはサイズ感や色合わせ、バランス感が重要

大人っぽく黒を着こなしたいのであれば、フォーマル寄りのキレイめアイテムとカジュアルなアイテムをミックスするのがお勧めです。

黒はフォーマル感の強い色のため、アイテムでカジュアルな物を取り入れましょう。

全身コーディネートした後に、フォーマル感の強いかっちりしたコーディネートになっていると感じるときは、カジュアルなアイテムに置き換えましょう。靴や帽子などの小物なら数点、インナー、ボトムス、アウターなど面積の大きなものなら1点から置き換えるのがお勧めです。

例えば、黒のキレイめチェスターコートに白いキレイめシャツとカジュアルなブラックジーンズ、カジュアルな黒のスニーカー。他には、黒のキレイめチェスターコート、カジュアルな白のパーカー、キレイめシルエットのブラックパンツ、白のスニーカーなどのコーディネートもありです。

ただし、カジュアルな印象が強いアイテムの割合が多くなってしまうと、やる気が感じられないファッションになりかねないので注意してください。