初デートの会話に失敗しない方法!女性の気持ちを考えた会話術

好きな人との初デートが迫ってくると、段々緊張して失敗はしないかと不安な気持ちを抱えてしまうものです。会話が苦手な男性は特に、初デートの会話で失敗するのではないかと、緊張感を高めているのではないでしょうか。

ここでは、好きな女性との初デートに失敗しない会話術についてお伝えします。あいての気持ちを考え、彼女がどんな気持ちになるのかを知って、失敗しないようにしましょう。
女性は話を聞いてくれる男性に好印象を持ちます。会話のテクニックを知って、初デートを成功させましょう。

また、万が一初デートで失敗したときの対処法についてもご紹介しますので、こちらも併せて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ホールインワンのお祝いをしないのはダメなの?由来と費用を解説

自分がホールインワンをしたら、周囲にお祝いをするという話を聞いたことがあるゴルファーさんもいますよね...

緊張も少なく!結婚式の友人代表スピーチを手紙にするメリット

親友に結婚式の友人代表のスピーチを頼まれたら?どんなにあがり症でも、大切な友人の晴れ舞台!断ることは...

敬語が使えない若者との接し方とは?注意するべきしないべき

敬語が使えない若者と接するときには、どのように対応したらいいのでしょうか?今更、敬語が使えな...

顔合わせの食事会で進行役をする場合のセリフ例と注意点について

両家の顔合わせの食事会で進行役をすることになった場合、どの場面でどんなセリフを言っていいのか悩んでし...

結婚式への出席準備【男性ゲストの場合】持ち物やマナーを紹介

結婚式へ出席する際は準備をきちんと進めることも招待されたゲストとして大切なことです。例えば、男性ゲス...

花束の渡し方と向きにはマナーがある。タイミングや相場も紹介

退職や祝い事などで会社の上司や同僚に花束を渡す機会はあるでしょう。イベントでの花束を渡す役割...

ご祝儀は兄弟の場合はいつ渡す?ちょうどいいタイミングについて

兄弟が結婚式を挙げるときにはご祝儀をいつ渡すのが正解なのでしょうか?お祝いしたいという気持ちはあって...

法事の香典で新札を使えるのか。覚えておきたい香典のマナー

法事や葬儀の場合の香典には、新札は避けた方が良いという話を聞いたことがあると思います。そこで、法...

謝辞のコツやポイント!新郎の謝辞で笑顔と感動の結婚式に

結婚式の新郎の謝辞でゲストの方々や両親に感動してもらいたいと考えた時、どんな文章でどんな内容の謝辞に...

彼女へのプレゼント【誕生日編】選び方のコツや喜ばせる方法

彼女のプレゼント選びに悩む彼氏は多いのではないでしょうか?例えば、誕生日は彼女にとって大切な記念...

彼女へのプレゼントにおすすめのバッグ選び!失敗しない選び方

彼女へのクリスマスプレゼントにバッグを贈ろうと思っている男性も多いと思います。しかし、女性へバッグを...

男性上司の送別会で贈るプレゼント【40代】相場と選び方を解説

今までお世話になった40代の男性上司が転勤でいなくなることになったら、今までお世話になったことへの感...

乾杯の挨拶のおすすめ!面白い挨拶で場を盛り上げよう

会社の飲み会は、大人数で行われる大きなものから、少数で行うちょっとしたものまでその規模はさまざまです...

指輪の測り方はこっそり!サプライズに指輪を贈るコツと注意点

指輪のサイズの測り方にはこっそりサイズを測る方法もあります。彼女へサプライズで指輪をプレゼントし...

男は爪がきれいだとモテる!正しい爪の切り方とキレイを保つコツ

男性でも爪がきれいなは女性からモテるといいます。実は女性は男性の手や爪をよく見ているのです。あな...

スポンサーリンク

初デートで会話が弾まない!ありがちな会話の失敗例

好きな人との初デートが近付いてくると緊張や不安でいっぱいになりますよね。
特に、女性経験の少ない男性や人見知りしやすい性格、緊張しい性格などの男性は、そんなデートにより一層緊張することと思います。

「失敗したらどうしよう…」

なんてことばかりを考えてしまうという人もいるでしょう。初デートが失敗してしまう原因は人それぞれです。

「会話が上手くいかないこと」が原因

実際に起こる失敗例としては以下のようなことがあります。

沈黙が多くなる

好きな人との初デートは誰でも緊張してしまいます。
そんな緊張から会話が思い浮かばずに沈黙になってしまうのはよくある失敗例のひとつです。

テンションが下がる会話ばかりをする

会話が尽きるとつい出てしまいがちな「愚痴」や「悪口」で初デートが失敗に終わっている人は少なくありません。
たとえ話題に尽きたとしても愚痴や悪口などの暗い話題を持ち出すのは避けなければいけません。

黙々と話し続ける

緊張してしまうと「何か話さなければ…!」という思いから、黙々と自分の話ばかりをしてしまう人がいます。
当然ながらそうした状況は初デートが失敗に終わる原因のひとつとなるでしょう。

初デートの会話に自信がない!失敗しないためには「共感」「褒める」ことを忘れずに

では好きな人との初デートの会話で失敗しないようにするためにはどうした良いのか?

会話のポイント2つを覚えておくこと

ひとつは「相手に共感すること」

女性は共感を大切にしており、自分の身の周りで起きたことを話して共感を得ようとする傾向があります。
そのため、好きな人と会話をしている中で共感できる場面があったら、その時は一緒に気持ちを分かち合ってあげましょう。

もうひとつは「相手を褒めること」

人は性別や年齢に関わらず褒められると良い気分になるものです。
そのため、相手を褒めるという行動は初デートはもちろんのこと、常に意識することも大切です。
また、人によっては褒められることで「好意を感じる」という場合もありますので、相手に好意があるのであれば尚更積極的に褒めるようにしてみましょう。

初デートの会話に失敗しないために!話をする・聞くときの体の向きも重要

会話をする上では「体の向き」も重要になります。

例えば自分が話している時に相手がそっぽ向いていたらどう思うでしょうか。「この人自分の話聞いていないのかな…」なんてふうに感じる方が多いと思います。

また、中には「どうせ聞いていないのならもう話すのやめようかな」なんてふうに考えてしまう場合もあり、そのような状況は初デート失敗の大きな原因となってしまいます。

初デートではまず「相手の状況」に立ってみて考えてみる

自分が話している時に相手にどのように聞いてもらいたいか?を考えてみましょう。

多くの人は自分のほうに体を向けて聞いてもらった方が好印象を抱くはずです。
自分がされたいと思うことはきっと相手も同じなはずですので、よく注意して会話をしてみて下さいね。

初デートは女性の話を聞くことも大切

一方で初デートで失敗しないためには「自分の話ばかりをする状況」を作らないようにすることも大切です。

話の内容が面白かったり興味のある内容であればまだマシですが、全く興味の無い内容やつまらない内容を永遠と聞かされ続ける状況は、苦痛以外の何ものでもありません。
初デートであれば「もう二度とデートしたくない」と思う原因のひとつになることもあるでしょう。

基本的には女性に主導権を持たせて会話を進めるのが良い

女性が話す内容に共感してあげたり、適度に質問で返したりしてみて下さいね。

ただ、女性によっては自分からガツガツ話すタイプではない場合もありますので、そのような場合にはあなたがリードしてあげる必要があります。

好きな食べ物の話や趣味の話などをして、相手が話題に食い付いたタイミングで話を広げてみましょう。
そうすれば自然と会話は盛り上がるはずですよ。

初デートの会話に失敗したときの対処法

万が一、初デートで「うまく話せなかったなぁ…」と思ったのであれば、デート終了後に「フォロー」を入れることをオススメします。

「メール」で失敗のフォローをする

文章であればゆっくりと考えながら打つことができますし、自分の伝えたい内容をうまく伝えることができるはずです。

また、フォローはデートが終わってから日の浅いうちに入れることに効果がありますが、再度デートに誘う場合には、あえて少し日が経ってから入れるのもオススメです。

前回のデートで上手く話せなかったことへのお詫びと共にデートへのお誘いをしてみると良いでしょう。

ただ、2回目のデートに誘う場合には同じ失敗をしないように、しっかりと準備しておくようにして下さいね。