帽子はおしゃれアイテム!コーデに取り入れると、全体の印象にグッと違いが出ます。しかし 顔でかい、頭がでかいから帽子が似合わないと、帽子を苦手に感じる方もいらっしゃのではないでしょうか。
そんな方に朗報!実は帽子が似合わないのではなく、似合う帽子を見つけられないだけかもしれません。
ここでは自分に似合う帽子の探し方、帽子選びのポイントについてご紹介をいたします。ぜひ、自分にしっくりと来る、お似合いの帽子を探してください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
髭を伸ばしておしゃれな男性に変身するためのシェーバーの使い方
おしゃれに見える髭に憧れてはいるものの、シェーバーやはさみなどを使ってどう整えればいいのかわからない...
-
髪型に悩む男性必見!40代になっても若く見えるコツを教えます
男性も40代になると、髪の毛が薄くなってきたり白髪が増えてきたりと髪の毛に関して悩む人も多くなってく...
-
男のすね毛を薄くしたい!簡単にできる処理方法とポイントを紹介
男性の中には濃いすね毛を薄くしたいとお悩みの人も多いのではないでしょうか?夏になるとハーフパンツ...
-
肩幅が広い男性がスッキリと見えるコーデ術!洋服選びのポイント
肩幅が広く、似合う洋服が少ないとお悩みの男性はいませんか?特にスポーツをやっていた方などは、肩周りに...
-
男性の服装【40代向け】簡単におしゃれに見せる着こなしのコツ
男性の服装選びについて、40代でおしゃれが苦手な男性はどんなアイテムを選んだらいいのか着こなしに悩む...
スポンサーリンク
顔でかいと帽子が似合わない?似合う帽子選びはサイズに注意を
帽子選びをする際、キャップなどは後ろにアジャスターがついているので、そのアジャスターを調整して一番緩めた状態で入ればそれで良しとしている人もいるのですが、その選び方はあまり正くはありません。
帽子は全体的なシルエットがきまっているので、アジャスターを緩めてもトップの部分まではフィットするわけではないのです。
帽子の途中で頭が入り切らずに止まっている状態なので、トップは不自然な空洞になっています。
どんな帽子でも、頭の一番大きな部分にサイズを合わせることが重要です。
ニット帽なども伸縮性があるとはいえサイズの合ったものを選びましょう。
サイズの合わないものを無理やりかぶっていると、ニットが伸びてしまいます。
ニットは伸びると伸縮性がなくなり広がったままなので、だらんとしたニット帽になってしまうのでなんとなくだらしなく見えてしまいますよね。
しっかりサイズ測定をして、正しいサイズの帽子をかぶると帽子を傷ませる事なく良い状態で長く着用できます。
顔でかい方でも似合う、収まりのよい帽子
顔のでかい男性でも、大きさが気にならずにきれいに収まる帽子はもちろんあります。
おすすめはハンチングキャップです。
シルエットに丸みがあるので顔のシルエットが目立たず、帽子の立体感が体全体を見たときに顔に圧迫感を感じにくくなっています。
すっぽりと頭が収まるようなデザインなので、顔がでかいと感じにくくなるのです。
前からだけでなく、横から見たシルエットも同じなので、どの角度から見ても帽子と顔のバランスがいい帽子です。
少しおしゃれな雰囲気もあるので、さっとかぶるだけでも格好いいですね。
顔のでかい男性にもうひとつおすすめなのは、ストローハットです。
こちらもおしゃれな男性がかぶるイメージが強いものですが、顔のでかい男性によく似合いますよ。
ハットのツバが顔の輪郭を目立たなくさせるので小顔効果があります。
顔のでかい男性が帽子をかぶることにおいて重要なのは、顔のシルエットが強調されないことです。
ニット帽のように頭の形にぴったりフィットするようなものだと、逆に顔が目立ってでかく見えてしまいます。
顔でかい男性でも帽子のかぶり方次第で似合う場合も
帽子の種類次第では、かぶり方を変えると顔のでかさが目立たないものもあるので例をご紹介します。
まずハットです。
ストローハットの話は先述しましたが、ツバの大きいハットを選んで深めにかぶると、顔のでかさは全然分からなくなります。
ツバの大きさで顔のでかさが調和されて全く目立たなくなるのです。
では顔のでかい男性は全ての帽子を深めに被れば良いのかというと、また違います。
ニット帽などは全く逆で、浅めに被った方が顔のでかさが目立ちません。
ニット帽で顔がでかく見えるのは、帽子のタイプと被り方のせいです。
顔のでかい人は、折り返しのあるニット帽を選びましょう。ハットのツバと同じで、輪郭が目立ちにくくなるので顔のでかさが分かりにくくなります。その折り返しもできるだけ厚みのあるものにしましょう。
そのニット帽を、浅めに被ってトップの部分が空洞になるようにしましょう。
頭のてっぺんが分からなくなることで、頭全体のシルエットが隠せて小顔効果になるのです。
最初は少し調節が難しいですが、慣れるとすぐにバランスを取れるようになりますよ。
顔がでかい?似合う帽子は顔の形によっても違いがあります
かぶり方を変えてもしっくりこない場合は、顔の形と帽子が合っていないのかもしれません。
輪郭次第ではどんなに頑張っても似合わない帽子もあります。
丸顔の人は、全体的にぼってりして見えるので輪郭にメリハリのある帽子が似合います。ハットだとツバで顔の形に変化を出せるのでおすすめです。
また、キャップだと顔の形を少し縦長にできるので丸顔が目立たなくなります。
逆に面長の人は、ハットを被ると余計に顔が長く見えてしまうのであまり向いていません。ベレー帽のような、平たく横に広がったような帽子が似合います。
四角顔の人は、頬の角ばった形が目立ちにくくなるツバの広い帽子がおすすめです。中折れハットなどは帽子全体に目が行くデザインなので、輪郭が気にならなくなります。
逆三角形の輪郭の人は、コンパクトな帽子にすると全体的に細く見えてしまうので、キャスケットのようなボリュームのあるものを選んだ方がシャープでありつつボリュームも出せるのでおすすめですよ。
帽子が似合わないのは思い込みかも?まずは自分が見慣れることも大切
初めてメガネをかけるのと同じで、普段自分の体に付いていないものが付いた状態で鏡を見ると、妙に違和感を感じる人もいるのです。
初めてかぶったけどしっくり来るという人もいますが、それは全員がそうではないのです。
帽子が不慣れなのであれば、しばらく同じ帽子をかぶって外出する癖をつけてみると慣れてきますよ。
また、全身ミラーの前に立ち、携帯電話で自分の全体の姿を撮影してみるのもおすすめですよ。
自分の姿が客観的に見えるので、似合っているか似合っていないか、似合っていないのであれば何が良くないかも分かりやすいです。