イカの寿司に切れ目があるのは見栄えだけじゃないアノ理由!

イカの寿司を見ると、ある店では細かい切れ目があれば、別の店では一切切れ目がないことがあります。

細かい切れ目があることで、見栄えも良いですし食べやすいですが、実はそれだけが理由ではなかったのです。
では、イカの寿司に切れ目が入っているのはなぜなのでしょうか。

今度回転寿司に行く時は、まずイカから注文してみましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

刺身は炙りがおすすめ!炙ると美味しいお魚を紹介します

刺身の炙りでおすすめといえば定番のあの魚ですよね。お刺身で食べるのに飽きてしまったときにはぜひ、炙り...

ラーメンの原価が高いのは醤油より味噌?その理由とは

ラーメンの原価を考えた場合、どんなラーメンや具材が原価が高いのか気になってしまいます。という...

鍋焼きうどんの作り方。絶品アルミうどんの美味しい食べ方

鍋焼きうどんはどんなときに食べたくなりますか。温まりたい時、風邪をひいた時、夜食にと様々なシーン...

鍋にラーメンはどう入れる?生麺を使うときのポイント

鍋のしめにラーメンの生麺を使ったらなんだか、ドロドロして美味しくなかった…味がぼやけてしまった事はあ...

タコの刺身の美味しい食べ方とさばき方。皮や頭も食べられます

スーパーで売られているものの多くは茹でたタコですが、生のタコが手に入った場合は是非刺し身で美味しくい...

冷凍の焼き鳥の解凍方法とは?美味しく焼くポイントを紹介

冷凍の焼き鳥はどのような解凍方法が適しているのでしょうか。冷凍の焼鳥の解凍の仕方について紹介します。...

おでんの薬味はからしだけではない?味噌もおすすめです

おでんの薬味といえばからしという人が多いと思いますが、実は地方によって違いがあるようです。中...

インドにはたくさんのスパイスの種類があります

インドといえば、「カレー」と答える人が多いと思いますが、そもそもカレーとはどんな料理でしょうか?...

米の保存期間は?未開封の米の賞味期限と保存方法を解説

家にあるを未開封の状態で保存しているとき、保存期間が長くなると、米の賞味期限について気になってしまい...

寿司のシャリは人肌に温かい方が旨い?美味しい寿司の見分け方

寿司を食べた時シャリの温度を気にしたことはありますか?お寿司屋さんによって温かいシャリでお寿司を握る...

一人暮らしで肉料理を作るなら簡単にすぐできるものがおすすめ

一人暮らしでも肉料理を食べたい!しかし、簡単に作れるものなのでしょうか?がっつり肉料理を食べ...

ベーコンの自家製燻製!フライパンで簡単にできる作り方をご紹介

ベーコンの燻製が簡単にお家で作れることを知っていますか?燻製と言うと手間がかかるイメージがありますが...

一人暮らしでの揚げ物はフライパンがあれば出来る!

揚げ物が食べたいと思うことありませんか?一人暮らしでも是非揚げ物に挑戦してみましょう。揚...

イカの保存方法!釣り上げたイカを新鮮な状態で家に持ち帰る方法

釣りに行ってたくさんイカを釣り上げたら、できるだけ新鮮な状態で家に持ち帰りたいと思いますよね!釣り上...

フィレとサーロインの違いとは?奥が深い牛肉の秘密について

ステーキを食べに行くと、他の部位に比べてフィレとサーロインは特に値段が高いですよね。「確かに...

スポンサーリンク

イカの寿司に切れ目が入っているのはなぜ?

お寿司屋さんに行ってイカは食べますか。
イカに切れ目が入っているお店と入っていないお店がありますが、なんの違いでしょうか。
イカを一切れずつ切れ目を入れていく手間の問題なのでしょうか。
気になったので調べてみました。

お寿司屋さんでは基本生のイカを使いますが、多く出回っているのがスルメイカだと思います。
生のイカには意外と多くのアニサキスという寄生虫がいます。
その寄生虫は冷凍することや火を通すこと、細いアニサキスを切ることで人間の体に悪影響を及ぼすことはないのですが、生のイカだとこのような対策ができなくなります。

そのため、光を当てイカを照らしてアニサキスを見つけたり、イカに切れ目を入れてアニサキスの体を切ることで対策をします。
この対策として格子状の細かい切れ目を入れることが多いと思います。

また生のスルメイカは身が固く引き締まっていますので、切れ目を入れることで食べやすくなる効果もあります。

イカの寿司に切れ目があるのは新鮮なイカという証拠?

お寿司屋さんのイカの切れ目は寄生虫対策でもありますが、新鮮な証拠でもあります。

お気づきの人も多いかと思いますが、回転寿司で出てくるイカにはイカに切れ目が入っていないことが多いのを御存知ですか。

それはイカを一度冷凍してあるためアニサキス対策にイカに切れ目を入れる必要はありませんし、冷凍したイカは生のイカよりも柔らかく食べやすいという特徴があります。

それに比べ、生のイカはイカの中にアニサキスがいる確率が高いのと、身が締まり硬い特徴があるので、その対策として切れ目を入れて出される事が多いのです。

もし回転寿司でも切れ目が入ったイカが出てきたら、生のイカである証拠ですよ。

イカを口にする機会はお寿司屋さんだけではなく家でもあると思いますが、そんな時のアニサキス対策を紹介します。

●アニサキス対策

  • イカに切れ目をいれて胴体を切る
  • 1度解凍する
  • 火を加える

イカの寿司に細かい切れ目を入れるアニサキス対策、誤解しやすいアニサキス対策とは?

なんらかの食中毒で病院にかかる人はたくさんいますが、アニサキスにる食中毒の患者は年間2000~3000人いると言われております。

アニサキスの正しい対策の仕方を前述でも述べましたが、間違ったアニサキス対策をする方がいるのも事実であります。

  • 酢や塩を使った対策
    酢や塩を使ってある寿司ネタの特徴としてしめ鯖があります。
    酢や塩を使うことで寄生虫対策をしてあると思いこんでしまっている人がいますが、これらは食材が腐りにくくするための効果はありますが、寄生虫対策の効果はありません。
    アニサキスにとって刺激の強そうな酢でさえもなんの効力はないのです。
  • よく噛む
    アニサキスをよく噛めば問題ないと思っている方はいませんか。
    アニサキスはとても硬くプラスチックのような食感ですので噛みちぎることはできませんので、この対策は間違いといえます。

イカの寿司は日本人には人気だが外国人には不評!?その理由とは

日本人は当たり前のように寿司や刺し身、生物を食べています。
近年は日本を訪れる外国人環境客の中でも日本の寿司ブームが到来しておりますが、その中でも外国人が最も苦手な寿司ネタは「イカ」だそうです。

その理由がこちら…

  • 固くて飲み込めない
  • ぐにゃぐにゃとした食感が苦手
  • ヌルヌルしている
  • 味がない
  • 見た目が嫌だ
  • イカの踊り食いはありえない

いずれも生のイカは食べられないけど、焼いたら食べられる、むしろ好きという方が多く、焼いたらむしろ好きな意見に日本人としては驚きである。
イカが好きなら生でもイケそうだと思う感覚は日本人ならではなのでしょうか。

そのほか、魚卵系もイカに次いで嫌いな人が多くいました。
抵抗なく魚卵が食べれる外国人では、いくらやとびっこが好きな人も多いようです。