趣味が釣りの場合履歴書に記入するのは有りか無しか。例文も紹介

あなたの趣味はなんですか?
趣味を聞かれても特に趣味がないと困ってしまいますね。
また趣味といってもいいのだろうかと悩んでしまう趣味もあるでしょう。

釣りが趣味という人は、趣味は遊びに入るのでは?と履歴書の趣味の欄に記入しても良いのかどうか悩んでしまいませんか?

釣りも立派な趣味だといえます。

釣りが趣味と自信を持って言える、プラスな面を紹介します。

また履歴書に記入する場合は、簡単な説明を付け加えると良いでしょう。

履歴書に記入する趣味や特技の書き方も紹介します。
また面接の時に印象が良いと感じられる伝え方もご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

年賀状は?喪中の時に付き合いのある会社宛に出す年賀状のマナー

自分が喪中の場合、取引先やお付き合いのある会社宛に、年賀状を出しても良いのか悩みますよね。喪中は...

【高校の卒業式】母親の服装のポイントと注意点

高校の卒業式は、どんな服装が良いのか?大切なセレモニーだからこそ、ママの服装も気合が入ってしまいます...

指輪の測り方はこっそり!サプライズに指輪を贈るコツと注意点

指輪のサイズの測り方にはこっそりサイズを測る方法もあります。彼女へサプライズで指輪をプレゼントし...

緊張も少なく!結婚式の友人代表スピーチを手紙にするメリット

親友に結婚式の友人代表のスピーチを頼まれたら?どんなにあがり症でも、大切な友人の晴れ舞台!断ることは...

結婚式への出席準備【男性ゲストの場合】持ち物やマナーを紹介

結婚式へ出席する際は準備をきちんと進めることも招待されたゲストとして大切なことです。例えば、男性ゲス...

初デートの会話に失敗しない方法!女性の気持ちを考えた会話術

好きな人との初デートが迫ってくると、段々緊張して失敗はしないかと不安な気持ちを抱えてしまうものです。...

法事の香典で新札を使えるのか。覚えておきたい香典のマナー

法事や葬儀の場合の香典には、新札は避けた方が良いという話を聞いたことがあると思います。そこで、法...

プレゼントの選び方!彼女の誕生日プレゼントはコレ【20代編】

もうすぐ彼女のお誕生日があり、どんなものをプレゼントしようか考えている男性もいるのではないでしょうか...

プレゼントを選ぶなら、彼女の誕生日にふさわしいものを選ぼう

プレゼントをする機会は、ホワイトデーやクリスマスなどさまざまですが、その中でも最も大事なのは彼女の誕...

ご祝儀は兄弟の場合はいつ渡す?ちょうどいいタイミングについて

兄弟が結婚式を挙げるときにはご祝儀をいつ渡すのが正解なのでしょうか?お祝いしたいという気持ちはあって...

【結婚式の持ち物リスト】男性ゲストが忘れずに持っていきたい物

結婚式に招待された時には、どんなものを持っていけばよいのでしょうか?特に遠方で行われる結婚式の場合に...

プレゼントに贈りたい彼女との記念日に贈る女性が喜ぶギフト

彼女へ付き合って1年の記念に、何かプレゼントをしたいと考えている男性もいると思います。贈るならば、や...

プロポーズしたいけど、失敗して別れることにならないか心配

大好きな彼女と、これからもずっと一緒に居たいと考えるのならば、プロポーズするのが良い方法ですよね。...

披露宴の余興で挨拶をするときのポイントや注意点を紹介

披露宴の余興で挨拶をするときには、どのようなことを話せばいいのでしょうか?長いよりは短いほう...

少年野球の指導者の心得!良い指導者と悪い指導者の違いと特徴

少年野球の指導者をしているというお父さんコーチもいますよね。仕事を終えた後や休日を返上して、子供に熱...

スポンサーリンク

履歴書の趣味の欄に釣りと書くのは有りか無しか

就職活動をしていて、履歴書の「趣味」の欄に一体何を書けば、企業からプラスにみられるのか、書く時に迷います。

私は釣りが趣味なんだけど、それは書いても書類審査を通るのか、それとも書かない方が企業に良い印象を与えるのか不安になります。

履歴書に自分が楽しめる趣味を書くのは正解

企業の面接担当者の意見は、履歴書の趣味にあなたが日頃から何に楽しみを感じるかを記載するのは、プラスとみています。というのも、どの仕事をしても、ストレスは付きものです。面接でも、

面接官
「この仕事をしていると、こんなストレスを感じますが、あなたは日頃からどんな方法でストレスを発散していますか?」

という質問は来ます。

あなた
「趣味が釣りなので、週末は釣りはします、1ヶ月に1回は釣りをして何も考えない時間を作っています」

とはっきり言うことができるので、履歴書の趣味の欄に「釣り」と書いても企業の担当者にはプラスのイメージになります。

あなたが趣味に楽しみを感じているのなら、履歴書の趣味の欄に「釣り」と正直に書いても、全く問題はありません。

履歴書の趣味の欄に釣りと書く時のポイント

企業の担当者も多くの履歴書を受け取ります。その中で担当者の目を引く物は、趣味に一言何か書かれている物ではなく、その理由も書かれている履歴書になります。

履歴書の趣味の欄に「釣り」と書くのは大いに結構です。でも、それだけでは企業の担当者の心を引きつけることはできません。

釣りが趣味だという事実には何も問題は無い

それにプラスして、例えば、釣った魚を家族で食べているの様に読んでいる側がその事について何かイメージができる書き方にすると、書類選考でも勝てる履歴書になります。

一番悪いのは、趣味の欄が空欄、もしくは「特になし」

でも、あなたが好きな趣味が一言が書かれているだけでも他の方と差をつける事はできません。会社の担当者の目に留まる履歴書はもう少し詳しく書かれている履歴書になります。どんな風に楽しんでいるかなど、履歴書で1-2行になる書き方にしましょう。

履歴書の書き方。趣味や特技の書き方

就職活動をしている方は、履歴書を綺麗な字で書いて、内容にも注意しなくては書類選考にもライバルに差をつける事が難しいです。

趣味や特技の欄は、空欄にするよりは、一つ、もしくは二つ書ける項目がある方が書類選考は勝ちやすくなります。書く事項はあるけれど、どうやったら書いたら良いかもポイントになります。

趣味や特技の欄に詰め込みすぎない様に書く

あまりぎっしり文字が書かれていても、見にくいです。文字数も考えて、あまり長すぎない文章を趣味や特技の欄に書いて下さい。

行も均等になるようにして、あなたが企業の担当者だったら「これは見やすい履歴書だ」と好印象を得る様な書き方にします。

余談にはなりますが、履歴書を書く時は黒のペンを使って書いて下さい。折角良い文章が書けていても、他の色のペンを使って書いていると、それでマイナスな要素になります。

面接の時に良い印象を持たれる趣味の伝え方

大体の職業は、面接の段階に至る迄に、「書類選考」があります。履歴書にどんな事を書くかで、書類選考が受かるのか受からないのかが決まります。

履歴書の趣味の欄ですが、「こんな事をしているのなら、社交的な性格なんだな」と読んでいて、あなたの社交性が読み取れる趣味を書く事をお勧めします。

釣りは自然に触れて、外の美味しい空気が吸える社交的な趣味になります。暗いイメージは全く持ちません。釣り仲間がいるかもしれませんし、面接をする側の方ももしかしたら同じ趣味を持っているかもしれません。

そうやって、あなたがどんな事に興味を持っているのか、あなたの履歴書を見て、会社の担当者が「いい趣味持ってますね」と共感できる物を書く事をお勧めします。

学生時代にバスケットをしていて、それを今でも続けてますなんて趣味でも、健康を保つ要素として受け取られます。そうやって、読んだ開いてがプラスのイメージを持つ趣味を書きましょう。

趣味は釣りと履歴書に書く時の例文

履歴書の趣味の欄にこれから「釣り」と書きたいけれど、ただ単純に「釣り」と書くのではなく、何か工夫をしたいけれど、何も思いつかない。

あなたは釣りをした後、その魚を誰と食べていますか?

家族と食べているのであれば、「趣味は釣りで、釣った魚を家族で食べています」という一文が良い文章になります。そう書くことで、面接官は「この方は家族と仲が良いんだな」という印象を受け取ります。また、「趣味が釣りで、お陰で釣り仲間が増えました」と書くと、「この人は趣味で人間関係が広まったんだな」という印象を受けます。

あなたの趣味をどう表現するかがポイント

書き方一つで、読んでいる人に、「この人はこんな感じなんだ」とあなたへの性格が読み取れます。履歴書の趣味の欄はそんな風にあなたの性格が読み取れる一文を書きましょう。

履歴書の趣味の欄に釣りと書くべきか書かない方が良いのか、迷っている方にどうすれば良いのか、答えを説明しました。あなたの参考にはなりましたか?履歴書も書き方で面接官の目に留まるのか留まらないのか左右されます。上手な文章を書いて、是非書類選考を勝ち取って下さい。