一人暮らしでの揚げ物はフライパンがあれば出来る!

揚げ物が食べたいと思うことありませんか?
一人暮らしでも是非揚げ物に挑戦してみましょう。

揚げ物をする時は専用の鍋がありますが、一人暮らしではそのような鍋はないでしょう。
ですがフライパンで揚げ物が出来るのです。ここではフライパンで揚げる、揚げ物のやり方を紹介します。

揚げ物に使う場合の、フライパンの特徴についてもご覧ください。

また揚げ焼きという調理方法はご存知でしょうか?
少ない油で揚げ物をする方法ですが、使用する油の量が少なくてすむのでおすすめです。
美味しそうな揚げ物の後に残るのが使い終わった油です。油の処理の仕方も確認しておきましょう。

コンビニやスーパーでも購入することは出来ますが、やはり揚げ物は揚げたてが一番です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ラーメンの原価が高いのは醤油より味噌?その理由とは

ラーメンの原価を考えた場合、どんなラーメンや具材が原価が高いのか気になってしまいます。という...

鍋にラーメンはどう入れる?生麺を使うときのポイント

鍋のしめにラーメンの生麺を使ったらなんだか、ドロドロして美味しくなかった…味がぼやけてしまった事はあ...

おでんの薬味はからしだけではない?味噌もおすすめです

おでんの薬味といえばからしという人が多いと思いますが、実は地方によって違いがあるようです。中...

刺身は炙りがおすすめ!炙ると美味しいお魚を紹介します

刺身の炙りでおすすめといえば定番のあの魚ですよね。お刺身で食べるのに飽きてしまったときにはぜひ、炙り...

寿司のシャリは人肌に温かい方が旨い?美味しい寿司の見分け方

寿司を食べた時シャリの温度を気にしたことはありますか?お寿司屋さんによって温かいシャリでお寿司を握る...

鍋焼きうどんの作り方。絶品アルミうどんの美味しい食べ方

鍋焼きうどんはどんなときに食べたくなりますか。温まりたい時、風邪をひいた時、夜食にと様々なシーン...

冷凍の焼き鳥の解凍方法とは?美味しく焼くポイントを紹介

冷凍の焼き鳥はどのような解凍方法が適しているのでしょうか。冷凍の焼鳥の解凍の仕方について紹介します。...

ベーコンの自家製燻製!フライパンで簡単にできる作り方をご紹介

ベーコンの燻製が簡単にお家で作れることを知っていますか?燻製と言うと手間がかかるイメージがありますが...

インドにはたくさんのスパイスの種類があります

インドといえば、「カレー」と答える人が多いと思いますが、そもそもカレーとはどんな料理でしょうか?...

米の保存期間は?未開封の米の賞味期限と保存方法を解説

家にあるを未開封の状態で保存しているとき、保存期間が長くなると、米の賞味期限について気になってしまい...

イカの寿司に切れ目があるのは見栄えだけじゃないアノ理由!

イカの寿司を見ると、ある店では細かい切れ目があれば、別の店では一切切れ目がないことがあります。...

フィレとサーロインの違いとは?奥が深い牛肉の秘密について

ステーキを食べに行くと、他の部位に比べてフィレとサーロインは特に値段が高いですよね。「確かに...

イカの保存方法!釣り上げたイカを新鮮な状態で家に持ち帰る方法

釣りに行ってたくさんイカを釣り上げたら、できるだけ新鮮な状態で家に持ち帰りたいと思いますよね!釣り上...

タコの刺身の美味しい食べ方とさばき方。皮や頭も食べられます

スーパーで売られているものの多くは茹でたタコですが、生のタコが手に入った場合は是非刺し身で美味しくい...

一人暮らしで肉料理を作るなら簡単にすぐできるものがおすすめ

一人暮らしでも肉料理を食べたい!しかし、簡単に作れるものなのでしょうか?がっつり肉料理を食べ...

スポンサーリンク

一人暮らしでも揚げ物に挑戦。フライパンがあれば出来ます

一人暮らしでは、食費を押さえるために自炊する方が多いですよね。ご飯を炊いたり、お味噌汁を作ったり、お肉を焼いたり…。

料理には煮る、焼く、揚げるの3つの調理方法がありますが、「揚げる」は始めてだと迷うことが多いのではありませんか?揚げ物は外で食べるものと思われている方もいるかも知れません。

ですが、調理方法を知ればそれほど難しいことでは無いとわかるはずです。

揚げ物をする時に必要になるものは、油と鍋

揚げ物用の専用鍋がありますが、実は普通のお鍋やフライパンでも問題ありません。

重要なのは、揚げるための油を入れられて、加熱出来る容器であること。

一人暮らしの方なら、フライパンを使うのがおすすめです。

一人暮らしの揚げ物におすすめなフライパン

揚げ物は、揚げる食材が入るサイズの鍋であれば、ほとんどの鍋を使うことが出来ます。

深さのあるフライパンがおすすめ

深さがあれば、手に油がハネて火傷してしまうということも少なくて済みます。

サイズは小さめのフライパンがおすすめ

一人暮らしでは、一度に揚げる量はそれほど多くありません。揚げ物をする時にはたくさんの油を使いますが、フライパンが大きいとその分油が必要になってしまいます。

食材が入るギリギリのサイズにした方が、油も少なく、揚げ物の後の油の処理も楽になります。

フッ素樹脂加工が施された、小さめの片手鍋などはとてもおすすめ

ちょっとした炒めものにも使えますし、煮物や揚げ物など、いろいろな料理に使えます。一つあると便利なお鍋です。

一人暮らしの揚げ物。フライパンで揚げ焼き

カラッとサクッとした揚げ物は、たまらなく食欲をそそりますよね。
一人暮らしの時には、揚げ物をお惣菜ですませるのも手軽な方法ですが、お惣菜では揚げ物のサクッとした食感を味わうことはできません。
しかし、自分で揚げることができれば、いつでもアツアツ・サクサクの揚げ物を食べる事ができますよ。

揚げ物はたくさんの油を使いますが、一人暮らしなら少量の油でできる揚げ焼きがおすすめです。
  1. フライパンに揚げたい食材が半分位つかる程度の油を注ぎ、温めます。
  2. 油が温まったら、食材をいれて揚げ焼きしましょう。

フライパンで揚げ焼きを上手に行うためのポイントは、油の量

揚げ物よりも少ない油で、焼くと揚げるの中間で調理する方法です。
焼くときよりも油が多いので揚げ物独特のサクッとした食感が得られますし、揚げ物よりは油の量が少ないので、後始末が楽です。両方の良いとこ取りをしたような調理方法です。

後始末を優先して油の量を減らすと、側面が上手に揚がらないので注意してくださいね。

 

揚げ物に使った油は再利用。使える回数は

カラッとサクッとした揚げ物は、たまらなく食欲をそそりますよね。一人暮らしでも自分で揚げれば、美味しい揚げ物を食べることが出来ますよ。

揚げ物をする時には、たくさんの油を使います。

この油、どうするかご存知ですか?

実は、揚げ物に使った油は正しく処理することで再利用が出来ます。揚げた食材の量にもよりますが、3回くらいは使うことができますよ。

油の色が使いはじめとさほど変わらなければ、まだ使えると判断して大丈夫です。油は汚れたり酸化してくると、だんだんと濃い色に変化してきます。
色が変わってきたなら交換時です。

また、魚などを揚げると、油に臭いがついてしまうこともあります。
そういった臭いなどを吸着して綺麗にしてくるフィルターを使うと、更に再利用しやすくなります。

再利用する時には、揚げ物用として使うのも良いですが、一人暮らしなら炒め油としてどんどん消費した方が、経済的だと思います。

一人暮らしでも揚げ油の処理はしっかりと

一人暮らで揚げ物をしたときには、フライパンに残った油も自分で処理しなくてはいけません。

油の処理の仕方にはいくつかありますが、再利用する場合には濾して揚げカスを取り除きオイルポットで保管するのが一般的です。
臭いなども吸着してくれるフィルターをセット出来るタイプのオイルポットも売られていますから、頻繁に揚げ物をするなら検討してみると良いでしょう。

何度か揚げ物に使った油は、最終的に捨てることになる

捨てる時に便利なのが、油を吸収してくれる排油処理の商品や凝固剤です。また、新聞紙やキッチンペーパーなどに染み込ませて捨てる方法もあります。
牛乳パックなどにこれらを詰めて吸わせると、処理しやすいのでおすすめです。排油を回収しているスーパーもありますから、そういったものを利用するのも良いでしょう。

絶対にしてはいけないのが、キッチンの排水口に捨てるという行為

環境的な問題だけではなく、排水管の詰まりの原因にもなってしまいます。

揚げ物は、意外と簡単にできる調理方法の一つです。
まずは家にあるフライパンを使って、挑戦してみてくださいね。