部下の結婚披露宴で主賓の挨拶を頼まれた場合、上司としてしっかりと挨拶を行い、結婚式に花を添えたいと考えるものです。
結婚披露宴は大切な部下の門出でもあります。結婚式に出席するゲストにも好印象になる挨拶を行い、新郎新婦にはなむけの言葉を贈りましょう。
ここでは、上司が部下の結婚披露宴で主賓の挨拶をする時の文章構成・マナーについてお伝えします。披露宴当日に緊張して失敗しないためにも、是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
女性が笑顔で挨拶する心理や相手の好意を見極めるポイントを紹介
女性が笑顔で挨拶をしてきたら、あなたはいつもどのように返していますか?もしかしたら、その笑顔で挨...
女性がスーツのボタン開けるのはマナー違反!女性のスーツマナー
スーツのボタンを開けている男性を見かけることはありますが、女性のスーツも男性のようにボタン開けること...
プレゼントに彼女へ時計を贈りたい!選び方のポイントやおすすめ
プレゼントとして彼女へ時計を贈りたいときは、どんな時計を選んだら喜ばれるのでしょうか?いつも身につけ...
スポンサーリンク
披露宴の挨拶・上司が主賓の挨拶をするときの文章構成
主賓の挨拶を考えるときは、まず文章構成を考えてから内容を決めていきましょう。
基本的な文章構成は以下のようになります。
祝福の言葉
「ご結婚おめでとうございます」など、祝福の言葉からスピーチをスタートしましょう。
自己紹介
簡単で良いので、自分は新郎新婦とどのような関係か、自分の名前や職業・勤め先などを言います。
新郎新婦とのエピソード
新郎や新婦とのエピソードを話します。明るい内容で新郎新婦のことを褒める内容にしましょう。
自分しか知らない一面や人柄など、新郎新婦の良い話をしてください。
新郎新婦へのメッセージ
新郎新婦へのメッセージを盛り込むこともポイント。
披露宴で主賓の挨拶をする時の内容について
挨拶の中に新郎新婦とのエピソードを盛り込みますが、具体的にはどのような内容にすると良いのでしょうか。
新郎側の上司であれば、普段の新郎がどんな働きぶりを見せているか、仕事に取り組む姿勢や、実際に起きた仕事上のエピソードがあればそれを話しましょう。
挨拶では新郎新婦の人柄や、どのように仕事に取り組むかなど、前向きな話をすると良い
また、上司として新郎新婦へのアドバイスを述べるのもおすすめ。
これからスタートする二人の結婚生活に、幸せな結婚生活を続けるコツや意見などを伝えましょう。
このとき、説教がましくなることのないように注意してください。
二人に対するはなむけの言葉は、新郎新婦を応援する気持ちや心からお祝いする気持ちを込めて伝えましょう。
上司として二人の門出を祝う言葉で結婚式を盛り上げましょう。
披露宴で主賓の挨拶をするときの一連の流れ
当日少しでも緊張しないように、挨拶をする時の流れについて確認していきましょう。
1.司会者から紹介されてマイクまで移動
司会者から紹介のアナウンスが流れたら、落ち着いて席を経って同じテーブルの人に会釈し、マイクがある場所まで移動します。上司として立派な姿を見せるためにも、背筋を伸ばして胸を張り、落ち着いて行動しましょう。
2.マイクに移動してから
マイクの前に立つとスタッフの方がマイクの高さを調整してくれます。
3.スピーチをする
新郎新婦の方に体を向けてスピーチを開始します。
胸を張って姿勢を正し、はっきりとした声でスピーチをしましょう。
4.スピーチ終了後
スピーチ終了後は、新郎新婦やゲストに向かってお辞儀をします。
その場から一歩後ろに下がり、一礼してから自分の席に戻りましょう。
自分の席に戻ったあとは、着席をする前にもう一度一礼をしてから席に座ります。
ですが、上司として礼儀正しく・正しい振る舞いを意識することで、新郎新婦の結婚式に花を添えましょう。
披露宴の挨拶で気を付けたいことは?上司の挨拶でNGな内容
主賓の挨拶をするときは、気をつけたい内容があります。
挨拶で新郎新婦の過去の恋愛話をするのはタブー
過去にどんな恋愛をしていたかは、披露宴の席には不必要な内容。
その場を盛り上げようとして過去の恋愛話をすると、会場全体が気まずい空気に包まれることになります。
恋愛話以外にも、あまり人前で話してほしくないような暴露話をするのもNG。
お祝いの席ですから、誰かが嫌な思いをするような話題をすることは避けましょう。
特に、下ネタを話してしまったり、下品な言葉遣いをすると、せっかくの披露宴を台無しにしてしまう可能性もあります。
上司としてマナーも確認!披露宴で主賓の挨拶をするときのマナー
主賓の挨拶を頼まれることはとても喜ばしいことです。一度引き受けたのなら、よっぽどのことがない限り、披露宴を欠席することは避けましょう。
礼儀やマナーを守り、品格のある振る舞いをするように心がけてください
男性の主賓の服装は、準礼装で出席するのがマナー
夕方からの披露宴であれば、タキシードを、昼間の披露宴であれば、ディレクタースーツを選びましょう。
服装については、どのような服装で出席すれば良いか、予めドレスコードを確認しておと安心です。
忌み言葉を使わないようにすることも大切
忌み言葉は、幸せとは反対の不幸をイメージさせてしまう言葉です。結婚というお祝いの席を台無しにしてしまう可能性がありますので、言葉の選び方には注意しましょう。
忌み言葉とは一体どのような言葉なのか、以下で確認することができます。
信仰上の理由や、特定の職業・場面で使用を避ける言葉。不吉な意味の語を連想させる言葉が多い。
例えば婚礼の際の「去る」「切る」「帰る」「戻る」「別れる」、お悔みの際の「重ねる」「重ね重ね」「返す返す」「再び」など。
引用元:コトバンク
引用元URL:https://kotobank.jp/word/%E5%BF%8C%E3%81%BF%E8%A8%80%E8%91%89%E3%83%BB%E5%BF%8C%E3%81%BF%E8%A9%9E%E3%83%BB%E5%BF%8C%E8%A8%80%E8%91%89-206606
マナーを守ることで、新郎新婦の門出を上司として心から祝福してあげましょう。