兄弟や姉妹が結婚するのは大変おめでたいことですが、最近は結婚式をあげずに入籍だけで済ませるという式なしの方もいらっしゃるでしょう。
そこで悩んでしまうのが兄弟や姉妹が結婚式をしない場合、結婚祝いはどうしたら良いのかということではないでしょうか。
今回は兄弟・姉妹が式なしの場合の結婚祝いについて紹介します。
式なしの場合でも結婚祝いは贈りましょう。
結婚式に出席した場合のご祝儀の相場、式なしの場合のご祝儀の相場について紹介します。
またあなたが独身か既婚によってもお祝いは違ってきます。
結婚祝いを渡すときの、ご祝儀袋や渡し方についても確認しておきましょう。
兄弟・姉妹の結婚を心を込めてお祝いしてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
プレゼントに彼女へ時計を贈りたい!選び方のポイントやおすすめ
プレゼントとして彼女へ時計を贈りたいときは、どんな時計を選んだら喜ばれるのでしょうか?いつも身につけ...
女性がスーツのボタン開けるのはマナー違反!女性のスーツマナー
スーツのボタンを開けている男性を見かけることはありますが、女性のスーツも男性のようにボタン開けること...
男の爪の長さはどれくらいが最適?長さの基準と女が理想の男の爪
女性は意外と男性の爪を見ています。爪の長さが長い男性は、あまり清潔な印象を持たれないため、女性にモテ...
賞状の受け取り方にはマナーがある?もしものために覚えておこう
卒業式で卒業証書を受け取った時、緊張していてどうやって受け取っていたのかよく覚えていないですよね。...
スポンサーリンク
兄弟が式なしの場合の結婚祝いについて
兄弟が結婚する際は、結婚式を挙げるか挙げないかに関わらず、結婚祝いを用意します。
例外として、兄弟が未成年で親と同居している場合には結婚祝いを渡さなくても良いことになっています。これは、結婚祝いは同一世帯で一つという考え方が一般的になっているためです。
兄弟が学生で、収入がない場合には、親が兄弟分のお祝いを多めに包んで渡すのが一般的です。
家族で食事をする機会などに、改めてお祝いの言葉を添えて、手渡しするとよいでしょう。
兄弟の結婚祝いは式なし、式ありに関係なく包みましょう
最初にも述べた通り、兄弟が結婚する際には、結婚式をするかしないかに関わらず、結婚祝いを包みます。
「結婚はみんな順番にするんだから、わざわざあげなくてもいいんじゃない?」
「でも、兄弟間でも相場は○万円とネットに書かれているよ。」
と、いろんな議論をしました。
「それなら、1万円ずつに決めて兄弟で統一すればいいじゃない。」
と、母親は言いましたが、兄弟だから結婚祝いが必要ないとか、○万円でいいとかいうルールはその家族独自のルールですよね…。
結婚するのは確かに弟なのですが、結婚というのは一人でするものではありません。
弟の配偶者であるお嫁さん、また配偶者の家族と私達家族、親戚一同がみんなでするものだと言うのが、古くからの日本的な考え方。
そのため、私達家族が1万円にご祝儀を統一をしたことは、弟の配偶者にも伝わります。
弟の配偶者に兄弟がいれば、それぞれの兄弟でご祝儀の額がバラバラ…何ていうことも大いに考えられますね。
その時に、配偶者や配偶者の親族に「なんて常識知らずな家族なんだ!」と思われてしまっては大変です。今後の弟の結婚生活に関わる重大な問題です。
お互いの家族の関係が円満に収まるように、ご祝儀は一般的なルールを守って包み、両家で大きな差が生じてしまうことを避けましょう。
式なしの兄弟の結婚祝いの相場
結婚式なしの兄弟への、結婚祝いの相場について
特に、配偶者側にも兄弟がいる場合には、ある程度相場の範囲内に収めておいた方が、安心です。配偶者に、「ケチな家族」と思われてしまっては心外です。
兄弟に包む結婚祝いの相場は、5万~10万円です。
その額が多いと思うか、少ないと思うかは人それぞれだと思いますが、あくまでも目安となる相場なので、兄弟や家族に相談をして、増減があっても良いと思います。
兄弟に結婚祝いを包むということは、自分が結婚した時にも同じ位の金額のご祝儀がいただけるということになります。
兄弟が複数いる場合には、他の兄弟と金額を揃えたり、他の兄弟がすでに結婚をしている場合には、はじめに結婚した兄弟の金額に揃えたりなど、各家庭でいろいろな工夫ができます。
兄弟の結婚祝いは未婚か既婚かで違います
結婚祝いに包む金額は、兄弟が未婚か既婚かによっても変わってきます。
兄弟の場合には、式ありか式なしかによって、包む金額に差はないものの、たいていの場合は1~2万円が式にかかる食事代、残りの3万円がお祝いの金額となるので、一人あたりの結婚祝いの金額は5万円からが相場になりますね。
そのため、夫婦で式に参加する際には、結婚祝いに包む金額は10万円になります。
式あり、式なしによって、結婚祝いの金額に差がみられない兄弟間の場合には、これを基準にして、式なしであっても、夫婦で包む結婚祝いは10万円以上となります。
夫婦で5万円となると、額が少なすぎるので、注意しましょう。
子どもがいる場合には、子供の食事代なども結婚祝いに上乗せするのが一般的ですが、式なしの場合には、食事代は必要ありませんので、気にしなくても結構です。
冠婚葬祭にかかる費用は、急な出費で家計を圧迫することがないように、事前に貯金しておくことをおすすめします。
せっかくの結婚祝いですから、気持ちよくお祝いしてあげたいですね。
兄弟の結婚祝いは式なしでも祝儀袋に入れて渡しましょう
兄弟が結婚をすることになったら、結婚式の有り無しには関係なく、結婚祝いを渡すことは、もうすでにおわかりいただけたのではないかと思います。
また、結婚式の有り無しに関係なく、兄弟間のご祝儀のやり取りは手渡しが一般的です。結婚式の前に顔を合わせる機会に、直接二人に渡すようにしましょう。
確かに、自分がもらう時のことを考えてみると、直接現金を渡された方がそのまま財布にしまえて便利ですし、わざわざお祝い用の袋を買わなくてもいいよ、と言ってしまいそうにもなるので、そのように思う方たちの気持ちはとても良くわかります。
しかし、結婚というのはめでたいお祝いごとの一つです。
いくら兄弟の結婚とはいえ、ご祝儀を渡すときの形式は大切にしましょう。
そのため、結婚祝いは「ご祝儀袋」にきちんと入れて、兄弟に渡します。
10万円以上を包む時には、金の装飾や、水引が豪華になった袋に変わっていきますので、品揃え豊富な3万円台のご祝儀を包むご祝儀袋と、キラキラと輝いている豪華なご祝儀袋の間をとるようにして選べば間違いありません。