サッカーはパス練習が大切!初心者でもできる練習メニューを解説

子どもがサッカーを始めると、一緒にパス練習をしてあげようと考えるパパやママも多いのではないでしょうか。

しかし、サッカー初心者の小学生にパスのコツを教えることは簡単ではありません。

今回はサッカー初心者向けのパス練習の方法やコツについて説明します。二人でできる練習メニューもご紹介しますので、一緒にやってみましょう。

また、パス練習と一緒にトラップ練習も行いましょう。ボールのコントロール上達のためには大切です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

剣道の突きは危険!突きをするのは基礎が固まった高校生から

剣道の技で「突き」がありますが、小中学生で突きをやっているところを最近見かけなくなりました。それは危...

【柔道の競技人口について】世界の中で日本より多い国とは

柔道は日本の代表的な武道ですが、オリンピックなどの国際大会で必ずしも日本人がメダルを獲得しているとは...

水泳の初心者が行うべき練習法。正しいフォームと継続について

水泳の初心者が気をつけるべきことや注意点、練習法や姿勢などについてご紹介いたします。せっかく...

バタフライの泳ぎ方をマスターするための練習方法について解説

コツさえ覚えれば簡単だと言われるバタフライですが、初心者にとってあの独特なキックや腕の使い方は難しく...

長距離の走り方を子供に教えるときのコツやポイントとは

子供と一緒に長距離の練習をするときにはどのように教えてあげたらいいのでしょうか?走り方のコツ...

テニスの練習方法は子供が楽しくなる簡単な練習から始めよう

日本のテニス選手が世界で活躍する機会を目にすることが多くなった影響もあり、子供にテニスを習わせたり、...

水泳の上達にかかせないビート板の使い方とは?コツやポイント

水泳のビート板の正しい使い方とはどのような姿勢なのでしょうか?キックの練習がしたいのに、ビー...

スキーのエッジのサビ取り方法!滑った後のメンテナンスが重要

スキーのエッジのサビ取りに困っていませんか?スキーは金属で出来てる部分が多いため、エッジ部分にサ...

ジョギングの走り方のコツ!初心者でも疲れにくい走り方とは

ジョギング初心者にとっては、どのようなランニングフォームで走れば効率的なのか、疲れにくいのか気になる...

マラソンのタイム。何を目安に早い・遅いを決めるのかについて

マラソンのタイム。自分のペースは知っていても、一般的なタイムの目安ってどのくらいなのでしょうか?...

野球の正しい投げ方を子供に教える場合のポイントを解説します

休日に子供と野球のキャッチボールをするお父さんも多いと思いますが、投げ方を教えようと思っても大人と違...

卓球小学生に練習をさせるならこの方法がおすすめ卓球の練習方法

小学生に卓球の練習をさせるときにはどのようなことをさせたらいいのでしょうか?なかなか集中力の...

サッカーの練習に取り入れたい練習メニュー【ジュニア編】

ジュニア時代のサッカーの練習にはどんな練習を取り入れると良いのか、子供のサッカー技術向上やチームの勝...

バットの重さはどのくらい?プロのバットの重さについてを調査

プロ野球を見ていて「重いバットだからあんなに飛ぶのかな?」と思ったことはありませんか?プロ野...

サッカーの練習方法!初心者の子供たちにおすすめの練習メニュー

サッカー初心者の子供たちに基本を教えようと、ひたすら同じ練習方法を繰り返し行っても子供たちは飽きてし...

スポンサーリンク

サッカー初心者は、まず基本のパス練習から始めましょう

サッカーをするにあたって、パスは必要不可欠な技術の一つです。
パスをつなぐことは、チームのゴールにつながりますし、確実な位置にパスを送ることで、余計な動きをしなくてすむので、体力の温存もできます。

初心者は、まずはしっかりパスの練習を積み重ねて、その技術を磨いていきましょう。

パスの練習には、いろいろな方法があります。
いろいろなメニューをこなすことによって、パスの精度が上がったり、実践で使えるパスを習得できるようになります。

まずは、基本になるパス練習の方法について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

基本のパス練習方法

  1. 2人で向かい合って立ちます。
  2.  自分のところに来たパスを一度きちんと止めて、基本となる蹴り方で相手に返します。
  3.  1~2を繰り返し行いましょう。

パスの練習にやりすぎということはありません。
試合でのミスを減らすためにも、何度も練習を行い、実践で起こりうる様々な場面を意識しながら練習をして行きましょう。

基本のパス練習は、一度止めてから返すパスと、ダイレクトで返すパスの両方を練習しておくと、より高い技術が身につきます。

サッカー初心者のためのパス練習のコツについて

パス練習には、いくつかのコツがあります。

ただ、正確なパスを返すことだけを意識した練習は、なかなか実践には結びつきません。
どのようなことに気を付けながら練習に取り組んだら良いのかを知って、練習の中に意識して取り入れてみてください。
練習の質が格段に上がることと思います。

正確なパス

正確なパスは、「正確なコース」、「正確なタイミング」、「正確なスピード」が全て揃ったものである必要があります。
どちら側の足元を狙うのか、相手が取れるタイミングか、敵に阻止されないスピードなのか、ということを意識します。
試合の状況や、シチュエーションによって、適切なパスは異なります。
ワンパターンにならないように、いろいろな場面を想定して練習してみましょう。

意図のあるパスを出す

パスにメッセージを込めて、相手に送ることも大切です。
例えば、右側から敵が迫ってきている時には、左足の位置を狙ってパスを出すことで、そのことを知らせることができます。
なんとなくパスを送るのではなく、自分なりの意図を相手に伝えることが大切なのです。

グラウンダーが基本

パスの基本はグラウンダーです。
特に初心者は、浮き玉を出したり、受けたりするときにミスをしてしまうことも多く、流れを乱してしまう危険性があります。
遠くにいる味方にパスを出すときには浮き玉でパスをしますが、基本的にはトラップミスの可能性が少ないグラウンダーで出しましょう。

パスアンドゴー

パスを出したら、すぐに次の動きに移ることも大切です。
次はパスの受け手にならなくてはいけないからです。じっとしていては、パスがつながっていきませんし、敵のマークを受けやすいです。
パスを出したら、直後から動き出しましょう。声を出して敵の動きを伝えることも大切ですよ。

二人でできるサッカー初心者向けのパス練習の方法をご紹介します

親子など、二人で練習ができるときには、基本のパス練習の他にもいろいろなバリエーションで練習メニューを組み立てることをおすすめします。

基本のパス練習に追加

基本の練習方法と同じ内容ですが、いろいろな変化を加えていきます。
距離を調整する、パスに強弱を付ける、逆足へのパス練習をするなど、いろいろなバリエーションで難易度をあげることが可能です。

サッカーテニス

相手の陣地に、ルールを決めてパスを返す練習方法です。
ワンバウンドで返す、ツーバウンドまではオッケーなど、親子でその都度ルールを決めて取り組めば、ゲーム感覚の楽しい練習になること間違いなしです。

投げてもらったボールで練習

どちらか一方が、前や横などのいろいろな方向からボールを投げ入れて、もう一方が相手にパスを戻します。
足元に返す、胸元に返すなど、ルールを決めて行うと良いでしょう。

パス練習は、何度も繰り返し行う必要がありますが、毎回同じメニューを繰り返していると、飽きてしまったり、モチベーションが下がってしまったりと、練習の効率が上がらなくなることがあります。
いろいろなメニューを組み合わせて、メリハリのある練習を目指しましょう。

小学生のうちはサッカーのことをしっかり理解することも大切です

これまで、パスの練習方法についていくつか紹介してきました。
それに併せて、パスの技術やテクニックの重要性についても、何度も繰り返し伝えてきたと思います。

しかし、技術だけを磨いた結果、味方にパスを出さず、自分だけでボールを持ち続ける、一人サッカーを良しとしてしまう現実もあります。
また、技術がなければ試合に出してもらえないことが多い日本では、技術の習得のみが先に立ち、サッカーの本質をわからないまま大人になってしまう子どもたちもいます。

一度、サッカーの原点について見直してみましょう。
サッカーは、「みんなで協力をして、ゴールを奪い合う」スポーツです。
だれか一人、技術に優れた子だけがゴールで点数を稼いで試合に勝利したとしても、それは原点からは遠いですし、逆に、必ずパスを回すようにと指導することも、話が違う様に感じられます。

大切なことは、サッカーを教える親や指導者が、サッカーとは何なのかをしっかり理解し、子どもたちに伝えていくことです。
パスやドリブルはチームのためにあるのだということ、チームみんなが楽しめるサッカーをすることは、子どもたちがサッカーを理解する上で大切なことです。
ぜひ、小学生の子どもたちには、楽しい練習の後に、気がついたら技術がついてきた、というような状況を作ってあげたいですね。

パス練習と一緒にトラップの練習もしましょう

パス練習と合わせて取り組んでほしいのが、トラップ練習です。

パスを受けてボールを止めた時に、ボールが体から離れてしまうと、次の行動までの時間が長くなってしまうので、敵にボールを奪われてしまいます。
正確なトラップで、パスの質を上げましょう。

トラップの練習方法

  1. 2人の間にマーカーを2つ横に並べます。
  2. ボールがマーカーの間を通るようにして、インサイドでパスをします。
  3.  受ける側もインサイドに当ててボールを止めましょう。

1~3を繰り返し練習します。
ポイントは、足首を固定し、くるぶしにボールの中心を当てることです。
体の中心でボールを止めるように意識することも大切。
左右どちらでもボールを止められるように、立ち位置を変えて繰り返し練習を繰り返しましょう。

サッカー初心者は、楽しく練習をすることが何よりも大切です。
教える大人は、つい気合が入ってしまいがちになりますが、子どもの楽しむ表情を確認しながら、一緒に楽しんで練習に取り組みましょう。