スキー上達のコツ。初心者ならプロの指導を受けること

スキーを上手に滑れるようになりたい!
スキーが上達するコツを知りたい!

スキー初心者さんの誰もが願うことでしょう。

スキーが上達するコツをつかみたいのなら、やっぱりプロのスキー講師の手ほどきを受けることです。

スキーの上手な友達や、たくさん滑りこなしても、やはりスキーを滑る『技術』を身につけることはできません。

まずは、グループレッスンから。
コツがつかめてきたら、個人レッスンに進んでみてはいかがですか?

頑張って自分の思うままに、板を操れるようになりましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スポーツをする時にかけるサングラスは偏光レンズがおすすめ

屋外でスポーツをする際にサングラスをかける方はよくいますが、購入の際は見た目や値段だけで決めているの...

サッカーの練習メニューを幼児向けに考える時のポイント

幼児向けにサッカーの練習メニューを考える時にまず知っておきたいこと。それは、サッカーの楽しさを教える...

ボウリングのフォームがきれいになるための意識や練習のポイント

ボウリングのフォームがきれいだと安定して投げることができるので、スコアもアップしていきます。ブレ...

【野球】キャッチャーの練習のポイントと意識するべきこと

野球のキャッチャーは他のポジションに比べて専門性が高く、練習方法も他の人達とはちょっと違った練習方法...

平泳ぎをすると沈む子供への指導方法と教える時のポイント

平泳ぎをするとなぜか沈む子供はいます。沈む原因は必ずありますので、その原因にそった指導をする必要があ...

ドライバーが上がらないのはナゼ?初心者によくある原因とは

ドライバーが上がらないのは初心者だから?ドライバーが上がらない原因にはどんなものがあるのでしょうか?...

トライアスロンロングディスタンスを完走させるための練習量とは

トライアスロンロングを完走するにはどのくらいの練習量が必要となるのでしょうか?個人の体力によ...

スキー初心者のお子様への教え方!楽しく滑る基本レッスン

小学生のお子様を連れて、初めてのスキーに行く場合には、お父さんやお母さんがスキーを教えることになりま...

野球のルールを子供向けに簡単に教えるコツと一緒に楽しむ方法

野球のルールを子供向けに教えるには、まずは子供に野球に興味を持ってもらえるようにする工夫が大事です。...

ドライバーのスイングのコツとは?初心者向け上達方法!

ゴルフ初心者にとってドライバーが一番難しいですよね。どうすれば飛ぶようになるのか、すぐにても知りたい...

サッカーのドリブル技術を上げる!小学生はこの練習がオススメ

サッカーのドリブルの技術を上げるにはどんなことを意識して、どんな練習をしたらいいのでしょうか?子ども...

水泳競技の種目にはどんなものがある?特徴を紹介します

水泳の競技の種目にはどのようなものがあるのでしょうか?個人や団体競技の違いとは?種目によって、き...

短距離走を速く走るコツは正しいフォームを意識すること

短距離走を速く走るコツで一番身に付けたいこと。それが「フォーム」です。速く走るコツには、柔軟性を...

卓球小学生に練習をさせるならこの方法がおすすめ卓球の練習方法

小学生に卓球の練習をさせるときにはどのようなことをさせたらいいのでしょうか?なかなか集中力の...

【柔道の競技人口について】世界の中で日本より多い国とは

柔道は日本の代表的な武道ですが、オリンピックなどの国際大会で必ずしも日本人がメダルを獲得しているとは...

スポンサーリンク

スキーが上手になるコツ。それは初心者コースのスキースクールへ行くこと

スキーを始めたい!そう思ったらどうしますか?手短なところだと、まずはスキーが滑れる友達や、スキーが上手な友達に相談して教えてもらおうと考えますよね。もちろん、この方法でもスキーが滑れるようになって、問題がない方もいらっしゃいます。しかし、注意をしてほしいのは、ある程度スポーツが得意な方に向いている方法だということ。

普段からスポーツ全般が苦手だと感じているなら、少々上手な人に教えてもらってもコツが掴めなかったり、間違ったクセがついてしまって、ある程度から上達が難しくなってしまうことがあります。

スポーツセンスがある方は、何をやっても無難にこなし、コツもすぐに体で習得しますが、スポーツが苦手な方はかえって時間を費やすこととなり。上達の近道とはいえません。

そのような方におすすめなのは、プロの方のレッスンを受けることです。レッスンというと、ちょっと敷居が高く感じますが、スキー場ではほぼ毎日初心者用のスキースクールが実施されています。

そしてスキーレッスンを受けた沢山の方が、1日目のレッスンを終える頃には、ボーゲンでなだらかな斜面を降りてこれるようになるものです。

不安な方はプロにレッスンを受けること、授業料を払うだけの価値はありますよ。

スキー初心者が失敗しがちな『ウエア』について

住んでいる場所から数時間でゲレンデにつくと、普段とそれほど寒さも変わらないのではないかと油断しがちです。

しかしスキー場の外気温はマイナス!ウエアを着ているから大丈夫と薄着をすると、寒くてスキーどころでは無くなってしまう可能性もあります。かと言って厚着をしすぎるのもNG!スキーは全身を使うスポーツなので、動くと汗だくになってしまうこともあり、汗をかいたままリフトに乗ると、今度は体が冷えるという悪循環を繰り返してしまいます。

また厚着は動きを妨げる原因にもなるので、注意をしましょう。

では、どの様な防寒対策を取ると良いのか?気になりますよね。
ポイントはインナーです。下着を着用して、その上にフリースやパーカー、そしてその上にウエアです。

下も同じ様にインナーのレギンスなどを着用しましょう。
レギンスにジャージ、その上にスキーウェアを履くと、帰りの車もウエアを脱ぐだけでOK!着替えの手間が省けます。

もちろん、人によって暑がりな人や、寒がりな人など同じ気温でも感じ方に違いがあるので、調整を行ってくださいね。

ちなみにスキーは、ボードのウエアでも良いのかも気になる点ではないでしょうか。今はあまりスキーとボード用にウエアの違いが大きくありません。ボードのようなシルエットのスキーウエアも販売されていますので、ボードウエアをそのままスキーに着用することも可能です。

しかしボードウエアには、スキーウエアのようにパンツにエッジのガードがついていません。そのためスキー板のエッジでパンツの裾が切れてしまうこともあります。ウエアは安いものではありませんので、その点には充分に注意をしてボードウエアを、スキーに着用するか考えてくださいね。

スキーが上達するコツ。初心者はとにかく雪と板に慣れよう

スキー教室に入校すると、まずはスキー板になれるところから始めます。ゲレンデに行くとスキー板を履いて、山を少しずつ登っている姿を見ますよね。

スキー初心者の方だと、リフトやゴンドラを使って山の上に行くのだから、大変な思いをして歩かなくても良いのでは?と思ってしまいます。しかしスキー板に慣れるためにも、まずは歩くこと。これは大切なことなのです。横歩き、八の字歩き両方を習得してください。必ず必要となりますよ。

例えば山を降りてきて斜面がなだらかになり、そのまま滑り降りることができない時、歩いてリフト乗り場まで行かなくてはいけません。

ちょっとした坂なのに、スキー板をいちいち外して持ち運び、またつけ直す。そのような方はゲレンデでは見かけません。皆さん、スキーをする方は歩行することを最初に練習をしてスキーに慣れていきます。

雪や板に慣れて上達するためのコツにもなるので、必ず習得してくださいね。またスキーで滑る前には転んで起き上がる練習も必要です。簡単!と侮らずに、しっかりと先生に習って転ぶ練習も行いましょう。

スキー初心者は初めに習得する技『ボーゲン』

スキー板や雪に慣れて、いよいよ雪山を滑るようになるとボーゲンを習います。

ボーゲンは板を八の字にして、滑る方法です。板の先を近づけて内側のエッジを立て、八の字に開くことによって、スピードを調節しながら滑ることができます。

八の字を大きく、膝に力を入れてスキー板を開くとスピードが落ちていき、逆に八の字を小さくニの字に近づくと、スピードが早くなります。

まずはしっかりと八の字にスキー板を広げ、膝に力を入れて板の内側のエッジを立てるようにして、ゆっくりと滑り出しましょう。

また片方の板のエッジに力を入れて立てると、方向転換ができます。スキー初心者にとってボーゲンが基本の滑り方となります。先生の話やコツ、ポイントをしっかりと頭に入れて、ボーゲンを習得しましょう。

スキーが上達するコツ。それは自分を信じること

どの様なスポーツにも共通しますが、上達するために重要なコツは自分を信じることです。

絶対に滑れるようになろう!自分は上達できる!そう考えることが、自分を成長させるための一番のコツと言えるのです。

「スポーツは不得意だから」そんな気持ちがあると、ついつい姿勢は悪くなり、へっぴり腰に、せっかくプロに習った姿勢も、それでは台無しです。

気持ちは心だけに留まらず、表に出てきてしまうものです。出来ないと思ったら出来ない!出来ると思ったら出来るのです。

そしてその心は恐怖心にも関係してきます。出来ない!失敗するかも!そう思うと恐怖心につながり、やはり成長の妨げとなります。スキーのプロだって転ぶ時は転ぶもの。でも、どんなに失敗をしても自分を信じて恐怖心に打ち勝ち、成長していきます。

プロだって時には失敗をするのですから、初心者が失敗するのは当たり前、転ぶことを恐れていては成長はありません。しっかりと転び方も立ち上がり方も習ったのですから、恐れずに自分を信じて、上達の道を進みましょう。