金魚にヒーターが必要なメリットや正しい使い方について紹介

金魚にヒーターが必要かどうかは、金魚を育てる環境にもよります。基本的には金魚はヒーターがなくても飼育することは可能です。でも、金魚のためにヒーターを使って飼育している人もいます。金魚の飼育でヒーターが必要になる場合もあるのです。

そこで、金魚にヒーターが必要なメリットについて、ヒーターのメリットやヒーターの適切な使い方、水の循環の必要性や金魚を大きく育てる場合などお伝えしていきましょう。

これを読めば、金魚の飼育でヒーターを使うことで金魚にどんな影響があるのかがわかり、ヒーターの使い方で気をつけるべきこともわかります。大切な金魚のためにも長く元気で生きられるように環境を整えてあげるのも良いでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ベタの平均寿命とは?老衰症状が出た場合の注意点について

若い時は元気に水槽の中を泳いているベタ。少しでも長生きしてもらってかわいい姿を見ていたいですよね。...

文鳥のぐぜりはいつから始まる?その時期と特徴について解説

オスの文鳥のさえずりの練習である「ぐぜり」。 雛の時期から練習を始めると言われていますが、実際にいつ...

水槽の地震対策はフランジが一番?そのメリット・デメリットとは

いつ大きな地震が起こってもおかしくない現代…。そんな時のために大切な水槽の地震対策をしっかりと行って...

亀の甲羅にコケが生える原因とその対処法について理解しよう

亀を飼い始めると、甲羅にコケが生えていることに驚いてしまう人も多いといいます。しかし、その時...

カナヘビを飼育する際には冬場のお世話が最重要!

カナヘビはヘビ科トカゲ。 漢字では愛蛇と書き、その名前の由来とも言われるほど可愛いトカゲでペットとし...

ソイルを使った水槽の立ち上げ方法と魚を飼育するまでの管理方法

ソイルを使って水槽の立ち上げをしようと考えている人もいるのではないでしょうか。でも、実際の方法が分か...

ハムスターの砂浴びする時間帯と必要な理由や掃除頻度とは

ハムスターには砂浴びをする時間が必要なので、ハムスターを飼育するときは砂遊び場を用意してあげましょう...

金魚の薬浴期間はどのくらい?薬浴の手順と飼育方法を解説

金魚が病気になってしまい、薬浴をさせて元気な状態に戻してあげたいと考えている飼い主さんもいますよね。...

金魚の赤ちゃんにとって水替えはストレス?水換えの方法

金魚の赤ちゃんの水槽はいつから水替えをしていいのでしょうか?水が汚れているのが気になるからといって、...

デグーのケージは手作り出来る。材料や作り方やメリットとは

デグーをペットとして飼いたいと思っている方や、すでに飼っているという方もいるでしょう。大きさはハ...

【ヒョウモントカゲモドキの飼育方法】冬の温度管理について

レオパとも呼ばれる人気の爬虫類「ヒョウモントカゲモドキ」。飼育しやすいと言われていますが、冬の間の温...

カナヘビが冬眠に失敗する原因と成功させるためのコツについて

冬眠させることが難しいと言われるカナヘビ。そのため、冬眠に失敗してしまうケースも多いようです。...

水草に肥料は必要?エビに与える影響と肥料に与え方を解説

エビの水槽に水草を入れてる人の中には、水草の元気が無くなってしまったことで、肥料を与えた方が良いのか...

ミナミヌマエビの水槽に入れる水草に付着した残留農薬の除去方法

ミナミヌマエビを飼育している人の中には、水槽の中に水草を入れたいと考えている人もいるのではないでしょ...

金魚の産卵床・人工産卵藻の作り方や産卵させる方法について

金魚のための産卵床の作り方とは?金魚を増やしてみたいときには、どのような準備をしたらいいのでしょうか...

スポンサーリンク

金魚を長生きさせるにはヒーターが必要

熱帯魚などの水温の調節が必要な魚にとっては、水槽にヒーターが必要なのは多くの人が知っています。
ですが、金魚を飼う場合にヒーターが必要という話はあまり聞いたことがないという人が多いのではないでしょうか。
それもそのはずです。
金魚は熱帯魚などの水温の調整が必要な魚とは違い、一定に水温を保つ必要がないと言われる魚です。

金魚でも急激な水温の変化に対応をすることは出来ませんが、季節が変わることによる緩やかな水温の変化などには十分対応することが出来る魚なのです。
そのため、金魚を飼うときにヒーターが必要という話を聞くことがあまり無いのです。
しかし、水槽の水温が低くなると金魚はあまり活動をしなくなったり病気にかかりやすくなってしまうので、水温が低い状態というのは金魚にとって過ごしやすい環境とは言えません。

金魚の水槽にもヒーターを使うことによって、水温が低くならないので金魚は過ごしやすい環境で過ごすことが出来ます。
ヒーター無しの状態でも金魚を飼育することは可能ですが、金魚を健康的に長生きさせたい場合にはヒーターをつけて水温を一定に保ちながら飼育してあげましょう。

金魚のためにヒーターを必要とするなら正しい使い方を

金魚の水槽にヒーターを使用するのであれば、正しい使い方でヒーターを使うようにしましょう。
ヒーターの使い方を間違えてしまうと、水温を一定に保つことが出来なかったり、水温が過剰に高くなってしまう場合もあります。
そうなってしまうと、金魚にストレスを与えてしまうのでヒーターの使い方には注意が必要です。

金魚の水槽用ヒーターの選び方

まずは、ヒーターを選ぶときには水槽の容量にあったワット数のヒーターを選ぶようにします。
ヒーターのパッケージを見てみると、水槽の容量が表示されています。
自分の飼っている金魚の水槽の容量と合った表示のあるヒーターを使うようにしましょう。
小さい水槽に大きいワット数の物を使ってしまうと設定温度以上の水温となってしまい、ヒーターの故障の原因となってしまいます。
反対に大きい水槽に小さいワット数の物を使ってしまうと、設定温度よりも低い水温となってしまい、ヒーターでの加温時間が長くなるので消耗が激しくなります。

また、金魚にヒーターを使用する場合に注意をしたいのは温度の上げ方です。

いきなり高い温度を設定してしまうと、水温が急に上昇してしまうので金魚にストレスを与えてしまいます。
そのため、1日に1度ずつ程度水温を上げていくと金魚に負担を与えずに水温を上げていくことが出来ます。

金魚の飼育でヒーターを使うなら水の循環が必要

金魚の水槽にヒーターを使用する場合には、ろ過機やエアレーションを使った水の循環が必要になります。

水槽の中の水が循環していない状態でヒーターを使用してしまうと、加温部分からでた熱がその周辺にこもってしまうので、水槽の水の全体を加熱してしまう前に加熱をやめてしまいます。
そのため、水槽の中の水温にムラが出てしまいます。

ヒーターの使用方法を確認してみると、水を循環させている環境での使用が明示されています。
ヒーターを使用する場合には水を循環させる環境も整えましょう。

ヒーターを使って金魚を大きく育てることもできる

金魚の水槽にヒーターを使用すると、金魚を大きく育てることが出来ます。
金魚を大きく育てる場合には、金魚にたくさんのエサを食べてもらう必要があります。
金魚は水温が25~30度のときに、元気に活動を始めます。
そのため、ヒーターで水温を保ってあげることによって金魚が活動的になるので、金魚が大きくなるのを助けることが出来ます。
ただし、注意をして頂きたいのは、金魚が活動的に行動するということはフンなどの排泄物もよくするようになって水が汚れてしまうので水槽の掃除の頻度も高くなります。

また、急に温度を上げてエサをたくさんあげるようにしても、金魚は体調を崩してしまいます。水温を上げるときには1日1度ずつ上げるようにして、金魚の様子も観察しながらエサを与えるようにしましょう。

金魚のためのヒーターの使い方や選び方に気をつけましょう

水槽に取り付けるヒーターの中には、温度を調節できるタイプと温度が固定されているタイプのものがあります。
温度が固定されているタイプのものを使用すると、一定の水温まで加熱されてしまうので水温の微調整を行うのは難しくなります。

温度を調節できるタイプのヒーターであれば、水温を微調整することが出来るので使用しやすくおすすめです。
ヒーターを購入するときには、温度が調節出来るものか確認をしましょう。

金魚を飼育するときには、ヒーターが無くても飼うことは出来ます。
ですが、水温が低い状態というのは金魚にとって過ごしやすい環境とは言えません。

そのため金魚の水槽にヒーターを取り付けて水温を25~30度に保つことによって、金魚にとっても良い環境で過ごすことが出来るようになります。
もし、ヒーターを使用する場合には、水を循環する環境を整えるのも忘れずに行いましょう。