水槽のフィルターで静音なものとは?選び方を紹介します

水槽のフィルターで静音なものとは?寝室に置く水槽はできるだけ、静かなものがいいですよね。

そんなときは、この水槽フィルターがおすすめです。しかし、水槽のフィルターを決めるときには音だけでなく値段やメンテナンス性、ろ過能力など総合的に選ぶようにしましょう。

魚との相性もあるので、わからないときには店員さんに相談するのもおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

コオロギの飼育方法とは?冬に気をつけたいのは温度や湿度

冬にコオロギの飼育をするときには、どのようなことに注意したらいいのでしょうか?飼育の方法を間...

ミナミヌマエビとメダカの稚魚の混泳と混泳のメリットを解説

ミナミヌマエビとメダカを混泳させようと思っているとき、メダカの稚魚がミナミヌマエビに食べられてしまう...

熊が冬眠する場所とは?クマがいそうなところには近づかない

熊が冬眠するのはどんな場所が多いのでしょうか?秋の山は、きのこや栗などの山菜採りに出かける人はぜひ気...

エビに優しい水槽の水換え方法!負担の少ない注水が基本

レッドビーシュリンプは赤と白のコントラストが美しく、ペットしても人気のエビです。お世話で欠かせない水...

カナヘビの飼い方とは?土の役割と飼育に向いているものを紹介

カナヘビの飼い方で必要となる土はどんなものを用意したらいいのでしょうか?外でつかまえたものであれば、...

カナヘビが冬眠に失敗する原因と成功させるためのコツについて

冬眠させることが難しいと言われるカナヘビ。そのため、冬眠に失敗してしまうケースも多いようです。...

犬を撫でると唸るのをやめさせるには?犬のしつけ方法

犬を撫でようとしたら唸るようになってしまった・・こんなときにはどうしたらいいのでしょうか?犬...

メダカのアクアリウムの道具が100均にある。おすすめアイテム

水の中を自由に泳ぐメダカは見ていて飽きないですね。アクアリウムが人気を集めていますが、始める...

チンチラの回し車の音が気になる、改善方法や対策方法とは

夜中に響くチンチラの回し車の音、毎晩毎晩のことでさすがに何か対策をしたいと思っているのなら、こちらの...

メダカの水槽の中に発生したヒルを退治する方法を説明します

メダカの水槽の中に気がついたらヒルがいるけど、どうやって退治したらいいのか悩む人が多いと言います。...

【チャボの飼育方法】室内で飼う場合に注意するポイントとは

日本の天然記念物となっているチャボ。ペットとして飼っている人も多く、ニワトリよりも小さいので飼育しや...

金魚にヒーターが必要なメリットや正しい使い方について紹介

金魚にヒーターが必要かどうかは、金魚を育てる環境にもよります。基本的には金魚はヒーターがなくても飼育...

セキセイインコのオスとメスの性格の違いや判別方法を紹介

セキセイインコは人懐っこいの性格なのでペットとしても人気がありますね。また好奇心が強い性格でもあ...

カナヘビの卵がへこんでいるのは無精卵の可能性が!卵の見分け方

カナヘビの卵を育てている時、他の卵と様子が違う卵があった場合は無精卵の可能性があります。なかなか卵が...

ナマズの稚魚の飼育の際に注意したい事。水槽や餌や飼育のこと

ナマズを稚魚から育てたいという人の為に、ナマズの飼育に関する情報をまとめてみました。まずは飼...

スポンサーリンク

水槽フィルターで静音なのは外部フィルター

家で水槽で金魚や他のペットを飼っている方は、フィルターの音が気になります。あまりうるさいと夜の睡眠に、気になって眠れません。

水槽フィルターにも様々な種類があり、恐らくあなたが使用している物は、あまり「静音」という機能は無いのかもしれません。

水槽フィルターの中でも、外部フィルターという種類があり、この種類の物は他のフィルターから比べると、「静音」の面では圧倒的に静かな物になります。

あなたの悩みが水槽のフィルターの音のうるささであるのなら、外部式フィルターに乗り換えた方が良いかも知れませんね。

また、この外部フィルターですが、水草の成長に必要な二酸化炭素を水槽内に上手に溜めてくれるメリットも持っています。あなたの家にある水槽内に何があるかは理解りませんが、もし水草があるのであれば、成長を助長してくれるので、お勧めになります。

うるさくなく、水槽内に水草を育てているのなら、お勧めのフィルターですね。

静音な水槽のフィルターを取り付けるなら外掛け式フィルターもおすすめ

外掛け式フィルターでも、水槽のフィルターならではの「静音」を導入する事、出来ますよ。

静けさを重視するのなら、外掛け式フィルターでも対応出来る

外掛け式フィルターも完璧ではありませんが、割と音に関していえば、静音な部類に入ります。なんといっても、外掛け式フィルターの場合は、音だけではなく、価格が安いので、気軽に購入でき、騒音の問題を解決出来るのがメリットだと思います。

それ程本格的に水槽やフィルターに対してお金をかけるつもりは無いけれど、音に関していえば、もう少し静音な物を欲しいと思っている方には、最適な物だと思います。

また、「外掛け式」なので、掃除が楽というメリットもあります。何か購入するとなると、物が一つ増えることになるので、掃除の量も増えます。その点、外掛け式は掃除も楽なので、特に水槽やフィルターの使用が浅い方にお勧めになると思います。

経済的、掃除も楽、メリットだらけではないでしょうか。

掃除が面倒でないなら底面フィルターも静音です

私、掃除に関しては大好きなので、掃除というよりは、とにかく静音を重視したいという方、「底面フィルター」があなたにピッタリなフィルターになると思いますよ。

人によっては、お掃除をする事が全く苦ではない方もいます。むしろ、掃除をしていた方が気持ちが楽。

どうして底面フィルターを使用すると、掃除を頻繁にする必要があるかというと、水槽の底にある底砂にゴミが溜まりやすいのです。その分、掃除をする頻度も高くなりますが、それが苦にならないと感じるのであれば、静音という面では、高いパフォーマンス性があるので、底面フィルターがお勧めになります。

価格もそれ程高い物ではないので、ネックになるのは、やはり掃除の頻度になってくると思います。私は掃除は大好き。綺麗好きなので、むしろ掃除は常にしていたいという方で、でも音は気になるという方は、水槽のフィルターは側面フィルターをお勧めします。

経済的なのも、お得ですよね。

水槽のメンテナンスが苦手な人は流動フィルター

水槽のメンテナンスは忙しいので出来るだけしたくない。あまり手間のかからない水槽フィルターで水槽関連の事は済ませておきたい。では、流動フィルターの使用を考えてみたらいかがですか?

流動フィルターのメリットは、水質を均等に保つことが出来る。

フィルターの役割は、水質を保つことです。流動フィルターのメリットは、この水質ですが、水槽全体に、まんべんなく保ってくれる事がメリットになります。

静音の点でも、それなりに静けさはある。

外部フィルターから比べると、質は落ちますが、流動フィルターもあまりうるさく無い物になります。恐らく、あなたが気にしているうるささもさほど気にならないレベルだと思います。

ただ、流動フィルターとなると、割と高めになります。それでも、あまり水槽に手間を掛けたくないし、静かな物を見つけたいと思っているのなら、流動フィルターをお勧めします。
水質を水槽の中で均等に保ってくれる所は魅力的ですよね。

水槽のフィルター音やモーター音を抑える方法

今うるさい水槽のフィルターをどうにかして抑えてしまいたい。このうるささから開放されたい。

では、あなたが使用しているフィルターに、防音効果があるマットを敷いて見ましょう。他のフィルターを購入する、変えるというより、何かプラスの物を使用して、フィルターから出てくる音を抑えたいのなら、まだ方法はあります。

防音効果のあるマットをフィルターの下に敷いたり、フィルターの種類によっては、水槽の中でフィルターを設置している位置を変えることで騒音の音の量を調節することもできます。

フィルターによっては、水が落ちる高さが高い事が原因で、音を強く感じる事もあります。対処法としては、水が落ちる高さをより低い位置に設定することで、騒音の音を弱くする事が出来ます。

水槽のフィルターから出てくる音に悩まされている方、少なからずいますよね。静音は出来れば重視したい。そうなると、より静音なフィルターに変えるか、防音シートを利用したり、水が落ちる位置を低める事で水槽のフィルターから出る音を調節する事が出来ます。フィルターの種類も色々あるので、静音に強い種類の物も上記で紹介してきています。これからフィルターを変えようと思っている方は、是非参考にして下さい。掃除が必要になる物もありますので、それぞれのフィルターのデメリットもよく考慮して買う様にしましょう。