メダカのオスが他のメダカを追いかける原因は?オスの行動を解説

メダカのオスが水槽の中で、他のメダカを追いかける行動を取ることがあります。オスが他のメダカに対して気性の荒い行動をするのは一体どうしてなのでしょうか。

メダカのオスが他のメダカを追いかけるのはどんな状態のときで、どんな理由があるか知りたい人もいますよね!

そこで今回は、メダカのオスが他のメダカを追いかけるときに考えられる原因についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

熱帯魚の水温管理!冬は最低気温に注意して飼育しよう

熱帯魚はその文字通り熱帯地方の魚なので、季節によって気温が違う日本で飼育する場合は水槽の水温管理をし...

レッドビーシュリンプと混泳はできる?テトラとの相性

レッドビーシュリンプとテトラを混泳してもいいのでしょうか?赤と白のレッドビーシュリンプとブルーのライ...

メダカのアクアリウムの道具が100均にある。おすすめアイテム

水の中を自由に泳ぐメダカは見ていて飽きないですね。アクアリウムが人気を集めていますが、始める...

オカヤドカリの脱皮の頻度と飼い主のNG行動について説明します

オカヤドカリの動く姿を見ていると、なんともかわいらしいですよね。そんなオカヤドカリは脱皮をし...

ベタのヒーターはいつから入れたらいい?ベタの飼育の方法

ベタのヒーターはいつから必要でいつからいらなくなる?暖かくなるときや寒くなるとき、いくくらいからヒー...

コオロギの飼育方法とは?冬に気をつけたいのは温度や湿度

冬にコオロギの飼育をするときには、どのようなことに注意したらいいのでしょうか?飼育の方法を間...

犬の散歩は台風の時はどうするべき?台風時の愛犬との過ごし方

犬には散歩が欠かせませんが、困るのが台風の時です。ニュースではむやみに外に出ないようにと忠告され...

文鳥が餌を食べにくそうにしている?餌入れの底上げをしてみよう

文鳥のケージについてきた餌入れを使用していると、深さがあるため文鳥が食べにくそうに感じる場合がありま...

スッポン飼育で注意したい冬眠、冬眠させないための工夫とは

健康食品として知られているスッポン。ペットとして飼育することも可能ですが、飼育する際に注意したい...

チンチラの回し車の音が気になる、改善方法や対策方法とは

夜中に響くチンチラの回し車の音、毎晩毎晩のことでさすがに何か対策をしたいと思っているのなら、こちらの...

カナヘビの卵にカビが生えた原因と対処法!飼育方法を紹介

飼育しているカナヘビが卵を産み、その卵にカビが生えてしまったら、一体なぜそのような状況になるのか知識...

メダカを越冬させるときには水草があるといい?冬の飼育方法

メダカの越冬に水草は必要なのでしょうか?冬を越すときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょう?...

ウサギのケージの掃除の仕方と道具を紹介。頻度や選ぶポイントも

見ているだけで癒されるウサギはペットとしても人気です。ウサギは自然界では穴で暮らす生き物なので、...

金魚にウオジラミが寄生する原因と正しい治療方法について

大切に飼育している金魚にウオジラミが寄生しているかもしれないとわかった場合、どのように治療したらいい...

金魚の稚魚の育て方!水槽の水換え方法と注意点を解説

「金魚の稚魚を飼育しているけど、水換え方法がいまいちよくわからない」「成魚と同じ水換え方法でもいいか...

スポンサーリンク

メダカのオスが他のメダカを追いかける!気性が激しいのはなぜ?

メダカを飼っているとオスメダカが他のオスを追いかけ、気性が激しく感じることがあるのですがそれはなぜでしょうか。

オスメダカはメスがいないと、オス同士の喧嘩や気性が荒くなることはありません。
交配のためメスの奪い合いだどで喧嘩になったり、他のオスを追いかけまわすことがあります。

そのため、オスのこのような状況はオスのみ飼っている水槽で起こることはありません。
また他に原因として考えられることは、メダカのみ飼っている場合はこのような事が起こりますが、他の天敵になるような魚や動物がいればメダカはおとなしいです。

その天敵となる魚や動物を強く意識し大きな行動は避けていると考えられます。

メダカのオスが他のメダカを追いかけるのはどうして?

メダカのイメージは大人しく鑑賞し癒やしを求めるために買われますが、メダカは魚の一種です。
本来、魚は大変縄張り意識が強い動物です。
メダカを毎日鑑賞していると、オスが他のオスを追いかけ回したり、小競り合いのような行動をしているのをよく目にできると思います。

また、飼育しているメダカの水槽内に流木や隠れ家を置くことが主流となっていますが、その場所は一番強いオスが占領していることがほとんどで、そこを奪おうとしたオスには攻撃的に縄張り争いがはじまります。

しかし、メダカ同士ほぼ同じ大きさの個体ですし、牙や武器を持ち合わせていませんので、命を落とすような喧嘩はほぼないに等しいでしょう。

オス同士の喧嘩はどちらかが負けを認め引き下がる形で終了します。

そのため、人間が手を加える必要はありません。

メダカのオスが他のメダカを追いかける!稚魚を食べることもある

メダカのオス同士は縄張り争い、地位を守るためにとても攻撃的になることがあります。
メスに追いかける場合は交配目的がほとんどで、他の理由で追いかける回すこともありますが目立って目にすることができるのはオス同士がほとんどです。
こんなに小さいメダカでもそのよな本能を持ち合わせているんですね。

またメダカは共食いをしてしまいます。
この行動はオスに限らずメスにもありえます。
基本的には生きている同じ大きさの個体を食べてしまうわけではなく、メダカの稚魚を食べてしまうのです。
メダカの赤ちゃんの天敵はメダカの大人たちと言っても良いでしょう。

メダカの赤ちゃんはとても小さく、同じメダカであっても餌と間違ってしまうのです。
繁殖目的で育てているのであれば、稚魚がある程度大きく育つまで水槽を別にするのが無難でしょう。

また増えすぎて育てきれないなんて場合は逆にそのまま自然の流れに任すと良いですね。

メダカのオスがメスを追いかけるのは求愛の場合も

メダカのオスがメスを追いかける求愛行動

  1. メスに惹かれたオスはメスを追いかけ回す
  2. メスの後ろのつき、その後横に並ぶ
  3. オスはヒレを広げアピールすると共に腹ビレは黒くなる
    (これが興奮状態にあるといえます)
  4. オスはメスに寄り添いオスの尻ビレでメスを抱き寄せたようにする
  5. その後メスは排卵、オスは放精、卵が受精する

メスの産卵はだいたい早朝に行われますので、メダカを飼っているのであれば1度は観察しておくと知識として頭に残るでしょう。

求愛中のオスメダカは普段とは行動や色が明らかに違いますので、メダカ本来の生態を見ることができますよ。

受精した卵はメスのお腹にくっついたままでやがて離れて水槽の底に落ちてあるか、あるいはメスが自ら水草に産み落とします。

繁殖目的であれば、これを別水槽に移し共食いされない大きさまで大人のメダカと離して育てると良いですよ。

メダカの求愛行動と産卵時期について

メダカのメスの産卵時期は4月中旬~9月中旬、条件が良いと毎日産卵します。

メダカはどのような条件だと毎日産卵するのかご紹介します

  • メダカを毎日産卵させるためには水温管理が重要です。
  • 水温が15℃で交配が行われやすく、20℃を超えると交配が活発になります。
  • 水温管理を徹底しておくと、早朝明るくなると共に交配が始められます。
  • また、交配は日照時間が関係してくるのですが、水槽にライトを照らして飼育いている場合は夜はライトを消して日照時間をわかりやすくしてあげると、繁殖しやすくなります。
    そして、定期的に水槽の掃除を行い水槽内の環境を整えることで健康で元気な稚魚が生まれてきます。
    メダカはこのように繁殖しやすい魚ですが、飼いきれない場合にはメダカ本来の習性を活かし共食いをさせ自然の流れに任せるしかありません。

メスとオスを分けて飼育するのも1つの方法

メダカは飼育しやすく、観賞用として多くの方に愛される魚ですが、メダカの習性を知らないとどんどん繁殖し困ってしまうこともありますので、飼育する前に把握しておくと、なにかある前に対処できそうですね。