男性の靴は何足必要?最低限揃えたい靴の数、理想とする靴の数

社会人男性はトータルで何足靴が必要なのでしょうか。
職種にもよりますが、サラリーマンでスーツの着用が多い場合、ビジネス用の革靴は必須ですし、休日に履く靴、デートの時などおしゃれをしたい時に履く靴など、TPOに合わせて靴を選ぶ機会も増えてきます。
そこで、社会人男性が最低限揃えたい靴の数、理想とする靴の数についてご紹介します。一度にたくさん揃えるのは大変なので、一足ずつ徐々に増やしていくといいでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フローリングの補修【キズ対策】簡単にできる方法と守る工夫

フローリングの補修やキズについてお悩みの方は必見です。フローリングは木の暖かさや木目のオシャレな雰囲...

包丁の研ぎ方のコツ。研ぐ時の角度や砥石の準備にかかせない事

毎日使う包丁は使う度に切れ味がどんどん落ちていきます。包丁を研ぐことで切れ味は驚くほどよみがえります...

駐車場の無断駐車はレッカー移動できる?無断駐車をさせない方法

駐車場に無断駐車をされてしまうと駐車場の持ち主の方はとても腹が立ちますよね。レッカー移動をさせて無断...

シリコンケースの黄ばみの原因と落とし方!買い替え前にチェック

シリコン製のスマホケースを使っていると、気になるのが黄ばみですよね。使っているうちに、徐々に黄ば...

テレビの購入で注意する事とは?テレビの選び方を紹介

テレビを購入するときにはどのようなことに注意したらいいのでしょうか?決して安い買い物ではないテレビ、...

友達への誕生日プレゼント・5000円前後で女友達にプレゼント

女友達の誕生日に、どんな誕生日プレゼントを贈ればいいのか悩んでいる男性もいるのではないでしょうか。...

木材に塗装する場合のスプレーの使い方と綺麗に仕上げるコツ

家の修繕をしたり、簡単な家具を作ったりDIYをする人は増えています。最近は道具も充実してホームセ...

ポリカーボネートの屋根の掃除方法を理解して長持ちさせよう

カーポートの屋根などによく使われているポリカーボネートですが、気がつくとかなり汚れていることもありま...

メガネをかけた時のマスクの曇り止め対策!曇りを予防する方法

メガネをかけている方にとって、困ることの一つがマスクをした時のメガネの曇りです。特に冬場などには眼の...

砂浜にいるカニの捕まえ方とは?この方法でカニを捕まえちゃおう

砂浜のカニの捕まえるのは難しい?砂浜にいるカニの捕まえ方のコツやポイントとは?道具がなくても...

本棚のDIYにすのこが便利!DIY初心者向けすのこ本棚の作り方

すのこはDIYに欠かせない道具のひとつです。手軽に材料が揃い、さまざまなものにリメイクすることができ...

弁当箱をレンジで加熱したら蓋が開かない!開け方と開かない理由

弁当箱を電子レンジで温めたら、弁当箱の蓋が開かない!という経験をした事がある人もいますよね。せっかく...

主婦とニートの違いについて。主婦はニートではありません

主婦はニートと一緒だ!こんなふうに言われてしまいますが、違いは歴然。違いはたくさんありますが...

花の可愛いイメージを名前に。花を使った素敵な名前の紹介

女の子が生まれた、これから生まれるという場合にどんな名前を付けようかとても悩んでしまいますね。...

電車で弁当を食べるのはマナー違反?電車内での飲食の是非を問う

電車の中で弁当を食べている人もいますが、その行為がマナー違反になるのでは?という声も聞かれます。...

スポンサーリンク

男性が持つべき靴の数、最低でもトータルで何足必要か

シャツやデニム、アウターなど洋服の枚数は意識しても、靴についてはあまり気にかけたことがないのでしょうか。

仕事用とプライベート用で分けることはあっても、いつも同じ靴を履いているという人も少なくないでしょう。特に男性は女性と比べるとファッションに合わせて靴を選ぶ機会も少ないようです。

中にはスニーカーが大好きで何足もコレクションしていたり、革靴を大切に手入れしながら履いているという男性もいると思います。靴を気にかけたことがない男性だと、靴は何足を持っていたら良いのか、その理想の数自体がわからないですよね。

靴はローテーションで履くことが望ましいので、最低3足は必要

靴は1日履いたら1日休ませた方が良いという話を聞いたことがあると思います。

1日履いた靴は両足で約200mlの汗を吸い込んでいると言われている

この汗の量は一晩だけでは乾ききらないので、翌日も同じ靴を履くと更に水分を含んでしまうことになるのです。これでは靴がどんどん傷んでしまい、汗で嫌な臭いが発生することにもなりかねません。
靴は1日履いたら2日休ませるようにしてください。そのためには3足が必要になってきます。

男性のビジネス靴の理想は何足か

仕事でスーツを着る人なら、ビジネス用の靴も必要になってきます。仕事で一日何時間も履き続け、営業職なら一日に革靴で何キロも歩くという人もいるでしょう。ビジネス靴も1足だけではもちろん足りません。

ビジネス靴の場合だと理想は10足

ですが、この数はなかなか難しいのではないでしょうか。玄関が靴だらけになってしまいますよね。収納も大変です。

できるなら5足がオススメ

週5日勤務と考えて、1週間に1足を履くというローテーションです。これなら靴を十分に休ませることができます。

せめて3足は用意したい

3足あると、1日履いたら2日休ませるということができます。

ビジネス用の革靴は、スニーカーに比べると通気性も悪い

革は手入れをしないと固くなったり傷みが早くなってしまいます。仕事で履く靴なので、スーツ姿にも相応しいように靴の状態を良く保つことも必要です。

履いたら必ず汚れを落として靴ブラシを掛け、こまめに手入れをするようにしてください。

男性がよく履く革靴は、何足か用意してローテーションで履くのがベスト

靴を良い状態で長持ちさせるためには、仕事用とプライベート用でそれぞれ何足か用意してください。そしてローテーションで履くようにします。

1日履き続けた靴の汗が乾くまでは2日が必要

汗が乾ききらないうちに履いてしまうと、更に水分を吸い込み、靴が湿った状態になってしまいます。

湿気った靴の放置は、吸い込んだ汗に細菌が付着して嫌な臭いを発生させる

布製の靴なら丸洗いができるものが多いですが、革製の靴なら洗うことができないですよね。

一度付着した臭いは取ることが難しくなってしまいます。

靴が湿った状態だとカビが発生する

靴の表面はきれいでも、靴の中にカビが生えて、さらに嫌な臭いをさせたり中敷きがひどく汚れてしまいます。

そのためにも、特に革靴は同じ靴を履き続けることはしないで、1日履いたら最低でも2日は休ませてください。ローテーションで履くためにも何足か用意しておきましょう。

男性が休日によく履く靴、スニーカーは何足必要で何色を用意すべきか

プライベートで履く靴なら、スニーカーが多いのではないでしょうか。スニーカーは履いていてラクで歩きやすく、プライベートの服装にも合わせやすいですよね。スニーカーが好きで何足も持っているという男性もいることでしょう。

プライベート用のスニーカーなら2足持っていると良い

スニーカーは洗うことができるので、汚れたら洗ってきれいにすることができます。布製のスニーカーなら通気性も良いので、革靴ほど湿気がこもりやすくありません。

スニーカーを用意するのなら、まずは活躍する白いスニーカーがおすすめ

夏なら爽やかなイメージになりますし、デニムやチノパンといったファッションにもぴったりです。

ただし白は汚れが目立ちやすい色でもあるため、もう1足は違う色を用意しておきましょう。雨上がりや土の上を歩く場合は白のスニーカーは避けて、濃い色のスニーカーを履くのがおすすめです。

汚れたら洗うこともできますが、完全に乾くまでは数日かかる場合があります。その時のためにも2足、理想は3足あると便利です。

ビジネス用の革靴、プライベートで履くオシャレ靴、その他で使う靴を考えても、何足か揃える必要はあるかも

ビジネス用の革靴とプライベートで履くスニーカーをそれぞれ何足か用意したら、今度はオシャレな靴を選んでみてはいかがでしょうか。ファッションに合わせて靴のオシャレも楽しんでみてください。

シャツにデニムといったシンプルな服装でも、ちょっとオシャレな靴を合わせるだけで全体的なイメージが変わってきます。

ビジネススーツに合わせる靴のおしゃれ

いつも黒ばかり履いているのなら茶にしてみたり形を変えたり、今持っている色やデザインとは違う靴を選んでみてください。足元は意外と見られているものです。オシャレな靴でいつもとは違う雰囲気を楽しむのも良いでしょう。

あまりたくさんの靴を持っていても全てを履きこなすのは難しい

結局は箱の中に入れたままということもあります。また、収納するところがなくて、玄関にあふれてしまうのも良くありません。靴はローテーションが必要なので何足か用意するのが理想ですが、必要以上に増やさないようにしておきましょう。傷んで買い換える時に新しい靴を選ぶことを楽しんでください。