車のリアガラスの交換費用と交換にかかる時間について解説します

車のリアガラスを修理ではなく交換するとなると、費用がどのくらいかかるのか気になる人の方が多いのではないでしょうか。

また、純正品を使うかどうかによっても交換費用は変わってくるでしょう。

今回は車のリアガラスの交換費用の相場と交換にかかる時間の目安について説明します。依頼する場所によっても交換費用は変わるので、慎重に選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

車のブレーキランプの交換は自分できる!気になる費用や確認方法

車のブレーキランプの交換は意外と簡単に自分でできます。車のブレーキランプが切れたまま走行するのは、と...

車のオーバードライブの使い方とは?その使いみちと燃費との関係

車の機能の一つにオーバードライブがあります。AT車限定の機能なのですが、名前はもちろん、その使い...

トレーラーの運転で難しいとされるバックのコツを詳しく解説

トレーラーの運転は難しいと言われています。特にバック。バックは運転技術の中でも特に難しいとされ、...

車を購入した人の値段の平均は意外に高い!その実態を解説

車を買おうと決めても、車の種類や新車か中古車かによっても値段はかなり違います。そこで気になる...

車を持たない男に対する女の本音!デートのメリット・デメリット

車を持たない男性の中には、なかなか恋人ができない事に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。好...

車のパワーウィンドウの動きが遅い原因と今すぐできる対処法とは

車のパワーウィンドウの動きが遅いと感じた場合、「もしかして故障したのでは?」と心配になりますよね。...

車のブレーキパッドがサビても問題ないが残量のチェックは必要

車のブレーキパッドがサビていると、なにか不具合が出るのでは…と不安に感じる方も多いのではないでしょう...

車のエンジンかけっぱなしでガソリンやバッテリーの影響と対処法

車をエンジンかけっぱなしにするとガソリンは走行していなくても消費されます。では、車のエンジンをかけっ...

車のエンジンかからない!キュルキュル音がする原因と対処法

「車のエンジンをかけようと思ったらエンジンかからない」このような状況になってしまったら、本当に困って...

フォークリフトの実技に落ちたらと不安になる必要がない理由

フォークリフトに合格するには、講習、学科の他に実技試験をクリアしなければなりませんが、実技で落ちたら...

ラジエーターが水漏れする原因や影響その対策とは

車の下に色の付いた水が出ていたら、それは間違いなくラジエーターの水漏れです。他にも水漏れした...

車の排気ガスが黒いのはエンジンの不調ではなく〇〇関係の消耗

車の排気ガスが黒い!それは走りはじめた時ですか?それとも、走っている最中、ずっとですか?...

車内のライトをつけたまま走るのは違反?走行中の室内灯

車内のライトを点けたまま走行するのは違反になるのでしょうか?小さい頃、車内のライトを点けると、すぐに...

免停で出頭指定日に行けない場合は期日の変更は可能なのか

交通違反で免停になったのに、出頭指定日に出頭できない場合は期日を変更することは可能なのかという疑問。...

注意!車のテレビ視聴はバッテリー上がりの原因になります

車での待ち時間、子供を迎えに行った時、病院の駐車場などなど車のカーナビでテレビを見て待つ方も少なくな...

スポンサーリンク

車のリアガラスの交換費用は高額になることを覚悟しよう

車には、フロントガラスやサイドガラス、リアガラスやミラーなど様々なガラス部品が使われていますよね。

そんなガラスが割れてしまい交換や修理が必要となった場合、場所によって、修理費用や交換費用は変わってきます。

フロントガラスやサイドガラスの場合には、需要が多く、中古品や社外品など純正品以外のものが手に入ります。

そのため、交換費用もそんなに高額になることはなく、部品のみだと1万円以内でおさまることが殆どです。

しかし、リアガラスの場合には、需要が少なく純正品しかないことや、構造が複雑な作りをしていることから、部品価格が高くなってしまいます。

部品価格は安くても3万円程度はしてしまい、交換するためには、合わせて工賃もかかります。

また、車種によっては、リアガラスにTVアンテナがついている場合や、バックミラーがついている場合もあり、そのような場合には部品価格がより高額になるでしょう。

どちらにしても、リアガラスを交換する際には、費用が高額になってしまうことを覚悟しなければいけません。

車のリアガラスが破損した場合の交換費用の相場について

飛び石などで、車のガラス部品が破損してしまった場合には、修理をしなければいけませんよね。

中でも、リアガラスは、万が一、ガラスが割れた際に周囲にガラスの破片が散らばることのないように、強度が強く作られています。

そのため、部品価格も高くなってしまい工賃と合わせると高額となってしまいます。

リアガラスが割れて交換が必要となった場合には、まず、複数の修理業者に見積もりを出してもらい、修理・交換金額を比較することから始めましょう。

交換費用の相場の目安は、約5万円~となっていますが、これは、修理業者や使う部品により異なります。

また、安くても満足のいく内容にならなければ無駄な出費となってしまいますので、サービス内容と交換費用の納得のいく業者に依頼するようにしましょう。

車のリアガラスの交換費用は依頼する場所によっても違います

上記でもご説明したように、車のリアガラスの交換費用は、交換を依頼する業者によって金額が異なります。

中でも、ディーラーは純正品を使っての交換となるため、部品代が高くなってしまい、交換費用が高くなる傾向があります。

純正品は金額の分それなりの安心を得ることができますが、金銭的余裕が無いなどで、交換費用をなるべく安くおさえたいという場合もあると思います。

そんなときには、自動車ガラス専門店がオススメです。

自動車ガラス専門店で交換する際に掛かるガラス代金は、1万円~が相場で、純正品と比較すると、だいぶ安く済ませることができます。

また、これは、車種や車体の大きさ、車が国産車かどうかということにもより異なりますので、詳しくはお店に確認するようにしましょう。

車のリアガラスを修理しないまま走ると警察に注意される可能性もあります

警察の取り締まり対象となる整備不良は、基本的に、制動系や燈火系が中心となっています。

これらの整備不良は、周囲を事故に巻き込む可能性が高く、大きな事故に繋がる可能性があるため、取締りの対象となっています。

しかし、リアガラスは制動系や燈火系には当てはまりません。

そのため、取締りの対象にならないと思われるかもしれませんが、対象となる可能性はゼロではありません。

例えば、リアガラスが割れてしまいガラス破片が飛び散ってしまうと、周囲を歩いている人に怪我をさせてしまったり、周囲を走行中の車に急ハンドルを切らせてしまう可能性があります。

上記のようなことが起きた場合、直接の取締り対象の項目には当てはまらないとしても、自分がリアガラスの修理を怠ったことで周囲の人や車に迷惑をかけたということで、取締りの対象となる可能性は充分にあるでしょう。

車のリアガラス交換にかかる日数とは

車のリアガラスの交換にかかる日数ですが、部品の在庫があるかどうかによって、交換日数は異なるでしょう。

自分の車に合うリアガラスの在庫がある場合には、お店の混雑状況にもよりますが、数時間程度で終わることが殆どです。

そのため、在庫がある場合には、その日のうちに車が手元に戻ってくる場合が多いでしょう。

しかし、部品代を安くおさえるために中古品で注文したり、車種が古く在庫が無いなどの場合には、交換に時間がかかってしまう可能性が高いです。

どちらにしても、車のガラスが割れていると車検に通らなくなってしまいますので、リアガラスやフロントガラスなど、車のガラス部品に損傷がある場合には、速やかに修理、交換をすることが大切です。

また、車のガラスのヒビは放置してしまうと、走行中の振動等で広がることもありますので、早めに対処することをオススメします。