石油ストーブにやかんを乗せる場合は空焚き注意!自己責任です

石油ストーブのいいところは、部屋を早く温めることが出来る、価格や安いことなどが挙げられますね。

また石油ストーブの上に水を入れたやかんを乗せたり、鍋を乗せて煮込んだりする人も多いようです。

ですがそこで注意したいのが、やかんを乗せたままの空焚きです!火事につながってしまう危険もありますので使い方には注意ですよ。

やかんや鍋を乗せて使うこよはあくまでも自己責任になります。石油ストーブを使用する際の注意点も紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

電車で変な人が隣に座ったときの対処法や迷惑行為を避ける対策

電車で変な人が隣に座ってきたときは、どう対処したらいいのか悩みますよね。例えば、嫌がらせや迷惑行...

素敵な誕生日の過ごし方。夫婦ならこう過ごす

誕生日の過ごし方にはさまざまなものがあります。友達を呼んでワイワイ騒いだり、家族が一堂に会してお...

礼服のときの靴のマナーとは?紐の結び方や葬儀に履ける靴

礼服に合った靴とはどんなものなのでしょうか?紐のある靴を履くときはこのような靴を選びましょう。靴紐の...

一人暮らしの味噌汁はインスタントでも美味しく食べる方法

一人暮らしの食事で心配なのが栄養のバランス。野菜がなかなか摂れていないという方も多いでしょう。...

窓の結露防止に効果的な100均グッズと日常生活で心がけること

冬になるとどうしても窓にできてしまう結露。結露が発生するたびに拭き掃除をしても、永遠に終わらないかも...

木のまな板は削り直ししよう。セルフと業者に依頼した結果

食材を切る時に必要なまな板ですが、どんなタイプを使っていますか?最近はプラスチックのタイプも...

窓口で引き出しをするときは印鑑が必要?準備するものについて

窓口でお金を引き出しするときには印鑑もいるのでしょうか?普段、利用しているATMであればキャ...

一人暮らしの食事・外食でコスパを良くする食事のコツを解説

一人暮らしをしていると、なかなか自炊をする時間がなくて毎日の食事を外食で済ませている人もいるのではな...

一人暮らしのご飯は冷凍保存が便利!保存の方法を紹介します

一人暮らしに欠かせないのがご飯、白米ですよね。しかし、毎日ご飯を炊くのは大変です。そんなときに役立つ...

田舎と都会の違いとは?生活や意識の違いを紹介します

田舎と都会の違いにはどんなものがあるのでしょうか?田舎は遊ぶところがない…都会はお金がかかる…とマイ...

落ち葉の掃除、砂利の上の場合のおすすめな道具と掃除のポイント

庭に木がある場合は、秋頃になると落ち葉が気になってきます。隣の敷地に飛んでいってしまわないうちに...

一人暮らしの生活費は10万で抑えのを可能にするコツと節約術

一人暮らしをしているとどうしても生活するためのお金がかかります。そんな生活費をもっと抑えることが...

検索の方法。意外と知らない検索方法とそのコツについて

検索の方法って30パターン位あるのをご存知ですか?知りたいことを知るのに便利なインターネット...

水草についたコケは木酢液で退治!でもデメリットもあります

水槽の中の水草についてコケって厄介ですよね。アクアリストの天敵と言えるかもしれません。それを...

厚生年金と国民年金の両方もらえる人とは?年金の受け取り方

厚生年金と国民年金の両方もらえるのはどのような人なのでしょうか?年金を支払っているときには気にならな...

スポンサーリンク

石油ストーブにやかんを乗せる場合は空焚きに注意!

石油ストーブは便利なものですが、正しい使い方を理解していないと火事の原因となってしまいます。

よくあるのが、石油ストーブの上に水を入れたやかんを置いたままにしてしまうことによっておこる火事です。やかんの中に入っていた水が蒸発してしまい、空焚き状態となると異常燃焼が起きます。そしてその炎が飛び出して周辺にある可燃物に引火してしまうことによって火事となってしまいます。

これを防ぐためには、ストーブの上にやかんを乗せないようにすることです。さらに万が一のことを考えてストーブの近くに可燃物を置かないようにしましょう。

また、灯油ではなくガソリンを間違えて入れてしまうことによる火事も起こっています。給油する時には間違えないように注意しましょう。

そして単純なことですが、外出する時には必ず消火するようにしましょう。

石油ストーブにやかんを乗せるのは空焚きの心配があるので自己責任で

乾燥防止にために石油ストーブに上にやかんを乗せるという人もいるようですが、一般的には使用禁止と取扱説明書には記載されています。どうしても乗せて使いたいという人は注意して使うようにしましょう。万が一火事が起こってしまっても自己責任となります。
では、今回はやかんの材質について考えてみましょう。

材質は大きく分けると

  • アルミ製
  • ステンレス製
  • ホーロー製

の3種類が上げられますが、それぞれどんな特徴があるのでしょうか?ストーブの上に乗せる場合に適しているものはどれなのでしょうか?

まずアルミ製のやかんですが、水に含まれているミネラル成分と反応すると腐食が起こる可能性があります。そのため、やかんに穴ば開いてしまうこともあるようです。

次にステンレス製ですが、丈夫でサビにも強いという特徴があります。

最後にホーロー製ですが、万が一空焚きしてしまうと表面のガラス質が溶けてしまう可能性があります。

このようにそれぞれの特徴を見てみると、ステンレス製が一番適しているように思えますが、使う場合は空焚きにならないよう注意して使うようにしましょう。

やかんを乗せたら空焚きが心配な石油ストーブ…。みんなはどう?

石油ストーブの上にやかんを乗せて使用しない方が安心なのですが、一般的にはどう考えられているのでしょうか?

先ほども述べましたが、加湿器の代わりになるから、とやかんを乗せて使用する人も多いようです。その場合は水は多めに入れて、残りが少なくなってきたかどうかを必ずチェックして空焚きとならないようにしているようです。

また、小さな子どもやペットがいなければ問題ないのでは?と考えている人もいます。

さらに、やかんを乗せて使用するのではなくお餅を焼いたりと調理器具として使うという人もいるようです。

しかし、沸騰したやかんを万が一触ってやけどをする危険性や、置く場所が大きくないためにやかんが落ちてしまうなど、万が一のことを考えると乗せないようにするか、細心の注意を払って使った方が良いでしょう。

石油ストーブを使う時の注意点!

やかんを乗せて使う場合以外にも、石油ストーブを使う場合には注意が必要です。

まず給油についてですが、寒いからといって点火したままで給油するのは止めましょう。必ず火が消えている状態で給油しないと、火災の原因となることもあります。

また、石油ストーブを使用中は必ず換気するようにしましょう。酸素が不足することにより不完全燃焼してしまうことがあります。使用時間1時間に1~2回(1~2分)ごとに新鮮な空気を入れるようにしましょう。

温風や輻射熱にも直接長時間あたらないようにしましょう。低温やけどとなってしまう可能性もあります。

石油ストーブは注意して安全に使えば問題はありません。人目の届く範囲で使用するようにしましょう。ストーブのそばから長時間離れる場合は消火するようにしましょう。

石油ストーブのメリットやデメリットについて

石油ストーブと比較した場合の石油ストーブのメリットやデメリットはどんな点なのでししょうか?

まず一番は、価格が安いということでしょう。構造の違いもありますが、石油ファンヒーターの70〜80%くらいの価格で購入できるでしょう。

また、使用中の音も静かです。ファンがないため、断然静かと言えます。さらに短時間で部屋を暖めることもできます。

しかし、デメリットもあります。

それは置く場所です。電気を使わないのでコンセントの心配はありませんが、カーテンなどの可燃物の近くに置くことはできません。また、ぶつかってしまうと倒れてしまったり、やけどしてしまうこともあるので人が多く通る場所には置けないでしょう。

また、電気を使わないためタイマー機能もありません。タイマー機能については石油ファンヒーターの方が便利に使えるでしょう。

さらに石油ストーブは天板に熱を持つため、天板の上に何かものが落ちてくると燃えてしまうこともあります。子供がいる家庭では十分注意して使用する必要があります。