アロワナの飼育を始めようと思っている人は水槽の立ち上げについて知りたいですよね!アロワナを飼育する時はどんな物が必要になるのでしょうか。
水槽の大きさはどのくらいの物を用意したら良いの?注意点はある?水換えする時のタイミングは?
そこで今回は、アロワナを飼育する時の水槽の立ち上げについてと、水槽の水換えについてお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
【アカヒレの飼育】屋外の場合の注意点とコツについて説明します
初心者でも飼いやすいと言われるアカヒレですが、屋外だけではなく場所によっては屋外での飼育も可能となっ...
グッピーは出産後もお腹に精子を溜める!グッピーの出産について
グッピーの繁殖に挑戦しているという人もいるのではないでしょうか。まだ繁殖挑戦し始めたばかりだと、出産...
ミドリフグを飼育する時のポイント・初心者でも簡単に飼育できる
これからミドリフグを飼育してみたいと考えている人もいますよね。ミドリフグは、熱帯魚初心者でも簡単に飼...
スポンサーリンク
アジアアロワナの飼育に必要なものと水槽の立ち上げについて
アロワナは大きな体で優雅に泳ぐ姿が特徴的ですよね。
器用にターンする姿も見応えがあります。
また、人懐っこさも人気の理由ではないでしょうか。
アロワナの飼育を始めるときに、絶対に必要になるのが水槽の立ち上げです。
水槽の環境の良し悪しは、直接アロワナの健康に結びつきますから丁寧に行っていきたい作業です。
必要なものは、水槽、ろ過装置、ヒーター、温度調節器具です。
他には、鑑賞やアロワナの隠れ家として流木や石などを設置すると良いでしょう。
アジアアロワナは弱酸性の水質を好みます。
飼育水は、水道水を1週間ほど野外で放置してつくります。
カルキが抜けて、バクテリアもある程度繁殖して弱酸性になります。
飼育水の用意が出来たら、水槽に流木や石、水草などをレイアウトします。
ろ過装置や温度調節器具も設置しましょう。
水をいれて、水槽内のバクテリアが繁殖して環境が安定してから、アロワナ水槽にいれます。
アロワナの水槽を立ち上げるときの水槽のサイズについて
アロワナは他の飼育魚に比べるとサイズが大きいです。
アロワナの種類や成長にもよりますが、150cm程度あった方が安心です。
アロワナとしてはとても有名なシルバーアロワナは100cmくらいまで成長すると言われます。
すると120cmではかなり狭い印象ですよね。
アジアアロワナは60cm程度と言われますから、こちらなら120cm程度の水槽でも問題ないでしょう。
水槽のサイズはアロワナの種類によって決めるようにしましょう。
水槽を購入する時に注意しなくてはいけないのが、設置場所です。
120cm以上の水槽だと、飼育水やレイアウト、アロワナを入れると300kgをこえる重さになります。
水槽を乗せる台が不安定で水槽が歪むと、水槽が割れてしまう可能性もあります。
大きな水槽を購入する時には専用の水槽台を用意するのが安心です。
また、床の強度なども確認するようにしましょう。
シルバーアロワナの水槽の立ち上げについて
シルバーアロワナの水槽の立ち上げは、水槽選びから始まります。
シルバーアロワナは大きさは100cm、体高は20cm以上、重さは2~3kgとかなり大きな魚です。
野生の個体なら120cmを超えるものいるようです。
そのため、水槽も大きなものが必要になります。
水槽は小さくても120cm、大きなものだと180cm位のものを用意すると良いでしょう。
設置場所は重さを考慮しなくてはいけません。
120cmの水槽で約300kg、180cmの水槽では約950kgを超える重さになります。
水槽台はもちろんですが、床の心配も必要になります。
一般家庭では250kgを目安とされていますから、補強工事などが必要になるでしょう。
また、たくさんの水を使用しますから、水道も近くにあると便利です。
アロワナの水槽の立ち上げで時間をかけたほうが良いのは、飼育水です。
シルバーアロワナは糞量が多いので、水質が安定していない状態だとすぐに水が汚染されて、住めない環境になってしまいます。
水の準備には3ヶ月位みた方が用意でしょう。
バクテリアの繁殖が早まると言われるパイロットフィッシュを飼育するのがおすすめです。
アロワナの水槽の水換えと水温について
アロワナを飼育していると必ず必要になるのが、水換えです。
水質の安定は、アロワナを長生きさせるためには必須です。
アロワナの排泄物や食べ残した餌が水質を汚染します。
水槽では濾過フィルターを使った物理的ろ過と、バクテリアの生物ろ過を併用している状態ですが、どうしてもろ過能力を超えてしまうので水換えが必要になります。
糞や餌の食べ残しをこまめに掃除しても、週に1回程度の水換えが必要になります。
アロワナは急激な水質変化に弱いため、飼育水の1/3を入れ替えるのが一般的です。
水温は稚魚の時には新陳代謝を高めて病気を予防するため、少し高めの30度前後が良いとされています。
27度前後で飼育されていることが多いです。
アロワナの水槽の水換えを行った時は
アロワナの水槽の水換えを行うと水槽の水が濁ってしまうと思います。
これは不純物などがかき混ぜられたことによって起こったものです。
ろ過フィルターを回しておけば、1日立たずに元の状態に戻るので心配いりません。
あまりにも綺麗にならないのであれば、ろ過フィルターに原因があります。
水槽に対して、ろ過不足となっている可能性が高いので、ろ過能力の高いものに交換する必要があるかもしれません。
アロワナの水槽の水換えを行うと、きれいな水になったとはいえ、アロワナにとっては水質が変化したことに変わりがないので多少のストレスとなっていることでしょう。
そのため、水換え後に餌をあげると食べ残す可能性も高く、食べ残した餌は水質悪化の原因となってしまうので、翌日まで餌は上げないようにします。
また、餌を食べたばかり時に環境が変化するというのもストレスになるでしょう。
ストレスに関しては人間に置き換えると想像しやすいと思います。