水槽用クーラーの掃除方法!お手入れするタイミングと掃除手順

住んでいる地域や、育てている魚の種類によっては、水槽用のクーラーが必要なこともあります。高温に弱い生き物は、水槽用のクーラーで水温を下げなければ元気に育つことができません。
クーラーは、私達が使うクーラーのように掃除が必要です。
そこで、水槽用クーラーの掃除の目安や掃除の手順をご紹介します。

汚れたまま使用すると、さまざまなトラブルにつながります。定期的にお手入れをするのがおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

水槽のフィルターで静音なものとは?選び方を紹介します

水槽のフィルターで静音なものとは?寝室に置く水槽はできるだけ、静かなものがいいですよね。そん...

ハムスターの鳴き声・プププと鳴く時の気持ちと鳴き声別の気持ち

ハムスターが「プププ」という鳴き声で鳴いたら、一体どんな気持ちなのか知りたくなる飼い主さんもいるので...

メダカを越冬させるときには水草があるといい?冬の飼育方法

メダカの越冬に水草は必要なのでしょうか?冬を越すときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょう?...

カナヘビが冬眠から起きるのは自分のタイミングに任せて飼育を

カナヘビを飼育している飼い主さんの中には、はじめてカナヘビを冬眠させたという人もいるのではないでしょ...

水槽の地震対策はフランジが一番?そのメリット・デメリットとは

いつ大きな地震が起こってもおかしくない現代…。そんな時のために大切な水槽の地震対策をしっかりと行って...

メダカの飼育は発泡スチロールでできる?屋外の飼い方

屋外でメダカを飼うときにはどんな素材の水槽がいいのでしょうか?室内であればガラスやアクリル、プラスチ...

アリの飼育をしよう!アリに適したエサと与え方について

アリの飼育は奥が深いです。アリは子育てをする昆虫ですから、良質なエサを与え、よい卵を産ませて...

ベタの平均寿命とは?老衰症状が出た場合の注意点について

若い時は元気に水槽の中を泳いているベタ。少しでも長生きしてもらってかわいい姿を見ていたいですよね。...

象VSライオン、一対一で闘わせるとどっちが強いのか徹底調査

草食動物である象と肉食動物であるライオン、もし闘わせたらどっちが強いのか結果が気になるところですよね...

メダカのアクアリウムの道具が100均にある。おすすめアイテム

水の中を自由に泳ぐメダカは見ていて飽きないですね。アクアリウムが人気を集めていますが、始める...

カナヘビの卵にカビが生えた原因と対処法!飼育方法を紹介

飼育しているカナヘビが卵を産み、その卵にカビが生えてしまったら、一体なぜそのような状況になるのか知識...

ウーパールーパーのエラをふさふさに戻すには?水質をチェック!

ウーパールーパーには首飾りのようにふさふさしたエラがついていますが、これがふさふさせずに縮んでしまう...

ミナミヌマエビの脱皮はなかなか見れない!脱皮の前兆を解説

ミナミヌマエビの脱皮を一度で良いから見てみたいと思っている飼い主さんもいることだと思います。脱皮の前...

熱帯魚の水温管理!冬は最低気温に注意して飼育しよう

熱帯魚はその文字通り熱帯地方の魚なので、季節によって気温が違う日本で飼育する場合は水槽の水温管理をし...

カブトムシの幼虫が出てくる原因が土の中のガスだった時の対処法

カブトムシの幼虫を育てていて、ふと見ると幼虫が土から出ていることがあります。土から出てくる原...

スポンサーリンク

水槽用クーラーは定期的に掃除が必要

家で金魚やエビなんかを趣味で飼っている方は、大抵、水槽を持っています。水槽を持っているとなると、クーラーを使用していると思います。その水槽用クーラー、定期的に掃除が必要になって来ます。

水槽用クーラーの調子が悪くなって来たら、掃除のサイン

最近、クーラーから騒音とまでは行かなくても、音がする様になったなど、水槽用のクーラーの調子が悪くなってきたら、それは、掃除をしなくてはいけないサインになってきます。数ヶ月に一度、2ヶ月に一度位の割合で、水槽用クーラーの掃除をして行きましょう。

クーラーが異常になって来たり、水槽の水の温度に変化がなかったらサイン

中々、「いつ水槽用クーラーを掃除したら良いのか理解らない」という方もいらっしゃると思います。クーラーから発せられる、音や、水温に気をつけていれば、いつ水槽を掃除しなくてはいけないのか、大体の目安が付きます。

いつもより音がうるさい。もしくは、水の温度が変わらない。そんな変化が見られたら、水槽のクーラーの掃除をしましょう。

水槽用クーラーの掃除に必要な道具

そろそろ水槽用クーラーの掃除の時期かしら。時間がある内に水槽用クーラーの掃除をしてしまおう。

その際ですが、クーラーのカバーを外す、ドライバー、クーラーのモーターの部分に使用する潤滑剤 、クーラーを磨くブラシが必要になります。

水槽用クーラーを掃除する時にこだわらなくてはいけないのは、潤滑剤

水槽用のクーラーのカバーを外すのに、実はドライバーが必要になります。そして、洗剤として、潤滑剤、クーラーを磨くブラシです。潤滑剤に関して言えば、あまり安い物はお勧め出来ません。安い物を使用すると、モーターの部分が上手に回転出来ない事があります。安くで売っている物は、あまり質の良い物ではないので、避けた方が良さそうです。

ブラシはそれ程こだわる必要はありません。使用済みの歯ブラシなど、使い古しの物でクーラーは洗えます。

水槽用クーラーを掃除する時にこだわらなくてはいけないのは、潤滑剤になって来ると思います。

機種にも寄りますが、大体この3点があれば、水槽用クーラーの掃除は出来ます。

水槽用クーラーの掃除手順、ホコリを取り除く方法

いよいよこれから水槽用クーラーを掃除して行きます。水槽用クーラーの掃除でどういった汚れを取り除く必要があるかと言うと、メインはホコリになります。

まずは、水槽用クーラーのフィルターを外す

水槽用クーラーには、大抵フィルターが付いています。そのフィルターを外し、六角ネジを取り外します。この六角ネジという部分が取り外せないと、クーラーのカバーを取り外すことが出来ません。

そして、カバーを外し、目に見えるホコリを歯ブラシなどでホロっていきます。汚れはカバーで隠されているので、汚れを見て圧倒される人もいると思います。

案外しつこい汚れかも知れません。歯ブラシなどで、重点的に汚れを取って行きましょう。

上記の説明は大まかな物になります。あなたの手元に説明書があるのなら、そちらを参考にして、水槽用クーラーの掃除を済ませて下さいね。

ファンを外して掃除をする方法

水槽用クーラーをより丁寧に掃除する方法があります。それが、ファンを外して掃除をする方法になります。

ファンを外して掃除をする方法は、中級者から上級者の掃除方法になるので、あなたが初級者であるのなら、まずは、上記の様に、クーラーのフィルターを外して、汚れを取る作業に集中した方が良いと思います。

ただ、それに慣れてきて、もうワンステップ上げたいのであれば、ファンも掃除する作業になります。

ただ、これで失敗したとしてもメーカーから責任は取ってくれません。その点も理解しながら、ファンを外しての掃除に取り組んで下さい。

ファンの部分も掃除する際は、周囲の部品を壊さない様に、またファン事態も曲げたりシないように、注意しながら掃除をしていって下さい。不安であれば、ファンの部分には触れない事をお勧めします。

配管も掃除する

水が行き来する場所になります。この場所もお掃除をしていきます。クエン酸を利用してお掃除をする事をお勧めします。

初心者で内部の掃除が難しい方はメーカーのサポートを

水槽のクーラーを掃除しなくてはいけないのは理解っていても、なんだか難しそうで、中々出来ない。では、メーカーのサポートに頼って、クーラーの内部のお掃除を済ませる事も出来ます。

ドライバーを使用するのにも慣れていないし、自分で掃除をしていて壊すのも嫌。お金に余裕があるのなら、面倒な事は、メーカーのサポートを利用するのも手です。

ネットで色々検索してみても、理解らない物は理解らない。でも、掃除はしなくちゃいけない。モヤモヤした気持ちを解決するには、メーカーのサポートを利用することだと思います。

会社にお願いする事になるので、料金は発生します。でも、問題は解決します。掃除が楽な新しい機種にするよりは、メーカーに頼った方が経済的な場合もあります。掃除が難しいと感じるのなら、メーカーのサポートを頼りましょう。

水槽のクーラーから変な音がしたり、水温に変化が見られないのなら、それはクーラーの掃除のサインです。やった事があるのであれば、再チャレンジ。やり方は面倒であれば、メーカーに頼んで掃除を終了する事も出来ます。上記の記事で、自分でやる場合はどんな道具が必要かについて説明してきました。これから自分で取り組みたい方は参考にしていって下さいね。思った以上のホコリや汚れがついているかもしれません。掃除にも気合が入りそうです。