メダカの水合わせに失敗しない水合わせの方法と手順・注意点

メダカを購入した時は、水合わせをして新しい飼育環境にメダカを慣れさせる必要があります。これは、購入したお店と飼育する飼育水の水質が同じだとは限らないからですが、水合わせに失敗するとメダカが全滅してしまうこともあります。

では、水合わせに失敗しないためにはどのような方法で水合わせを行えば良いのでしょうか。手順や注意点を確認して、水合わせを成功させましょう。

そこで今回は、メダカの水合わせの方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

グッピーのメスが動かない原因は?出産の兆候と対処法を解説

飼育しているグッピーのメスが水槽の中で動かないとき、一体どんなことが原因で動かないのか心配になってし...

金魚に塩浴をさせるときのフィルターとは?塩浴のポイント

金魚に塩浴をするときにはフィルターはつけたままでいいのでしょうか?弱っている金魚を塩浴させるとき、初...

金魚の水槽のライトは何時間つけておくべき?金魚の飼い方

金魚にライトをあてるなら時間は決めたほうがいいのでしょうか?金魚にライトをあてないと起きてしまうデメ...

犬の外飼いはかわいそう?できれば犬は室内で飼いましょう

犬の外飼いはかわいそうなのでは?最近は外で犬を飼っているお宅を見なくなりました。外飼いに向い...

水槽に白い虫発生!小さいものなら害なし?その正体を明かします

熱帯魚などを飼っていると、水槽に小さい白い虫がついていることがありますよね。その気持ち悪さに...

ミナミヌマエビの水槽に入れる水草に付着した残留農薬の除去方法

ミナミヌマエビを飼育している人の中には、水槽の中に水草を入れたいと考えている人もいるのではないでしょ...

カナヘビの飼い方とは?土の役割と飼育に向いているものを紹介

カナヘビの飼い方で必要となる土はどんなものを用意したらいいのでしょうか?外でつかまえたものであれば、...

犬の散歩は台風の時はどうするべき?台風時の愛犬との過ごし方

犬には散歩が欠かせませんが、困るのが台風の時です。ニュースではむやみに外に出ないようにと忠告され...

ベタのヒーターはいつから入れたらいい?ベタの飼育の方法

ベタのヒーターはいつから必要でいつからいらなくなる?暖かくなるときや寒くなるとき、いくくらいからヒー...

文鳥のぐぜりはいつから始まる?その時期と特徴について解説

オスの文鳥のさえずりの練習である「ぐぜり」。 雛の時期から練習を始めると言われていますが、実際にいつ...

グッピーの稚魚を育てるための別水槽の必要性について考えよう

グッピーの繁殖に成功して稚魚が生まれると、親と同じ水槽に入れないようにした方が良いと言われています。...

コオロギを飼育するときに水は必要?コオロギの飼い方

コオロギを飼育するときに水はどのように与えたらいいのでしょうか?霧吹きで水を与えてしまうとコオロギの...

金魚がパクパクするのはナゼ?底でパクパクする理由とは

金魚が底でパクパクするのはどうして?寝ている?それとも元気がないため?金魚が底でパクパクするときに考...

猫が出産する時間帯とは?出産前の行動や準備について

猫の出産はどのくらいの時間帯が多いのでしょうか?出産というと、なんとなく夜中や朝方というイメージがあ...

カナヘビの卵にカビが生えた原因と対処法!飼育方法を紹介

飼育しているカナヘビが卵を産み、その卵にカビが生えてしまったら、一体なぜそのような状況になるのか知識...

スポンサーリンク

メダカの水合わせを失敗させないために

メダカを購入した場合には、小さなビニール袋に入れてくれますよね。
水槽の準備をしたら、すぐに広い水槽へ移してあげたくなりますが、それはメダカにとってはとても危険です。
メダカにとっては、水質の違う水槽へ突然放り込まれることはとてもストレスになるのです。

まずは、水合わせを行いましょう。
はじめに行うのは「温度合わせ」です。

水槽の水に、購入したメダカを袋ごと浮かべます。
こうすると、接している部分では熱交換が行われて、メダカのいる袋の水の温度と水槽の温度が徐々に近づいていきます。

ただし、この時に水槽の水が極端に冷たかったり、熱かったりしてはいけません。

メダカの適温は18℃~28℃といわれます。
店頭の水温もこの範囲で設定されているはずですから、自宅で用意する水槽も同じ様な温度帯で用意しましょう。

メダカの水合わせを失敗しないために新しい水に慣らすこと

メダカの袋の水と水槽の水が同じ温度になったら、次は水質合わせです。
すぐに水槽へ入れたいと思いますが、もう少しだけ我慢しましょう。

メダカの入っているビニール袋の中に、水槽の水を入れます。
だいたい半分ずつになるくらいの量を入れましょう。
もし、ビニール袋の中の水が多いなら捨ててください。

ビニール袋の水と水槽の水が1:1の状態で、また袋ごと水槽の水の上に浮かべて1時間程度待ちます。

メダカが新しい水槽の水に慣れるための時間です。
充分にメダカが新しい水にも慣れてから、水槽へ移します。

移す時には、袋の水は出来るだけ入れずに、メダカだけを移すのがおすすめです。

袋の水はお店で入れてくれたものですから、他の個体もいたはずです。
病原体などが入れば、自宅の水槽にも混入することになるので、出来るだけ入れない方が良いでしょう。

メダカの水合わせに失敗しないための注意点

メダカを自宅の水槽へ移す時には、水合わせが大切になります。
メダカにとって水質が急に変わると言うとことは、とてもストレスになるのです。

人間でも、自分の生活スペースがいきなり変わってしまったら、たとえ豪華になっていたとしても、なんだか落ち着かないですよね。

ご紹介したように、まずは温度合わせから行い、次に水槽の水質へ慣らす方法をとるとメダカにとっては負担が少し軽くなるはずです。

温度合わせは水槽に浮かべる方法がもっともポピュラーですが、水槽の水質に慣らす時には、人によって様々のようです。

先程ご紹介したのをもっと簡易にした方法で、ビニール袋に穴を空けて水槽の水に浮かべ、少しずつ水が入るようにして水合わせする方もいるようです。
しかしこの方法はビニール袋内の水に病原体や寄生虫などがいないとも限りませんから、あまりおすすめはしません。

私が水合わせする時には、小さめの容器にビニール袋の水全てと、同じくらいの量の水槽の水を入れて慣らしています。
購入したときに入れてくれるビニール袋に同量の水槽の水を入れると、溢れてしまうことが多いからです。

どの様な方法にしても、メダカが水槽の水質に慣れるまで待つことが重要です。

メダカが全滅するのは水合わせに失敗したからじゃない可能性も

メダカを購入して2週間経たないうちに全滅させてしまったら、原因が気になりますよね。

自宅の水槽に来て間もない出来事なので、水合わせの失敗を1番に疑うと思います。
水合わせだけではなく、水質がとても悪かったり、水温がとても熱いとか冷たいということも考えられます。

しかし、そこらへんの管理はきちんとしていたなら、濾過フィルターが原因かもしれません。

ろ過フィルターの水流はどの様な設定でしたか?
水流の強すぎが原因かもしれません。

自然界ではメダカを見かける時には、水流が殆どない水辺だと思います。
田んぼだったり、沼地だったり、河川でもシダが生えているような流れのほとんどない場所でしか、見かけることは無いと思います。

メダカは強い水流のある環境は得意ではありません。
その様な環境では、常にストレスを浴び続けることになって、体力もどんどん消耗してしまうのです。

もし、ミナミヌマエビなども一緒に飼育していて、メダカだけが絶滅したなら、水流が原因と考えられるでしょう。

メダカを飼育するときに最適な水について

水槽で魚を飼育する場合に、もっとも重要になるのが飼育水です。
水質管理がきちんとできていれば、病気になる可能性は低くなり、ストレスも少ないので元気に多く育ってくれます。

メダカは比較的飼育しやすい魚で、水質も弱酸性~弱アルカリ性まで対応出来ます。
水道水自体は中性なのでほぼ問題ありませんが、水槽の見た目のためにサンゴ砂などを使っている場合はアルカリ性に変えてしまうので注意が必要です。

水道水は中性ですが、塩素が含まれていて、これはメダカにとっては猛毒になります。
飼育水として使う前には、必ずカルキ抜きを行いましょう。
中和剤も売られていますが、バケツなどに水を組んで外に2~3日出して抜く方法もあります。
個人的には薬剤になんとなく抵抗があるので、2~3日置いておく方法をおすすめします。

メダカにとっての最適な水を目指すなら、バクテリアの存在はかかせません。
バクテリアは生物濾過システムとして、とても重要な役割を担ってくれます。
水を入れ替えるとこのバクテリアの量も減ってしまうので、バクテリアが増えるまでの1週間程度は水が汚れないように注意しましょう。

水槽で飼育できるメダカの数を覚えておきましょう

メダカは古くから日本で親しまれている魚で、屋内でも屋外でも飼育することが出来ます。
条件が揃えば繁殖させることも出来るほど、比較的飼育しやすい魚です。

メダカを飼う時に重要になるのが飼育水です。

飼育水の量に対してメダカの数が多すぎると、すぐに飼育水が汚れてしまします。
狭すぎるのはメダカにとってもストレスとなりますから、飼育水に対してのメダカの数のの目安を知っておくと良いでしょう。

自宅で飼育する場合には、45cm程度の水槽が多いと思います。
45cmの水槽の場合には飼育水は35L程度ですから、メダカは約35匹を目安にすると良いでしょう。
1Lあたり1匹が目安です。

30~40cm程度の水槽なら、飼育水はだいたい12~25Lなので、メダカも12~25匹が目安となります。

水質は様々な要因で変化しますが、飼育するメダカの個体数によっても汚れる度合いが変わってきますから、気をつけるようにしましょう。