水槽のエアーポンプには掃除が必要?掃除の必要性と方法

金魚などを飼育している方は水槽にエアーポンプを設置していますよね。ちなみにエアーポンプの掃除はどうしていますか?

定期的にピカピカにしている?実はそれだと金魚や熱帯魚にとって良い環境だとは言えません。

そこでエアーポンプはどの様に掃除をするのが良いのか?そもそもの掃除の必要性についてご紹介をいたします。水質管理は熱帯魚にとって、欠かせないポイントとなります。過ごしやすい環境づくりを心がけましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メダカの水槽の濁りとる方法!原因を知って濁りを綺麗にしよう

メダカを飼育している人の中には、水槽が濁ってしまいその濁りとる方法を知りたいという人もいるのではない...

メダカの水槽に拾った貝殻を入れる時の注意点と入れてはNGな物

メダカは小学校の教室や家庭のペッとして一度は飼ったり、飼育しているのを見かけたことがあるのではないで...

カナヘビが冬眠から起きるのは自分のタイミングに任せて飼育を

カナヘビを飼育している飼い主さんの中には、はじめてカナヘビを冬眠させたという人もいるのではないでしょ...

デグーのケージは手作り出来る。材料や作り方やメリットとは

デグーをペットとして飼いたいと思っている方や、すでに飼っているという方もいるでしょう。大きさはハ...

ウーパールーパーが水草を食べる理由とその必要性について

ウーパールーパーの水槽に水草を入れていると、その水草をウーパールーパーが食べることもあるため驚いてし...

インコの保温には湯たんぽが使える。ビニールで保温効果アップ

インコが寒そうにしていたり、体調が悪そうな時はインコを温かい環境においてあげたいものです。イ...

うずらの飼育は屋外飼育が可能でも、鳴き声等の注意したい事

うずらを飼ってみたいけれど、屋外でも飼育は出来るのでしょうか。結論からいいますとうずらは屋外...

金魚の稚魚が大きくならない原因とは?育て方のコツを教えます

ペットショップやお祭りの時の金魚はもう大きくなっていますが、稚魚から自分で育ててみたいという人も多い...

金魚の水槽のライトは何時間つけておくべき?金魚の飼い方

金魚にライトをあてるなら時間は決めたほうがいいのでしょうか?金魚にライトをあてないと起きてしまうデメ...

メダカの水合わせに失敗しない水合わせの方法と手順・注意点

メダカを購入した時は、水合わせをして新しい飼育環境にメダカを慣れさせる必要があります。これは、購入し...

カナヘビの飼い方とは?土の役割と飼育に向いているものを紹介

カナヘビの飼い方で必要となる土はどんなものを用意したらいいのでしょうか?外でつかまえたものであれば、...

アロワナの水槽の立ち上げ方法・飼育に必要なものと水槽の大きさ

アロワナの飼育を始めようと思っている人は水槽の立ち上げについて知りたいですよね!アロワナを飼育する時...

カナヘビの卵を孵化させる方法!注意点や管理方法・準備するもの

カナヘビの卵を上手に孵化させたいと考えている飼い主さんの中には、今までカナヘビの卵を孵化させた経験が...

金魚の稚魚の育て方!水槽の水換え方法と注意点を解説

「金魚の稚魚を飼育しているけど、水換え方法がいまいちよくわからない」「成魚と同じ水換え方法でもいいか...

ベタの繁殖時期と繁殖方法は?繁殖期のオスの特徴とメスの特徴

ベタの飼育をしている人の中には、ベタの繁殖に挑戦しようと思っている人もいるのではないでしょうか。繁殖...

スポンサーリンク

水槽のエアーポンプは掃除が不必要?掃除が必要な場所について

水槽で金魚などの魚を飼育している場合、水槽にエアーポンプを設置していると思います。

水槽は定期的に掃除を行いきれいな環境にしなくてはいけないと思っている方も多いと思いますが、あまりきれいにしすぎるのは魚にとっていい環境とは言えません。

エアーポンプは、水槽の水の中に酸素を送り込む機械

きれいに掃除をしてきれいな空気を送りこもうと考えると思いますが、基本エアーポンプの掃除は必要ありません

エアーポンプはホコリがかぶったら拭く程度の掃除でいいのですが、チューブの方は掃除が必要になります

エアーチューブは水の中に浸かっているので、水の中に入っている場所がぬるぬるしてきます。

なので、水換えを行う時に一緒に掃除をしてあげましょう。また、長期間使っているとチューブが硬くなってきます。チューブが硬くなってきたら新しいものに交換しましょう。
エアーストーンや逆流を防止する弁も劣化してくるので水換えする時などに確認してくださいね。

劣化した状態で使っているとキチンと酸素を送り込むことができず、魚が酸欠になってしまうこともあるので気をつけましょう。

水槽のエアーポンプが掃除不必要な理由

金魚の水槽に投げ込み式のフィルターを使っているという人も多くいるのではないでしょうか。

投げ込み式フィルターは、エアーポンプとろ過を一緒に行うもので簡単に設置できるので金魚などの飼育に使われることが多いです。

このエアーポンプは、水槽の中にろ過装置ごと入れるのでチューブなどと同じでヌルヌルしてきます。

ぬるぬるしているので、きれいに洗い流そうと洗ってしまう人もいると思いますが洗いすぎるのはよくありません。

フィルターでろ過しているので、マットに水槽のゴミや金魚の糞などが集まっていると考えると思いますが、フィルターの浄化はバクテリアで行われています。

フィルターマットには水をきれいにするバクテリアがたくさんいて、そのバクテリアを水に循環させることによって水をきれいにしています。

なので、このバクテリアが集まっているフィルターマットを、きれいに洗ってしまったり交換してしまうのはよくないのです。

水槽のエアーポンプもこんな場合には掃除が必要となります

エアーポンプとろ過装置がついた機器は、水をきれいにしてくれるバクテリアがいるのできれいに洗う必要のないものですが、全く掃除をしないわけにはいきません。

たくさんバクテリアを集めようと掃除をしないでいると目詰まりをおこして水の流れが悪くなったり、空気を運ぶことができなくなってしまいます。

なので、水の流れや空気の流れが悪くなってきたと感じてきた場合は掃除をする必要があります。

掃除する方法

エアーポンプとろ過装置が一体になったものは、中にフィルターが入っていると思います。

フィルター部分を外して水槽の水を少し取り出し、その中でじゃぶじゃぶと洗いましょう。

これだけで掃除は終了です。きれいにしたいからといって、水道水で洗ったり洗剤を使うことはNGです。

水道水や洗剤をつかうことによって、バクテリアがいなくなってしまいます。掃除する場合は必ず水槽の水を汲みその中で洗うようにしましょう。

また、洗う頻度は半年に1度位で十分です。すごく汚れてきた、空気の出が悪いと感じる場合は早める必要がありますが、そのようなことがない場合はこのくらいの頻度を目安にしてくださいね。

水槽のポンプを掃除した場合のその後のケアや注意点

エアーポンプとろ過装置が一体になったもののフィルターは必ず劣化してしまいます。あまりにも汚れてきてもう掃除をしてもきれいにならない場合やフィルターとして効果を得られないような場合は、フィルターを交換する必要があります。

フィルターを交換すると、バクテリアの数が減ってしまうので交換したあとのケアがとても大切になります

フィルターの交換をした後は餌の上げ方に注意しよう

フィルター交換後はバクテリアが少ない状態なので、水をきれいに保つことが難しくなります。なので餌を与えないか、あげるとしても少なめの量にして食べ残しがないように気をつけてください。

また、餌を食べると排泄もします。この排泄物によって水がかなり汚れてしまうので、バクテリアが定着するまでは、餌は少なめにして水を汚さないように気をつけましょう。

水槽の水質はエアーポンプだけに頼らずに、定期的な掃除も必要です

水槽の水質をろ過装置一体型のエアーポンプにだけ頼っているという人も多いと思いますが、底砂を敷いている場合は底砂を掃除することも重要になります。

底砂を敷いている場合は砂と砂の間に汚れが溜まりやすいので、あまり汚れてしまうと水質を悪化させてしまいます。なので、定期的に掃除をする必要があります。

水を抜いてきれいにするという方法もありますが、クリーナー用のホースが売られているのでそのホースを使って底砂をきれいにすると水質に変化を与えずにきれいにできるのでおすすめです。

このホースを使う場合、小さい魚などは吸い込まれてしまうこともあるので注意して掃除を行ってくださいね。

このように、底砂の状態をきれいに保ちながら水槽の中が快適な状態になるようにしてくださいね。