床にコンセントの増設をさせるときの方法や相場価格とは

床にコンセントを増設させたいけれど、どんな方法があるのでしょうか。また、増設をさせるにはどのくらい費用がかかるものなのでしょう?

増設をさせる方法によって値段に違いがあるようです。

コンセントの増設をしたらブレーカーが落ちやすくなってしまうことがないよう、依頼業者にしっかりとした計画や相談をすることが大切です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

万年筆を保管する時はペン先の向きに注意!万年筆を長く使うコツ

万年筆をずっと長く使い続けるためには、正しい保管が絶対条件。特に万年筆を置く時のペン先の向き...

一人暮らしでの入院!気になる郵便物や宅配便の受け取り方

入院が決まったら一人暮らしだと、入院準備の他にも各種手続きを自分で済ませなければいけません。...

家の外壁を掃除したい!高圧洗浄機で洗うときの注意点

一軒家に住み始めて5年、なんだか外壁の汚れが気になるなぁ、とはいっても外壁の掃除の方法なんて聞いたこ...

友達への誕生日プレゼント・5000円前後で女友達にプレゼント

女友達の誕生日に、どんな誕生日プレゼントを贈ればいいのか悩んでいる男性もいるのではないでしょうか。...

弁当箱をレンジで加熱したら蓋が開かない!開け方と開かない理由

弁当箱を電子レンジで温めたら、弁当箱の蓋が開かない!という経験をした事がある人もいますよね。せっかく...

一人暮らしの生活費は10万で抑えのを可能にするコツと節約術

一人暮らしをしているとどうしても生活するためのお金がかかります。そんな生活費をもっと抑えることが...

ユニットバスのコーキングをして隙間を修復!やり方と必要な物

ユニットバスと壁の隙間の部分にあるコーキングが長年の劣化でボロボロになってしまったり、黒いカビが生え...

包丁の研ぎ方のコツ。研ぐ時の角度や砥石の準備にかかせない事

毎日使う包丁は使う度に切れ味がどんどん落ちていきます。包丁を研ぐことで切れ味は驚くほどよみがえります...

自炊は、一人暮らしの男性でも簡単に出来ます

「自炊をしている一人暮らしの人」と聞くと、自立が出来ていて経済観念もしっかりしていそうに思えますよね...

免許返納後の再取得は可能?免許返納後の再取得やメリットを解説

年齢が高くなり、運転免許証を返納したほうが良いのではないかと考えている人もいるのではないでしょうか。...

男性が眉毛を書く時に失敗しないためにやるべきこととは

男性が眉毛を書くことは今では身だしなみの一つとなっていますが、いざ自分がやろうと思ってもどんな道具が...

エアコン暖房の設定温度は何度がベスト?快適に過ごす工夫も!

エアコンは冷房と暖房の2つの機能がありますが、暖房の設定温度は普段何度にしているでしょうか。環境...

銭湯に行った時はサウナとお風呂の順番を間違えないようにしよう

スーパー銭湯の流行もあり、サウナがあれば必ず入るという人も多いでしょう。しかし、入る時の正し...

ポリカーボネートの屋根の掃除方法を理解して長持ちさせよう

カーポートの屋根などによく使われているポリカーボネートですが、気がつくとかなり汚れていることもありま...

傘、壊れた?閉じれない傘に焦った時の対処法と修理方法

傘が壊れた?電車に乗ろうとして傘が閉じれないと、本当に焦りますよね?空いている電車内で傘を広...

スポンサーリンク

床にコンセントを増設する方法とは?値段はどのくらい?

既存のコンセントでは、電気配線の数が足りなくて、もうひとつコンセントがあれば便利だなと思うことはありませんか。

屋内用の電気配線であれば、すでにある電気配線から分岐させて、新たな場所にコンセントを増設することができます。

ただし、これは電圧が100Vのものに限った話です。

エアコンなど、消費電力が大きな家電などは屋内配線であっても200Vを通していることもあります。

また、配線の方法によっては、消費電力の大きな電子レンジなどの家電に繋がっている場合もありますので、そのあたりは注意が必要です。

いずれにせよ、コンセントを増設する時には、電気工事士の資格が必要なため、普通は専門の業者に依頼することが一般的です。

業者に施工してもらう時に、配線を間違って繋がれるという心配はありませんが、家電の電力消費量については、使う人の判断が必要なので、コンセントを増設する前に分電盤を調べて、どの配線がどこに繋がっているかなどをしっかり確認しておきましょう。

コンセントを増設する場合の相場は、1台あたり約1~1万2千円と言われています。

工事にかかる時間は1台につき、1時間ほどみておくと良いでしょう。

床にコンセントを増設するときの注意点

コンセントを増設する方法には、いくつかあります。

まず、分電盤から専用に配線を引いて、新たにコンセントを増設する方法です。

こちらは、専用配線を引くことにより、工事自体の手間はかかりものの、増設したコンセントで大きな電力を使った場合でも、ブレーカーは落ちにくいというメリットがあります。

そのため、消費電力の大きな家電(暖房器具や電子レンジ、テレビなど)を使う時にはこの方法が向いています。

また、すでにあるコンセントの差込口を2口から4口や6口に数を増やすという方法もあります。

この場合は、既存の配線を使うため、工事は先ほどの方法よりも簡単で、施工にかかる工事費用も約半額の5千円が目安です。

ただ、差込口を増やしても、使用する家電が電力を多く使うものだと、先ほどの工事を同じように分電盤から専用の配線を引く工事が必要になってしまい、工事費用も余計にかかることになります。

そして、コンセントのボルト数を変更するという方法もあります。

この方法は、おもにエアコンを新しく設置する場合によくある工事方法です。

分電盤が比較的新しいものであれば、ボルト変更の作業は簡単に行えますが、古い分電盤ですと、分電盤自体を交換する必要が出てくることもあります。

床のリフォームをするときはコンセント増設のチャンス

現在は、便利な家電がたくさんあるので、家電を買い換えたり、買い足したりしているうちに、コンセントが足りなくなるということも多いですよね。

一時的な使用であれば、延長コードを使っても良いですが、見た目もあまり良くないですし、なんと言ってもタコ足配線は発火の危険もあるので、できれば避けたい方法です。

家のリフォームをする時に、コンセントを増やして欲しいという依頼は結構あるようです。

コンセントの増設は、分電盤から専用配線をひいたり、床のコンセントの場合は床下にもぐって作業する必要があるので、後からその工事だけしてもらうのはとても大変で手間もお金もかかります。

リフォームでは、床を全て取り外すことになるため、この機会にコンセントを増設するというのは絶好とも言えるタイミングなのです。

リフォームの機会があれば、コンセントの増設も検討してみてはいかがでしょうか。

コンセントの増設を自分でしてはダメ!

コンセントの増設工事は、電気の配線工事になるため、「電気工事士」という資格を持った人でないと工事をすることが出来ません。

コンセントの差込口を増やすくらいだったら、素人でも出来るのではないかと思う人もいるかもしれませんが、どんな簡単に思える電気工事であっても、感電や火災を引き起こす可能性があるため、必ず電気工事店などに工事を依頼するようにしましょう。

電気工事店によっても、工事費用が変わるので、工事の内容が決まったら、複数の電気工事店などに見積もりを出してもらい、比較検討すると良いでしょう。

私達の身の回りには、便利な家電がたくさんあり、快適な生活をするためには家電に頼ってしまうことも仕方がないという現実がありますよね。

増えてくる家電を快適に使うためには、コンセントの増設は大変メリットの高い工事と言えます。

床のコンセントはよく考えて取り付けよう!

床に設置するタイプのコンセントは、使う時にだけ出して、普段は蓋をして閉まっておくことができるので、見た目もフラットで邪魔になりません。

壁についているコンセントとは違い、壁からコンセントを引っ張ってくる必要がなく、どこでも家電を床のコンセントから使うことが出来るので、新築工事やリフォーム工事では床コンセント設置工事は人気があります。

また、床に「ガス用コンセント」を設置することも可能です。

床にガス用コンセントを設置することにより、ガス器具をダイニングなどに繋げて使うことが出来るので、こちらも人気があります。

床用コンセント同様、使わない時は蓋を閉めた状態にしておけば床とフラットな状態になります。

いずれの工事も、家の新築工事やリフォーム工事の時に同時に施工する方法が1番効率的です。

コンセントを設置して、どんな器具を使うのかをあらかじめシミュレーションして検討してみると良いでしょう。