洗濯機の設置を自分でするときの手順や注意点について紹介

洗濯機の設置は自分でもポイントをおさえておけば簡単に行うことができます。仕事が忙しくて設置のための日時の調整が難しいときもあるでしょう。自分で設置することができれば、その分のコストもかかりませんし、自分の都合に合わせて設置が可能になるので助かります。

そこで、洗濯機の設置を自分でするときの手順や注意点について、設置をする前の注意点や排水ホースの取り付け、アース線の取り付けと給水ホースの取り付け、洗濯機の設置後の試運転などお伝えしていきましょう。

これを読めば、自分で洗濯機を設置するときの手順やポイントがわかるので、意外と簡単に洗濯機を設置できることがわかるでしょう。ぜひ参考に試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

左手中指に指輪をする女性の気持ちや指輪をつける意味を解説

あなたが片思いをしている女性が左手中指に指輪をしていたら「もしかして恋人がいるのではないか」と不安な...

車の割り込み事故による過失割合と事故を未然に防ぐ方法

車の割り込み事故は多く、車間距離がちょっとでもあると強引に割り込んできて接触してしまうということがあ...

ヘルメットの髪型対策に崩れるのを防ぐコツや元に戻す方法

ヘルメットを被った後の髪型対策にお困りな人は必見です。ヘルメットで髪型が崩れるのを防ぐには、...

家の外壁を掃除したい!高圧洗浄機で洗うときの注意点

一軒家に住み始めて5年、なんだか外壁の汚れが気になるなぁ、とはいっても外壁の掃除の方法なんて聞いたこ...

タッパー弁当の仕切りのアイテム。定番からおしゃれアイテムまで

毎日のお弁当作りは大変ですね。お弁当箱にはどんなタイプの物を使っていますか?色々な素材や形の...

シリコンケースの黄ばみの原因と落とし方!買い替え前にチェック

シリコン製のスマホケースを使っていると、気になるのが黄ばみですよね。使っているうちに、徐々に黄ば...

銭湯に行った時はサウナとお風呂の順番を間違えないようにしよう

スーパー銭湯の流行もあり、サウナがあれば必ず入るという人も多いでしょう。しかし、入る時の正し...

電車を停止させた場合に賠償金が請求されるケースと金額について

毎日電車で通勤している人は、いろいろなトラブルに遭遇することもあるでしょう。中でも何らかの理由で緊急...

警察の取り締まりから逃げると後でどうなるか理解しよう

警察のスピード違反の取り締まりで捕まっている車を見ると「自分も気をつけよう。」と改めて思いますが、逃...

似顔絵には描き方のコツがある。似ている似顔絵を描く方法

似顔絵を描いたみたいけれどあまり似ていない、何かが違うと感じることはありませんか?リアルなタ...

タイの入国審査が厳しい理由と気をつけたいポイントとは

最近ではタイの入国審査が厳しいと言われていますが、それはどんな理由によって厳しくなっているのでしょう...

包丁の研ぎ方のコツ。研ぐ時の角度や砥石の準備にかかせない事

毎日使う包丁は使う度に切れ味がどんどん落ちていきます。包丁を研ぐことで切れ味は驚くほどよみがえります...

一人暮らしの生活費は10万で抑えのを可能にするコツと節約術

一人暮らしをしているとどうしても生活するためのお金がかかります。そんな生活費をもっと抑えることが...

一人暮らしの食事・外食でコスパを良くする食事のコツを解説

一人暮らしをしていると、なかなか自炊をする時間がなくて毎日の食事を外食で済ませている人もいるのではな...

畳の上にフローリングカーペットを敷くとダニのもと?ダニ対策

畳の部屋をリメイクしたいと考え、フローリングカーペットを敷いて部屋を洋風な印象に仕上げたいと考えてい...

スポンサーリンク

洗濯機の設置を自分でする前に気をつけたいこと

洗濯機の設置は難しいようですが、ポイントさえおさえておけば意外と簡単でもあります。洗濯機はかなり重さがあるので、自分で設置する場合は必ず誰かに手伝ってもらい、2人以上で行うようにしてください。また、設置の作業をしている時は安全かどうかも常に気をつけてください。重たくてバランスを崩し転倒してしまう可能性もあります。

怪我の原因になりますで、設置作業中は常に注意が必要です

洗濯機を設置する場所に防水パンがある場合は、防水パンと洗濯機のサイズが合っているかどうかも重要です。

防水パンにはフラットタイプとかさ上げタイプがあります。かさ上げの方がホースの取り付けや掃除がしやすくなります。防水パンがフラットタイプでも、かさ上げ台がホームセンターで販売されていますので、この機会に購入しておくのも良いでしょう。

洗濯機を自分で設置するときは排水ホースの取り付けが重要

洗濯機を設置したら、今度は洗濯機の取り付け作業を行います。

設置時は、まず最初に排水ホースを取り付けます

排水ホースはキチンと取り付けないと、水漏れのトラブルを起こしてしまいますので、特に大切な部分でもあります。

排水ホースは洗濯機の左右どちらかから出ています。もしも排水ホースが排水口と逆側に出ている場合は、排水ホースを簡単に左右で入れ替えることができます。洗濯機を購入したときに販売店に伝えておき、あらかじめ入れ替えておいてもらうようにしましょう。

排水ホースの入れ替え方

洗濯機を寝かせて排水ホースを外してみてください。排水ホースの根元が残りますので、それを中に押し込みます。
逆側に同じように排水ホースを取り付ける部分があります。フタが付いている場合がありますので、フタを外してください。
そこへ排水ホースを差し込むと完了です。外したフタは使わない方の排水ホース取付口につけておきましょう。

排水ホースの取り付け方

洗濯機から出ている排水ホースと排水エルボを取り付けます。排水エルボは排水口にあるもので、カーブした形をしているものです。もしなければホームセンターで購入することができます。

排水ホースと排水エルボをつないだら、外れてしまわないようにビニールテープを巻いて補強しておきます。つなぎ目から水漏れをすることが多いので、ビニールテープで巻いておくと安心です。

排水ホースと排水エルボをつないだら、排水口に差し込んでください。

自分で洗濯機のアース線を設置する方法

次にアース線を取り付けていきます。アース線は漏電を防ぐ役目をしているもので、水を使用する場所で使う電化製品には取り付ける必要があります。漏電することは滅多にないようですが、漏電した状態で触ってしまうと感電する恐れがあります。アース線を取り付けておくと万が一漏電した場合でも感電を防ぐことができます。

設置の手順

コンセントの差込口の下にアース線を取り付ける所があります。カバーがついていますので、マイナスドライバーを使って外してください。

カバーを開けると中に金属のアースネジがあります。ネジをプラスドライバーでゆるめてください。

アース線の先をアースネジについだら、プラスドライバーでネジを閉めます。アース線を引っ張ってみて外れないかどうか確かめておきましょう。

最後のカバーを閉めたら完了です。

洗濯機と水栓を繋ぐための給水ホースの取り付け方

次に給水ホースを取り付けます。給水ホースは洗濯機の上の部分と蛇口をつなぐホースです。

蛇口には万能ホーム水栓、ワンタッチ水栓、ストッパー付き水栓があります。ワンタッチ水栓とストッパー付き水栓の場合は給水ホースを差し込むだけで簡単に取り付けることができますが、万能ホーム水栓の場合はニップルが必要になってきます。

蛇口が万能ホーム水栓の場合の設置方法

蛇口にニップルがついていな場合は自分で用意する必要があります。洗濯機にもついていない場合はホームセンターなどで4つのネジがあるニップルを購入してください。
ニップルは金属とプラスチックの境目を回して緩めることができます。緩めるとネジが4つあるのがわかります。プラスドライバーでネジを緩めてください。

ネジを緩めると中にパッキンが見えてきますので、このパッキンを蛇口に取り付けます。しっかりと取り付けたら、緩めた4つのネジをプラスドライバーで締めます。

あまりきつく締めすぎると穴を開けてしまいますので気をつけてください。ネジを締めたら、最後に金属の部分と白い部分を締めて完了です。

給水ホースの取り付け方

  1. 給水ホースの先にあるつまみをスライドさせて蛇口に取り付けてください。つまみをスライドして下に下げた状態で蛇口の奥まで差し込みます。しっかり取り付けないと水漏れを起こすことがありますので気をつけてください。
  2. 洗濯機側の給水ホースを引っ張ってみて外れないかどうか確認してください。

自分で洗濯機を設置したら必ず確認してみましょう

洗濯機の設置が完了したら、必ず試運転をして正常に動くかどうか確かめてください。いきなり洗濯を始めてしまうと、ホースがキチンと取り付けていない場合は水漏れを起こしてトラブルになってしまいます。

試運転ではホースから水漏れがしないかどうかを確かめてください。また、ホースが外れてしまうことがないかどうかも確認してください。

洗濯機の設置は業者に依頼することが多いので難しく思いますが、排水ホースを取り付け、アース線をつなぎ、給水ホースを取り付けるだけで完了します。実際に自分でやってみると意外と簡単なことがわかります。

洗濯機を自分で設置できると、洗濯機の入れ替えやホースの交換も気軽にできるようになります。ぜひ、挑戦してみてくださいね。