シリコンケースの黄ばみの原因と落とし方!買い替え前にチェック

シリコン製のスマホケースを使っていると、気になるのが黄ばみですよね。
使っているうちに、徐々に黄ばんで来て、購入した時の色とはかなり変わってしまいます。

この黄ばんだシリコンケースは買い換えるしかないのでしょうか?

使い慣れたケースを手放すのが惜しいと言う方には、新しいケースを買う前に、試して欲しい方法があります。
シリコンのスマホケースの黄ばみの原因と落とし方についてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ペンの持ち方が悪いと痛い原因に?正しくペンを持ちましょう

ペンの持ち方にクセがあり、ペンだこが当たって痛い…、またとてつもなく力を入れてペンを握ってしまってい...

革靴のヒビ割れを自分で直す方法!履き慣れた靴の直し方

履き慣れたお気に入りの革靴は履く頻度も高くなり、履いているうちにヒビ割れが起こってしまう場合もありま...

庭木の手入れに必要な初心者が揃えるべき道具リスト

庭木の手入れをするにはいろいろな道具が必要になります。しかし、庭木のお手入れ初心者にとっては、どんな...

一人暮らしの料理を安い値段で済ませる方法を知って上手に節約

一人暮らしをしている人の中には、料理をするときの食材をなるべく安い価格で購入したいと考えている人もい...

ナイロン素材は季節の変わり目に大活躍!洗濯や保管も簡単

ナイロン素材は季節の変わり目など長い期間着ることができるので便利です。ナイロン素材のウインドブレーカ...

女性が香水をつける心理!香りの強さや種類でわかる女性の心理

時々とても強い香水をつけている女性もいますが、香水をたくさんつけている女性は一体どんな心理なのか気に...

台風の速度が変わるのはナゼ?台風の速度が変化する理由とは

台風の速度がいつも変わる理由にはどのようなものがあるのでしょうか?できれば、来ないでほしい、...

窓口で引き出しをするときは印鑑が必要?準備するものについて

窓口でお金を引き出しするときには印鑑もいるのでしょうか?普段、利用しているATMであればキャ...

【アイロンのかけ方】ズボンの正しいアイロン掛けの手順と注意点

一人暮らしの男性が苦手な家事の一つにアイロン掛けがあります。自分でアイロンをかけるという時には、どの...

高校の卒業証明書はいつもらえる?卒業証明書の入手方法

高校の卒業証明書はいつから発行してもらえるのでしょうか?また、発行してもらうまでの日数や請求の方法と...

桃の育て方とは?剪定の時期や道具方法などを紹介します

桃を元気に育てるときに必要となるのが剪定です。桃の剪定はどのように行えばいいのでしょうか?剪...

革の手袋の手入れの手順と必要な物。長く使う為の手入れや使い方

革の手袋をお使いになっていて、汚れが気になってきたり雨や汗で濡れてしまったなどお手入れをしたいと思っ...

フローリングの補修【キズ対策】簡単にできる方法と守る工夫

フローリングの補修やキズについてお悩みの方は必見です。フローリングは木の暖かさや木目のオシャレな雰囲...

窓の結露防止に効果的な100均グッズと日常生活で心がけること

冬になるとどうしても窓にできてしまう結露。結露が発生するたびに拭き掃除をしても、永遠に終わらないかも...

木のまな板は削り直ししよう。セルフと業者に依頼した結果

食材を切る時に必要なまな板ですが、どんなタイプを使っていますか?最近はプラスチックのタイプも...

スポンサーリンク

シリコンケースに付いた黄ばみの落とし方

シリコンケースの汚れの主な種類としては黒ズミと黄ばみの二種類の原因があります。
黒ズミの場合は主に手あかによる汚れです。

黄ばみの場合は紫外線によって化学変化が起こって引き起こされる黄ばみと、素材自体が劣化したことで引きおこる黄ばみがあります。

この劣化によって黄ばみが生じた場合は黄ばみを落とすことができません。

しかし、紫外線による黄ばみの場合は落とすことができますので一度黄ばみを落とす方法を試してみてはどうでしょうか。

黄ばみの落とし方としては、酵素系の漂白剤を使います。

酵素系漂白剤を5:5で水に溶かした後、その中に黄ばみのあるシリコンケースをつけてください。

太陽光の当たるところに数日間放置したあと、黄ばみが取れてきたら水洗いしてみましょう。

その後自然乾燥させれば終了です。

この方法を行っても黄ばみが落ちない場合は、素材が劣化したことによる黄ばみであるので黄ばみを落とすのは難しいでしょう。

黄ばみが気になるシリコンケースを着色する方法

黄ばみがきになるシリコンケースは上記の方法で黄ばみを落とすこともできますが、着色することで長く使用することもできます。

シリコンケースが黄ばむたびに新しいケースに買えるのは少しもったいない感じもしますし、色に飽きてしまって新しい物を購入するという手間も省くことができます。

そのため、自分でシリコンケースに色をつけてみる事をおすすします。

方法としては、医療や繊維用の塗料を使って染めてみましょう。
どういった染料がいいのかしっかり調べて実践してみてください。

染める手順としては、染めるためのシリコンケースをまずしっかり中性洗剤などで油分などの汚れを除去することが大切です。

その後、汚れてもよいケースを準備し、その中に染料と塩を混ぜて熱湯で溶かしましょう。

その中に染めたいシリコンケースを投入し、20分ほど待ってみて色がついているのを確認してみてください。

このひと手間で黄ばんでいたシリコンケースも自分の好きな色に染色することができます。

黄ばみが出やすいシリコンケースの汚れを取る方法

他にもシリコンケースの汚れを取る方法をいくつかお伝えします。
シリコンケースの汚れを取る場合、あまり強い洗剤を使ってしまうと柄の描かれているものは柄の色が薄くなってしまったり、シリコンケースが変形してしまう場合があります。
このことを防ぐためにも以下の方法は有効ですのでご紹介していきます。

  • セロテープでとる方法
    ホコリなどの隙間汚れはセロテープでぺたぺたと貼って剥がしてとる方法が無難です。
  • 石鹸や歯磨き粉でとる方法
    セロテープで落ちない汚れの場合は石鹸や歯磨き粉を使って取りましょう。
    この時強く擦りすぎると傷をつけてしまうのであくまで優しく擦る事を心がけてください。
    歯磨き粉も研磨剤の入っていないものを選びましょう。
  • 木工用ボンドでとる方法
    木工用ボンドを固めて剥がすときに一緒に汚れも取る事ができるのでお勧めです。
    あまり薄く塗ってしまうとボンドが取れずに余計汚くなってしまうので少し厚めに塗りましょう。

シリコンケースのベタベタ汚れを落とすには

シリコンケースは基盤実だけでなく、使っていると徐々にベタベタしてきますよね。

このベタベタを取るには石鹸や洗剤だと難しいです。

より効果的なのは無水エタノールを使って掃除することです。
無水エタノールはホームセンサーやドラッグストアで比較的簡単に手に入れやすいのでぜひ試してみてください。

そしてシリコンケースだけでなく、スマホ側についてしまったベタベタの除去することができます。

方法としては、無水エタノールを雑巾などの布に染み込ませ、直接シリコンケースなどのベタベタする場所を拭いてみましょう。

そうすれば徐々にべたつきはなくなり、買った当初を同じような手触りに戻すことができるのです。

スマホケースに使われる材質の特徴

スマホケースには様々な材質のものがありますので、自分の好みに合ったものを使用するとよいでしょう。

  • ソフトな材質のスマホケース
    手触りが柔らかくて手から滑りにくいのが特徴です。
  • シリコン製スマホケース
    弾力性があり柔らかいのでスマホを落とした時の衝撃を吸収してくれます。
  • TPU製スマホケース
    シリコンケースよりも少し固めでホコリが気持ちつきにくいです。
    シリコン製のものよりも伸びにくいです。
  • ABS樹脂製スマホケース
    工事現場でのヘルメットの素材に使われるもので、熱に強く、軽くて丈夫です。
  • ポリカーボネート製スマホケース
    ポリカーボネートはスーツケースなどの素材に使われるもので、硬くて丈夫です。
    衝撃や熱にも強く、カラーバリエーションも豊富です。