一人暮らしのダンボール処理方法とは?捨て方を紹介します

一人暮らしの引っ越しで使ったダンボールの処理はどのように行えばいいのでしょうか?
ダンボール処理にはいくつか方法がありますが、すぐに処理したいのであれば自分で持っていく方法や回収にきてもらう方法がおすすめです。

資源ごみとして処理するときには、このような方法でまとめるといいですよ。ダンボールの処理方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

車のシートを自分で洗浄する方法!気になる汚れと臭いを除去

小さなお子様がいると車のシートも汚れがちです。お菓子のカスやジュースのシミ、靴の泥汚れが付いてしまう...

女性が香水をつける心理!香りの強さや種類でわかる女性の心理

時々とても強い香水をつけている女性もいますが、香水をたくさんつけている女性は一体どんな心理なのか気に...

ミルクの温度の確かめ方!赤ちゃんのミルクを最適温度にする方法

いつもはママが赤ちゃんのミルクを作っていても、いざ自分が作るとなると温度の確かめ方がいまいちよくわか...

一人暮らしで外食が続くと食費が高くなるのは事実。自炊がベスト

一人暮らしで外食が続くと、食費がどうしても気になります。生活費に余裕があるなら、食費を気にするこ...

ヘルメットの髪型対策に崩れるのを防ぐコツや元に戻す方法

ヘルメットを被った後の髪型対策にお困りな人は必見です。ヘルメットで髪型が崩れるのを防ぐには、...

リビングのエアコンサイズの判断基準!家の造りが重要ポイント

リビングにエアコンを取り付けようと考えた時、まずどのくらいのサイズが必要なのかを考えます。店...

家の外壁を掃除したい!高圧洗浄機で洗うときの注意点

一軒家に住み始めて5年、なんだか外壁の汚れが気になるなぁ、とはいっても外壁の掃除の方法なんて聞いたこ...

男性の靴は何足必要?最低限揃えたい靴の数、理想とする靴の数

社会人男性はトータルで何足靴が必要なのでしょうか。職種にもよりますが、サラリーマンでスーツの着用...

エアコン暖房の設定温度は何度がベスト?快適に過ごす工夫も!

エアコンは冷房と暖房の2つの機能がありますが、暖房の設定温度は普段何度にしているでしょうか。環境...

免許返納後の再取得は可能?免許返納後の再取得やメリットを解説

年齢が高くなり、運転免許証を返納したほうが良いのではないかと考えている人もいるのではないでしょうか。...

鉛筆をカッターを使う時の削り方のコツと最適な芯の長さとは

最近は鉛筆を使う機会も減っていると思いますが、美術のデッサンの場合は鉛筆を使うこともありますね。...

タイの入国審査が厳しい理由と気をつけたいポイントとは

最近ではタイの入国審査が厳しいと言われていますが、それはどんな理由によって厳しくなっているのでしょう...

一人暮らしでの入院!気になる郵便物や宅配便の受け取り方

入院が決まったら一人暮らしだと、入院準備の他にも各種手続きを自分で済ませなければいけません。...

水槽のソイルの掃除頻度や掃除タイミング!こまめな水換えが大切

水草水槽に欠かせない底床といえばソイルですが、とにかく掃除がしにくいのが難点でもあります。一見汚...

タッパー弁当の仕切りのアイテム。定番からおしゃれアイテムまで

毎日のお弁当作りは大変ですね。お弁当箱にはどんなタイプの物を使っていますか?色々な素材や形の...

スポンサーリンク

一人暮らしのダンボール処理で簡単なのはゴミ出し

ネットショッピングやフリマアプリを利用している人にとって、梱包に使われるダンボールが処分に困る物のひとつですよね。

ダンボールは、物を送る際に無くてはいけないものですが、何個も溜まってくると、場所を取り、かさばりがちです。特に、一人暮らしのワンルームの部屋では、ダンボールの置き場に困っているという人もいるでしょう。

ダンボールは資源ごみとして出す

ダンボールは紙で出来ているので、燃えるゴミと思いがちですが、ダンボールに使われている紙は、リサイクルが出来る特殊な紙なので、ほとんどの自治体で「資源ゴミ」として扱われます。

ダンボールの原紙は、その9割もの高い割合が使い終わったダンボール

つまり、リサイクルされたダンボールが、新しいダンボールの原料に使われているということです。

ダンボールは、各自治体で設定している「資源ごみ回収日」にまとめて出すことが、一番手軽な方法です。

ダンボールの処理に困ったら古紙回収もおすすめ

家の中で溜まりに溜まったダンボールは、まとめて処分したいとは思いながらも、どう処分するのがいいのか考えているうちに、時間ばかりが過ぎていきがちですよね。

我が家も、ネットショッピングをよく利用するので、大小様々なダンボールが物置に溜まっています。資源ゴミの回収日は、月に一日程度なので、その日をうっかり忘れてしまうと、また1ヶ月ダンボールを保管して置かなければならないですし、次の回収日まで気になって仕方がないということもあります。

ダンボールは”古紙回収業者”に回収してもらうのが便利

「古新聞~、古雑誌~ありませんか~」でお馴染みの古紙回収業者が定期的に街を巡回している場合、タイミングが合えば、ダンボールを無料で引き取ってもらえることがあります。

ただ、いつ来るのかはわからないので、すぐにでもダンボールを処分したいという場合は、お住まいの地域の不用品回収センターに持ち込む方法や、出張引き取りを依頼するという方法もあります。

出張で引取りに来てもらう場合は、業者によっては出張料が必要だったり、ダンボールも大量でないと引き取ってもらえないということもありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

ダンボールを処理するときのポイント

ダンボールは、リサイクルでダンボール紙に生まれ変わります。そのため、ダンボールを資源ごみとして出す場合、ダンボールでまとめるということは基本です。

ダンボール以外の紙は混ぜない

同じ古紙だからとダンボールの中に古本などを混ぜてしまうと、紙の種類が違うため、回収する時に業者の人が仕分け直さなくてはいけなくなり、手間になります。

組み立てられたダンボールは、テープを剥がし、平たい状態にたたみ直すこと

できれば、小さいダンボールや大きいダンボールはひとまとめにするのではなく、大きさごとに揃えてまとめると、回収時にスムーズに仕分けられます。

ダンボールは、ビニールテープなどで数枚ごとにまとめましょう。

ダンボールに付いた宅配便の伝票やガムテープなどもキレイに剥がした状態でダンボールを出す必要があります。あくまでも、純粋なダンボール紙がリサイクルされるためです。

一人暮らしのダンボールをすぐに処理したいならお店へ

お店などの常在回収ボックスを利用すればいつでも処理できる

地域によっては、お店や施設でダンボールを回収しているところもあります。

このようなところを利用すれば、回収日を待たずとも、いつでもダンボールを処理することが出来るメリットがあります。

私が住んでいる地域では、お店の回収ボックスの他、ダンボールや古本、小型家電までまとめて回収出来る施設(回収ボックス)が点在しています。溜まったリサイクル可能品をまとめて処分出来るほか、ポイントカードを作ればリサイクル品を処分する度にリサイクルポイントが溜まり、溜まったポイントを商品券と交換出来るというところもあります。

不要な物を処分しながら、ポイントが溜まるのは一石二鳥で便利ですよね。

一人暮らしの引っ越し用ダンボールは持っていってもらえる事も

ダンボールは普段の生活の中でそれほど使う機会がないものですが、ネットショッピングで注文した荷物には大体ダンボールが使われているので、気が付けば使い終わったダンボールが山積みになって部屋を占拠している、なんてこともあります。

業者のダンボール引取サービスを使う

ダンボールも大きさが揃っていないので、ビニールテープでひとまとめにするというのも結構大変な作業ですよね。このように、日々の生活の中で徐々に溜まっていくことが多いダンボールですが、集中的に溜まることもあります。

それが、「引越し」です。

引越しの荷物をまとめるのに、ダンボールは必要不可欠なアイテム

荷物が多ければ多い分、ダンボールの量も多くなります。

引越しを業者に頼む場合、ほとんどの業者でダンボールを無料でくれるサービスがあるため、このサービスを利用するという人も多いでしょう。

荷物をすべて新居に並べたら、これらの大量のダンボールが場所を取り、部屋の邪魔になります。

このような時も、業者によって使い終わったダンボールを無料で引き取ってくれるサービスもあるため、引越し業者が決定した時には、確認しておくと安心ですね。

時に必要になり、ある時には邪魔で要らなくもなるダンボールは、効率よく処分して部屋をスッキリさせましょう。