家の外壁を掃除したい!高圧洗浄機で洗うときの注意点

一軒家に住み始めて5年、なんだか外壁の汚れが気になるなぁ、とはいっても外壁の掃除の方法なんて聞いたこともないし…そういえば家にある高圧洗浄機で洗えば簡単に汚れを落とすことができるのでは?と思うお父さんは多いのではないでしょうか?

確かに、ゴシゴシこすることなく汚れを落としてくれそうですが威力が強すぎて逆に外壁を傷めてしまう可能性があります。

自分で高圧洗浄機を使って外壁掃除をするときには必ず洗っても大丈夫なのか確認してから行いましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

床にコンセントの増設をさせるときの方法や相場価格とは

床にコンセントを増設させたいけれど、どんな方法があるのでしょうか。また、増設をさせるにはどのくらい費...

リビングのエアコンサイズの判断基準!家の造りが重要ポイント

リビングにエアコンを取り付けようと考えた時、まずどのくらいのサイズが必要なのかを考えます。店...

テレビの購入で注意する事とは?テレビの選び方を紹介

テレビを購入するときにはどのようなことに注意したらいいのでしょうか?決して安い買い物ではないテレビ、...

【アイロンのかけ方】ズボンの正しいアイロン掛けの手順と注意点

一人暮らしの男性が苦手な家事の一つにアイロン掛けがあります。自分でアイロンをかけるという時には、どの...

一人暮らしの食事・外食でコスパを良くする食事のコツを解説

一人暮らしをしていると、なかなか自炊をする時間がなくて毎日の食事を外食で済ませている人もいるのではな...

電車を停止させた場合に賠償金が請求されるケースと金額について

毎日電車で通勤している人は、いろいろなトラブルに遭遇することもあるでしょう。中でも何らかの理由で緊急...

大学の卒業式の持ち物!実際にあってよかった持ち物を厳選

大学の卒業式に向けて必要な持ち物を色々準備していきますが、「〇〇があればよかったのに…」と後悔だけは...

革の手袋の手入れの手順と必要な物。長く使う為の手入れや使い方

革の手袋をお使いになっていて、汚れが気になってきたり雨や汗で濡れてしまったなどお手入れをしたいと思っ...

シリコンケースの黄ばみの原因と落とし方!買い替え前にチェック

シリコン製のスマホケースを使っていると、気になるのが黄ばみですよね。使っているうちに、徐々に黄ば...

駐車場の無断駐車はレッカー移動できる?無断駐車をさせない方法

駐車場に無断駐車をされてしまうと駐車場の持ち主の方はとても腹が立ちますよね。レッカー移動をさせて無断...

別れ話のタイミングとは?曜日や時間帯を考慮しましょう

別れ話をするタイミングとして一番いいのは何曜日なのでしょうか?告白よりも難しい別れ話だからこ...

万年筆を保管する時はペン先の向きに注意!万年筆を長く使うコツ

万年筆をずっと長く使い続けるためには、正しい保管が絶対条件。特に万年筆を置く時のペン先の向き...

白点病治療のために鷹の爪を使用する期間と注意点について解説

金魚などがなりやすい病気の一つである「白点病」。その代表的な治療方法は塩浴ですが、鷹の爪を使った治療...

一人暮らしの朝食とは?時間をかけない朝ご飯の作り方

一人暮らしの朝食でご飯を食べるのはなかなかハードルが高いですよね。いつもパンを焼いている、ヨーグルト...

ヘルメットの髪型対策に崩れるのを防ぐコツや元に戻す方法

ヘルメットを被った後の髪型対策にお困りな人は必見です。ヘルメットで髪型が崩れるのを防ぐには、...

スポンサーリンク

高圧洗浄機で外壁の掃除をする前に

洗いたい壁の素材を確認する

家の雰囲気を大きく左右する外壁ですが色々な素材や種類の外壁があり、掃除方法やお手入れが変わってくるでしょう。

外壁の状態を確認する

高圧洗浄機を使う前に、窓と外壁のつなぎ目や、外壁にヒビが入っていないか通気口のチェックを必ずしましょう。隙間がある場合は中に水が浸透してしまい湿気を好むカビが繁殖してしまうことがあります。

塗装の状態もしっかり確認

何かが当たって少し剥がれてしまっている場所や、年数が経って塗装が弱くなっている箇所がある場合は、高圧の水の力によって剥がれる範囲が大きくなってしまう場合があります。

外壁を確認のうえ、一年に定期的に外壁の掃除をしましょう。あまり多く高圧洗浄機で掃除をしてしまうと外壁の痛みの原因になってしまうため、乾燥が落ち着いてきた初夏や冬が始まる前の秋などの2回程度の押さえましょう。

外壁の掃除に適した高圧洗浄機について

高圧洗浄機を選ぶときのポイント

水の勢い

高圧洗浄機には用途によって水圧を変えられる機能が付いていますが、高圧にした時に機械にかかる負担によっては消耗が早かったり、長く使えないときがあります。機械の要領の大きさや圧力を確認し購入しましょう。

ホースの長さ

家の外壁全体を、本体ごと移動せずに洗浄したい場合はホースの長さが必要になります。長いものを購入すると2階の外壁や、ベランダを掃除する事ができ便利です。

動かすための動力源

高圧洗浄機を動かすには電気、ガソリンなどの種類があります。手軽にできるものを好むのなら電気や電気が無い場所でも使いたい場合はガソリンなど使いかたによって変わってきます。

高圧洗浄機を使った外壁の掃除方法

掃除時の服装

濡れたくない場合は全身雨具を着て、目に水や跳ね返った剥がれ落ちた汚れが入らないよう目を守るためゴーグルを装着しましょう。暑い季節の時はそのまま全身濡れるのを覚悟で外壁を洗い始め、そのままお風呂に入れる準備をお忘れなく。

掃除前後の天候の確認

外壁の汚れの具合や大きさによってはその日だけで終われない場合があります。また掃除が終わって綺麗になっても、その後の天気によっては壁が汚れやすい状態のまま悪天候を迎えてしまうことがあります。はじめる前に計画を立てましょう。

掃除を始める前に

高圧洗浄機だけで汚れを落とさず、汚れが気になる場所はこすってみましょう。家になる食器洗い洗剤をバケツに薄めスポンジを入れて含ませます。汚れが気になる場所をこすります。取れない場合は使い古した歯ブラシやたわしを使うと便利です。外壁にはあまり力をいれず使いましょう。高さがある場合はデッキブラシを使うと届き便利です。

外壁を掃除するときに高圧洗浄機を使う場合の注意点

外壁の状態を確認しながら行う

窓はしまっているか、外壁にヒビが入っていないか等をしっかり見ながら洗浄しましょう。換気口や通気口などの場所も確認し水が入らないように気をつけましょう。

高圧洗浄機と外壁の距離をとる

あまり距離が近いと、自分にかかる力も強く、外壁への衝撃も一点集中しよくありません。距離をとって大きな範囲で洗浄しましょう。汚れが気になる場合は高圧洗浄機の力で落とさず、スポンジなどを使って落としてから洗浄しましょう。

周囲の環境を確認

晴れている日に作業すると、晴れている日を狙って大物を洗濯し外に干したり、外でバーベキューを楽しむ家があるでしょう。風向きによって変わってきますが、物干し台が丁度当たる場所にあったり、庭が隣接している場合は前もってお断りをいれるほうが良いでしょう。

外壁の掃除が必要なのかハウスメーカーに聞いてみるのもおすすめ

我が家の壁は光触媒加工している外壁です。雨天、窓の両脇から垂れてくる雨水によって外壁に汚れが付着しないといわれていましたが、年数が経つごとに効果が薄くなってきたのか最初の頃よりも汚れが目立ちます。最初の頃は光触媒のコーティングがあるので洗う事をおすすめされませんでした。外壁の表面には影響しないだろうと思ってしまいますが、自己判断ではやらずに、施工業者に確認する事をおすすめします。

掃除には汚れ方別の洗剤を使う

高圧洗浄機購入の前に汚れによって適した外壁洗剤を使ってみましょう。その汚れの成分に合った成分のため手で洗うだけで綺麗になる場合があります。

外壁の塗り替え時期の目安

塗ってからの年数

塗ってから7年~10年の間に塗装を考えておきましょう。

ヒビや亀裂がある

自然災害や経年劣化によりヒビが入ってしまっている場合は塗り替えも大事ですが修理が必要になります。施工業者に相談してみましょう。

変形している

外壁の外側だけではなく、内側に問題が発生している可能性もあります。そのままにせず塗装や修理を考えましょう。

壁に色がついている

壁に付着している色が緑色の場合はコケや藻が付いている可能性もあります。またコケが枯れると茶色くなり乾燥している状態になるため色に関係なくその部分の洗浄をおすすめします。