一人暮らしで外食が続くと食費が高くなるのは事実。自炊がベスト

一人暮らしで外食が続くと、食費がどうしても気になります。
生活費に余裕があるなら、食費を気にすることなく外食をしても問題ないかもしれませんが、食費を抑えたいのであれば、自炊の方が断然節約になります。
ただし、何も考えずに自炊をすると、外食よりも帰って割高になってしまう可能性があります。
自炊を始める前に、どんな点に注意すべきかをまず知っておくことは大切です。
自炊ポイントをぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

高校の卒業証明書はいつもらえる?卒業証明書の入手方法

高校の卒業証明書はいつから発行してもらえるのでしょうか?また、発行してもらうまでの日数や請求の方法と...

一人暮らしの食事・外食でコスパを良くする食事のコツを解説

一人暮らしをしていると、なかなか自炊をする時間がなくて毎日の食事を外食で済ませている人もいるのではな...

値上げ告知用文書の書き方や注意点について解説【飲食店編】

物価や食材の値上げは一般家庭にとっても痛いものですが、飲食店となると客離れの可能性もあるため、文書を...

ペンの持ち方が悪いと痛い原因に?正しくペンを持ちましょう

ペンの持ち方にクセがあり、ペンだこが当たって痛い…、またとてつもなく力を入れてペンを握ってしまってい...

受験の不安で毎日泣きそうなあなたへのアドバイス

高校や大学への進学を考えているのなら、避けて通れないのが受験です。学校や塾から「大丈夫」と太鼓判...

台所の収納【調味料編】整理整頓のコツや簡単アイデアを紹介

台所を収納するときに調味料は種類によって形や大きさが違うので、どう収納したらスッキリして使いやすいの...

タイの入国審査が厳しい理由と気をつけたいポイントとは

最近ではタイの入国審査が厳しいと言われていますが、それはどんな理由によって厳しくなっているのでしょう...

コンビニで商品の入れ忘れをされないためにできる予防対策

コンビニで商品の入れ忘れをされた経験はありませんか?楽しみにしていたデザートなど食べようとしたら入っ...

ユニットバスのコーキングをして隙間を修復!やり方と必要な物

ユニットバスと壁の隙間の部分にあるコーキングが長年の劣化でボロボロになってしまったり、黒いカビが生え...

畳の上にフローリングカーペットを敷くとダニのもと?ダニ対策

畳の部屋をリメイクしたいと考え、フローリングカーペットを敷いて部屋を洋風な印象に仕上げたいと考えてい...

停電の原因がブレーカー以外の場合の対処法と注意点について

突然停電が起こった場合、まず原因として考えられるのはブレーカーですが、調べてみても落ちていない場合は...

窓口で引き出しをするときは印鑑が必要?準備するものについて

窓口でお金を引き出しするときには印鑑もいるのでしょうか?普段、利用しているATMであればキャ...

発泡スチロールブロックの強度とは?特徴や使い方を紹介します

発泡スチロールブロックの強度はどのくらいなのでしょうか?素材が発泡スチロールだからそこまで強度がない...

一人暮らしの料理を安い値段で済ませる方法を知って上手に節約

一人暮らしをしている人の中には、料理をするときの食材をなるべく安い価格で購入したいと考えている人もい...

電車で距離が近い人の心理と寄りかかりの対処法とは

電車の中で距離の近い人が気になるときがありませんか?それほど混んでいるわけではないのに、すごく近くに...

スポンサーリンク

一人暮らしの食事を全て外食にすると、自炊よりも食費が高くなるのは事実

一人暮らしだと外食は便利!でも食費がかかります

今まで住んでいた実家を出て、一人暮らしを始めることになったという方は多くいるでしょう。

一人暮らしでは、生活のすべてを一人でやりくりして暮らしていくため、一人暮らしの自由さを感じられる一方で、日々健康で過ごすためには、自分で食事や掃除などしっかり行わなくてはいけないという責任感もあります。

中でも、人が生きていくために毎日の”食事”は欠かせません。

今までは、親がすべて作ってくれていた食事も、一人暮らしでは自分で用意しなくてはいけないということで、親のありがたみを実感するという人も多いのではないでしょうか。
食事はいつ摂っても、または摂らなくても、文句を言う人はいません。

そのため、今まで料理に触れてこなかった人にとっては、コンビニ弁当やスーパーの惣菜を買ってきたり、外食で済ますという人もいるでしょう。

でも、外食は自炊と比べると、格段にお金がかかりがち。

お米ひとつにしても、コンビニのおにぎりは1個100円以上しますが、自炊でお米を炊いたら、おにぎり1個分は数十円ほどで済みます。

外食で食事を済ますということは、使い終わった食器を洗う必要もなく、部屋も散らからないので、便利な物ではありますが、頻繁に外食で食事を済ませていると、食費がかさみ、生活費を圧迫してしまいます。

生活費が圧迫されると、好きな事にお金を使えず、ほしいものがあっても買えないということもあります。

自炊にすることで、食費を抑えるということは、一人暮らしをしている人にとっては重要なテーマと言えるでしょう。

一人暮らしで食費を抑えたい。でも外食よりも自炊が良いとは限らない理由

一人暮らしなら外食の弁当の方が安くすむという場合も…

外食はお金がかかりがちです。

でも、「じゃあ、自炊をすればいいのか」と料理の知識のないまま、適当に自炊をしてしまうと、外食と同じくらいか、場合によっては外食より高く付いてしまうこともあります。

自炊は、材料選びから始まります。

スーパーへ行くと、たくさんの食材がありますが、食費を節約したければ、材料も効率の良いものを買うことが大切。

高級食材をあえて選ぶという人は少ないと思いますが、特売日を狙ってお得な食材を普段より安く買ったり、まとめ買いして小分け冷凍保存するという方法は、食費を浮かせるための基本的な技です。

料理にかかるお金は食材だけではありません。

料理をする時に使う光熱費だって忘れがちですが、しっかりとかかります。

このようなことを意識せずに料理していると、外食のお弁当の方が安く済むということもあるのです。

食費を抑えるためには、材料選びからしっかりと行いましょう。

一人暮らしの食費を抑えたいなら、外食ではなく自炊にチェンジしよう。食費を抑える自炊ポイント

一人暮らしの食材は、安さだけではなく栄養バランスも考えて

一人暮らしをしている友人や先輩から、一人暮らしのやりくりのコツなどを教えてもらって参考にしているという方もいるでしょう。

はじめての一人暮らしでは、何にどのくらいお金がかかるのかというのは実際に生活してみないと具体的には見えてこないということもあります。

とはいえ、生活費の中でも”固定費”と言われる、毎月必ずかかる家賃や光熱費などの費用は大幅に減らすことは難しいもの。

そのため、一人暮らし経験者のほとんどの人は、節約するなら”食費”を選択する傾向にあります。

食事は、一日3食、これを1ヶ月と考えると、実に90食用意する必要があります。

数字にすると、かなり多めで、作る前から嫌になってしまいますね。

でも、作り置きや冷凍保存をしながら効率よく自炊することで、90回も料理する必要はなくなります。
そして、一人暮らしの食事と言っても、安いものばかりに目がいってしまうと、肝心の栄養バランスが崩れてしまうので、値段も抑えつつ、栄養バランスのとれた食材を使うようにしましょう。

タンパク質なら、鶏むね肉やささみはヘルシーでありながら、脂肪も少なく、節約にもうってつけの食材です。

豆腐やもやし、キャベツなども量が多い割に安く手に入る食材です。

後は、主食となる白米を炊いて、おかずを用意するだけで、立派な食事になります。

一人暮らしの理想の食費とは?上手くやりくりをしてマイルールを作ることが大切

一人暮らしなら週1回のマイルールを励みにすることで、自炊を頑張れる

一人暮らしの平均的な食費っていくらなんだろう、などと疑問に感じることもありますよね。

でも、一人暮らしと言っても、学生か、社会人かによって月々の使える生活費(収入)に大きな差があるため、一概にいくらが平均ということは言えません。

社会人の場合は、頑張って自炊しようと思っていても、会社の人付き合いや友人との食事で、なかなか完全自炊は難しいこともあります。

一人暮らしをしている人が1ヶ月完全に自炊した場合、やりくり上手な人で、1万円台で収まる人もたくさんいるようです。

この金額を目にして、「自分にはとても無理!」と感じる人もいるかもしれませんが、”一食あたり100円~200円”と考えれば、難しいことではないと思えませんか。

食材を上手く使って、まとめ買いしながら数回分を保存するなど、工夫することで、食費は抑えることが出来ます。

とは言っても、毎日切り詰めた自炊では心が疲れてしまうこともあるでしょう。

そんな時は、自分の中で、ルールを決めて自炊することがおすすめです。

週末は好きな物を買う日や、デザートを食べる日など、自分が自炊を頑張るためのルールを作ることで、自炊にもハリが出て、続けていけるでしょう。

料理が慣れないうちは使う分だけの食材を購入しよう。それだけで食費節約に繋がる

安いからといって食材を買っても余らせたら無駄になる

私も、15年ほど一人暮らしをしていたので、一人暮らしの良いところもツライところもたくさん経験してきました。

食費の節制は、一人暮らしをしている人にとっては大きなテーマです。

でも、予定が狂って思うようにいかなかったり、仕事で疲れたから今日はご褒美!と外食をしたり…ということもたくさんありました。

特に、私の場合自分に甘いのでご褒美は多め(笑)

自炊を頑張った自分にご褒美!を繰り返し、結局食費の節制は上手くいった試しがありません。

なので、逆に食費の切り詰めが上手くいかなかった私から出来るアドバイスとしては、”自分が美味しいと思える食事を作れるようになりましょう”ということです。節約しすぎて、毎日ご飯と梅干し…は極端ですが、そんな食事が続くと食事が楽しいものではなくなってしまいます。

食事は、”美味しい”ことが一番。

そんな食事を作れるようになったら、一人暮らしの自炊は成功したも同然です。

自炊に慣れないうちは、食材をまとめて買ってくるのは控えるのが吉です。

なぜなら、安いからと言って買ってしまっても、冷蔵庫に入り切らなかったり、使え切れずに傷んでしまうという無駄になることがあるからです。

使い切れる分だけを買って、まずは自炊に早く慣れることを目指しましょう。