鉄のフライパンがくっつく原因とその対策と美味しい焼き方

料理の時に使うフライパン。どんなフライパンを使っていますか?

焦げたりフライパンにくっついたりするのが嫌なので、テフロン加工されたフライパンを使っている方も多いのではないでしょうか。

鉄のフライパンは使ってみたいけれどやはり焦げたり、くっつくのが気になりますね。

今回は鉄のフライパンに食材がくっつく原因を紹介します。

最初にやる事、毎日の手入れ、使い方を確認してください。
この方法でくっつく事無く使い続けることが出来ます。
また焦げてしまった鉄フライパンは再生できるといいます。詳しくみてみましょう。

鉄のフライパンで作った料理は一味違うのではないでしょうか。くっつかない餃子の焼き方も参考までにご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

主婦とニートの違いについて。主婦はニートではありません

主婦はニートと一緒だ!こんなふうに言われてしまいますが、違いは歴然。違いはたくさんありますが...

コンビニで商品の入れ忘れをされないためにできる予防対策

コンビニで商品の入れ忘れをされた経験はありませんか?楽しみにしていたデザートなど食べようとしたら入っ...

似顔絵には描き方のコツがある。似ている似顔絵を描く方法

似顔絵を描いたみたいけれどあまり似ていない、何かが違うと感じることはありませんか?リアルなタ...

窓の断熱シートの貼り方!上手に貼るコツと選び方のポイント

寒い季節に、窓からひんやりと流れる冷気にお困りの方はいませんか?窓の近くに行くと、どこからともなく冷...

男性の靴は何足必要?最低限揃えたい靴の数、理想とする靴の数

社会人男性はトータルで何足靴が必要なのでしょうか。職種にもよりますが、サラリーマンでスーツの着用...

一人暮らしの生活費は10万で抑えのを可能にするコツと節約術

一人暮らしをしているとどうしても生活するためのお金がかかります。そんな生活費をもっと抑えることが...

ポリカーボネートの屋根の掃除方法を理解して長持ちさせよう

カーポートの屋根などによく使われているポリカーボネートですが、気がつくとかなり汚れていることもありま...

弁当箱をレンジで加熱したら蓋が開かない!開け方と開かない理由

弁当箱を電子レンジで温めたら、弁当箱の蓋が開かない!という経験をした事がある人もいますよね。せっかく...

一人暮らしの食事・外食でコスパを良くする食事のコツを解説

一人暮らしをしていると、なかなか自炊をする時間がなくて毎日の食事を外食で済ませている人もいるのではな...

ミルクの温度の確かめ方!赤ちゃんのミルクを最適温度にする方法

いつもはママが赤ちゃんのミルクを作っていても、いざ自分が作るとなると温度の確かめ方がいまいちよくわか...

大学の卒業式の持ち物!実際にあってよかった持ち物を厳選

大学の卒業式に向けて必要な持ち物を色々準備していきますが、「〇〇があればよかったのに…」と後悔だけは...

電車を停止させた場合に賠償金が請求されるケースと金額について

毎日電車で通勤している人は、いろいろなトラブルに遭遇することもあるでしょう。中でも何らかの理由で緊急...

住民票のコピーが無効となるのは?住民票について

住民票のコピーは無効なのでしょうか?写しとあるのはコピーでもよいということではありません。言...

車のシートを自分で洗浄する方法!気になる汚れと臭いを除去

小さなお子様がいると車のシートも汚れがちです。お菓子のカスやジュースのシミ、靴の泥汚れが付いてしまう...

車のガラスが簡単には割れないと言われる理由を詳しく解説します

車のガラスは簡単には割れないと言われていますが、中でもフロントガラスにはかなり強いガラスが使われてい...

スポンサーリンク

鉄のフライパンがくっつく原因は最初にある

近年、お料理好きの方たちの間では、鉄のフライパンの愛好者が増えているのをご存知でしょうか?

扱い方が難しいと言われている鉄のフライパンですが、実際に鉄のフライパンを使ったことがあるという方でしたらわかると思いますが、とくに困るのはやはり、料理がくっついてしまうことでしょう。

実はその原因は、フライパンを買った直後の、最初に使う前の時点にあるのかもしれません。まずは、鉄のフライパンがくっつく主な原因をみていきましょう。

鉄のフライパンがくっつくのはなぜ?

鉄のフライパンを新たに購入した際には、使い始める前にまずは空焚きをする必要があります。

これを行うのは、表面に張ってある樹脂のコーティングを取り除くためです。この、コーティングが最初にしっかりと剥がれたかどうかが、そのあとくっつき知らずのフライパンになるか、いつまでもくっついて扱いづらいフライパンになるかのわかれ道ですので、最大火力でしっかりと行いましょう。

もしも、コーティングの一部が剥がれきらずに残ってしまったとしても、そのあと使っていくうちに徐々に剥がれていきますので、とにかく根気よく使ってみてください。

鉄のフライパンがくっつく場合の間違えた扱い方

よく、ガスコンロやIH調理器には「鍋やフライパンの空焚きに注意」という注意書きが貼ってありますが、鉄のフライパンに関しては、反対にしっかりと熱を加えて熱くなってから調理をスタートしなければなりません。

とはいえ、もちろん油を引く必要はあります。適度に油を引いたら、あとは煙が出てくるぐらいまでしっかりと熱してください。煙が出てからもすぐに火を弱めず、油の色が変わるくらいまで続けたら、一度油を捨ててから再び別の油を引いて調理を開始しましょう。

上記の点も含め、鉄のフライパンにくっついて焦げ付きやすくなる原因としては、このようなことが考えられます。

  • フライパンや油の温度が低すぎる
  • 使った後にすぐ洗わない
  • 油が少なすぎる

フライパンを使ったあとに、食べ終わるまでそのまま洗わずにいると、どんどん焦げ付きがひどくくっつくことになりますので、調理後はできるだけ早めにフライパンを洗ってしまう習慣をつけましょう。

テフロン加工などがされたフライパンを使い慣れた方にとっては、鉄のフライパンに必要な油の量に驚いてしまうかも知れませんが、慣れるまでは躊躇せずに多めに油を入れるようにしてください。

鉄フライパンがくっつく原因と対策

鉄でできているフライパンの表面には、吸着水と呼ばれる水の膜が張っています。この水のの膜と、食材から出てくる水分同士が混ざり合うと、食材がくっついて焦げ付きやすくなる原因にもなります。鉄のフライパンを使う前に十分に熱する必要があるのは、熱を加えることでこの水分を飛ばすためなのです。

使う前にしっかりとフライパンに熱を加えても、どうしてもくっついてしまう場合には、以下のようなことが原因である可能性が高いでしょう。

  • 洗剤を使って洗っている
  • 表面に油が十分になじんでいない
  • フライパンの使い回し

鉄のフライパンを使ったあとは、洗ってそれで終わりではありません。水分が残った状態だとサビてしまう原因になりますので、完全に乾かす必要があります。さらに、乾いたらサビを防ぐために表面に薄く油を塗ることで、だんだんと焦げ付きやくっつきにくくなります。それが、せっかく油が馴染んだ状態になったところで洗剤を使ってゴシゴシと洗ってしまうと、また元の状態に戻ってしまうのです。使用後は洗剤を使わず、フライパンが冷える前にたわしとお湯を使って洗い流しましょう。

まだ使い始めのうちは、フライパンにしっかりと油が馴染んでいないことで、くっつくことが多いものですが、使い続けていくうちに、徐々に油が馴染んでくっつきにくくなります。

また、同じフライパンを途中で洗わずに続けて調理をしていると、先に調理した食材のかすが残っている場合がありますので、できるだけ取り除いてから使うようにしましょう。

鉄のフライパンを選ぶ時のポイントと再生について

テフロン加工などのフライパンは、使い始めは少ない油でもくっつくこともなく、快適に使用することができますが、それも使っていくうちにだんだんと表面のコーティングが剥がれることによって、どうしても食材がくっつきやすくなってきます。

鉄のフライパンはきちんとお手入れすれば、長く愛用することができるというのが一番のメリット

さらには、鉄のフライパンは高温調理が可能なため、炒め物や焼き物の水分をしっかりと閉じ込めた状態のまま、短時間で仕上げることができるという点も、鉄のフライパンを使う方が増えている理由のひとつです。

使い勝手の面を考えると、あまりにも厚みのあるタイプは重くて扱いづらいという欠点はありますが、より美味しく調理できるという点を優先するのであれば、ある程度しっかりと厚みのあるフライパンを選ぶと良いでしょう。

もちろん、さまざまなメリットがある鉄のフライパンも、お手入れを怠るとたちまちサビだらけの焦げ付きやすい状態になってしまいますが、その状態からでもきちんとお手入れさえすれば、元のように焦げ付き知らずのくっつかないフライパンに戻すことが可能です。

鉄フライパンで焼く美味しい焼き方

鉄のフライパンを使うと、表面はパリッとしていて、中はジューシーな美味しい餃子に仕上げることができます。最後に、鉄のフライパンで餃子を美味しく焼くコツをご紹介します。

フライパンに多めの油を入れたら、煙が出るまで強火で熱しましょう。火を消して油を捨てたあと、新たに別の油を入れ再度火をつけます。
フライパンに餃子を均等に並べて焼き、片面に焼き色がついたら、餃子の下3割程度が浸かるくらいのお湯を注いでフタをして、あとは蒸し焼きにします。
水分がなくなって中まで火が通ったら、少しごま油を垂らして、パリッと焼き上げたらできあがりです。

鉄のフライパンはきちんとお手入れさえすれば、くっつくこともなく長く愛用することができますので、興味のある方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?