部屋で焼く焼肉。プレートの選び方と焼き肉の時の準備や対策

焼き肉が大好きという人は、家でも焼肉が食べたいと思いますね。家で焼肉をしようと思った時に気になるのが煙とニオイではないでしょうか。

今回は、部屋で焼肉をプレートで焼く場合におすすめなやり方を紹介します。

まずは気になる煙対策には無煙ロースターがおすすめです。

無煙ロースターには色々なタイプのものがありますが、使う場所に合わせる、味にこだわりたいなど選び方のポイントをご覧ください。

煙の他にニオイも気になりますね。マンションで焼肉をしている人はどのくらいいろのでしょう?その割合や焼肉をしない理由についてもみてみましょう。

焼肉を始める前にはやっておきたいことがあります。食べている時や食べ終わった時の対策も紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

引き戸のレールの音が気になる場合の対処法と戸車の交換方法

引き戸を開け閉めした時に聞こえるレールからの音。中でも賃貸物件に住んでいると、隣に住んでいる人に聞こ...

エアコン暖房の設定温度は何度がベスト?快適に過ごす工夫も!

エアコンは冷房と暖房の2つの機能がありますが、暖房の設定温度は普段何度にしているでしょうか。環境...

白点病治療のために鷹の爪を使用する期間と注意点について解説

金魚などがなりやすい病気の一つである「白点病」。その代表的な治療方法は塩浴ですが、鷹の爪を使った治療...

床にコンセントの増設をさせるときの方法や相場価格とは

床にコンセントを増設させたいけれど、どんな方法があるのでしょうか。また、増設をさせるにはどのくらい費...

タッパー弁当の仕切りのアイテム。定番からおしゃれアイテムまで

毎日のお弁当作りは大変ですね。お弁当箱にはどんなタイプの物を使っていますか?色々な素材や形の...

車の割り込み事故による過失割合と事故を未然に防ぐ方法

車の割り込み事故は多く、車間距離がちょっとでもあると強引に割り込んできて接触してしまうということがあ...

畳の上にフローリングカーペットを敷くとダニのもと?ダニ対策

畳の部屋をリメイクしたいと考え、フローリングカーペットを敷いて部屋を洋風な印象に仕上げたいと考えてい...

包丁の研ぎ方のコツ。研ぐ時の角度や砥石の準備にかかせない事

毎日使う包丁は使う度に切れ味がどんどん落ちていきます。包丁を研ぐことで切れ味は驚くほどよみがえります...

砂浜にいるカニの捕まえ方!逃げ足の速いスナガニの捕獲方法

砂浜にいる小さなカニの捕まえ方について知りたいという人もいますよね。砂浜にいるカニはスナガニという名...

ヘルメットの内装の洗濯の仕方や注意点。手洗いの方法や干し方

ヘルメットの汚れや臭いが気になるなら自分で洗いましょう。内装の部分は取り外し出来るものが多い...

友達への誕生日プレゼント・5000円前後で女友達にプレゼント

女友達の誕生日に、どんな誕生日プレゼントを贈ればいいのか悩んでいる男性もいるのではないでしょうか。...

水草についたコケは木酢液で退治!でもデメリットもあります

水槽の中の水草についてコケって厄介ですよね。アクアリストの天敵と言えるかもしれません。それを...

女性が香水をつける心理!香りの強さや種類でわかる女性の心理

時々とても強い香水をつけている女性もいますが、香水をたくさんつけている女性は一体どんな心理なのか気に...

彼氏が嫉妬深いことに疲れると感じた女性のための対処法

彼氏から嫉妬されるのは女性としては嬉しいことですが、嫉妬深いとなると疲れると感じてしまうこともあるで...

一人暮らしの食事・外食でコスパを良くする食事のコツを解説

一人暮らしをしていると、なかなか自炊をする時間がなくて毎日の食事を外食で済ませている人もいるのではな...

スポンサーリンク

部屋で焼く焼肉のプレートは無煙ロースターがおすすめ

部屋で焼肉をする場合に必ず問題になるニオイと煙。
そんなニオイと煙は焼肉をする上では付き物だし「仕方ない」と諦めていないでしょうか。

焼肉の際に発生するニオイや煙は使用するプレートによって大きく変わります

中でも特にそうした問題を防ぐことができるのが「無煙ロースター」です。

無煙ロースター

その名の通り煙が出ないのが大きな特徴で、肉を焼くことによって出る煙を吸収する部品を内部に設置することで、煙が出ないようになっています。
ただ、ひとつに無煙ロースターと言っても無煙ロースターには様々な種類があり、「味」を重視するか、「煙の量」を重視するかによって、選ぶ無煙ロースターが変わってきます。

味を重視するのであれば「赤外線タイプ」のプレートがオススメ

赤外線タイプは、炭火で焼いたような味を感じることができ、通常のプレートでは味わえない本格的な焼肉を楽しむことができます。
ただ、赤外線タイプにはじっくり時間をかけて温める特徴がありますので、すぐにでも焼肉を楽しみたい!という方には、合わないかもしれません。

一方で、焼肉によって出る煙の量を極力抑えたい場合には、「ファン内臓タイプ」がオススメです。

無煙ロースターの中でも、特に煙の量を抑えることのできるファン内蔵タイプは、煙をとにかく抑えたいという場合選ぶと良いでしょう。
また、ファン内蔵タイプは焼肉によって出る煙を内蔵されているファンが吸い取ってくれますので、気になる服へのニオイ移りも軽減してくれます。

焼肉を焼くプレートやグリルの特徴を紹介

焼肉をするプレートには、前述した煙を抑えることができる無煙ロースターのほかにも、様々な種類があります。
プレートは、肉の美味しさを左右する大きなポイントにもなりますので、一緒に見ていきましょう。

焼肉のプレートの種類と特徴について

穴あき型タイプ

プレートに一定の大きさで複数の穴が空いている「穴あき型タイプ」は、肉を焼くことによって出る脂を下にある水が入った受け皿の中へ落とす作りになっています。
そのため、脂がプレート上で高温になって煙になることも少なく、煙の発生を極力抑えることができます。

波型タイプ

プレートに波のようにくぼみが入っている「波型タイプ」は、肉の余計な脂を落としてヘルシーに焼肉を楽しみたい場合にオススメのタイプです。
また、肉から出た余計な脂はその都度キッチンペーパー等で吸い取るようにすることで、気になるニオイも抑えることができます。

山型タイプ

全体が丸く中心が高くなっている「山型タイプ」は、場所によって火の強さが異なるため、肉を焦がしたくないときにオススメのタイプです。
また、山型タイプは頑丈な作りのものも多く、長く使えるものを探しているという場合にもオススメです。

マンションの部屋で焼肉をする人の割合

美味しい反面でニオイや煙が付き物の焼肉ですが、実際に部屋で焼肉をしている人の割合は「約4割」と言われています。焼肉をしていない人の多くは、やっぱり焼肉特有のニオイや煙が気になるようで、控えている人が多いようです。

また、マンションに住んでいる場合にはベランダがついていることが多いですが、ニオイや煙が気になるからといって、このベランダを使って焼肉をするのは厳禁です。
外にニオイが出るということは、左右や上下に住んでいる人の部屋にニオイが行く可能性があるということです。

夏場など、場合によっては窓を開けている可能性もあり、そんな時にニオイのきつい焼肉臭が部屋に入ってくることを不快に感じる人も少なくありませんので、注意が必要です。
ニオイが気になる場合には、外で行うのではなく煙を抑えられるプレートを使うなど、使えるものは上手く活用しニオイ対策を行って部屋焼肉を楽しんで下さいね。

部屋での焼肉はプレートの他の周辺グッズにもこだわりたい

部屋で焼肉をする場合にはプレートにこだわることも大切ですが、トングやお皿など「サブとなる物」にも一工夫すると、より充実した部屋焼肉をすることができます。

例えば「お皿」ですが、焼肉店で用意されているお皿には、複数種類のタレが入れられるようになっている場合が殆どですよね。
自宅でもそうしたお皿を用意することができれば、タレごとにお皿を使い分ける必要もなく、1枚のお皿で様々なタレで焼肉を楽しむことができます。
後片付けが大変な焼肉だからこそ、洗い物を少なくできるのは奥さんにとって嬉しいこととなるのではないでしょうか。

また、こうしたお皿は100均でも手に入れることができますので、一度足を運んでみると良いかもしれません。

部屋で焼肉をする前と後にやっておくこと

部屋で焼肉をする場合の気になるニオイと飛び散った脂は、焼肉前の「準備」と焼肉後の「ひと手間」で対処することができます。

「焼肉前」の準備

部屋で焼肉を行う前には、換気扇を回したり窓を開けて、空気の入れ換えができる状態を作っておくことが大切です。
また焼肉には「脂」が付き物です。そのため、家具等には脂が飛び散ることを考え、チラシやタオル等で家具を覆っておくようにしましょう。

「焼肉後」のひと手間

焼肉後は、壁や床についたニオイや脂を拭き取り、ニオイの原因となっているものを取り除きましょう。
また、焼肉によって出るニオイは、水で吸収しやすいと言われています。
そのため、焼肉後は濡らしたタオルを部屋の中で振り回すのも効果的ですので、ぜひ試してみて下さいね。