駐車場の無断駐車はレッカー移動できる?無断駐車をさせない方法

駐車場に無断駐車をされてしまうと駐車場の持ち主の方はとても腹が立ちますよね。レッカー移動をさせて無断駐車車両を駐車場の外に出してしまいたいと思うかもしれません。

では、駐車場に無断駐車した車を勝手にレッカー移動させることはできるのでしょうか。無断駐車を防ぐ具体的な方法は?

そこで今回は、駐車場に無断駐車をされたときにしてはNGな行動と、自分でできる具体的な対処法についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

受験の不安で毎日泣きそうなあなたへのアドバイス

高校や大学への進学を考えているのなら、避けて通れないのが受験です。学校や塾から「大丈夫」と太鼓判...

一人暮らしで外食が続くと食費が高くなるのは事実。自炊がベスト

一人暮らしで外食が続くと、食費がどうしても気になります。生活費に余裕があるなら、食費を気にするこ...

トイレの壁紙の黄ばみの正体とは?黄ばみの掃除方法もご紹介

トイレの壁紙に黄ばみがありませんか?うっすらと見えるその黄ばみの正体を知ったら、トイレの用の足し方を...

浄水器のカートリッジは交換しないとダメ?交換時期について

浄水器のカートリッジを交換しないとどうなる?交換時期の目安とは?シンクの下に設置している浄水器の場合...

メキシコ人女性が太い理由とは?日本人も好きな炭酸飲料問題

メキシコ人女性は顔のパーツが1つ1つ大きく美人揃いですが、太い女性が多いのもメキシコ人女性の特徴です...

車の割り込み事故による過失割合と事故を未然に防ぐ方法

車の割り込み事故は多く、車間距離がちょっとでもあると強引に割り込んできて接触してしまうということがあ...

米の保存場所・冷蔵庫以外で保存するときのポイントと注意点

「お米を冷蔵庫で保存すると良い」と聞いたことがある人もいますよね。ですが、冷蔵庫の中にたくさん食材が...

似顔絵には描き方のコツがある。似ている似顔絵を描く方法

似顔絵を描いたみたいけれどあまり似ていない、何かが違うと感じることはありませんか?リアルなタ...

畳の上にフローリングカーペットを敷くとダニのもと?ダニ対策

畳の部屋をリメイクしたいと考え、フローリングカーペットを敷いて部屋を洋風な印象に仕上げたいと考えてい...

専業主婦とニートの違いって?大きく定義が違います!

専業主婦への風当たりが強い世の中ですが、ニートと並べられるのは、ちょっと違うと思います。職に...

一人暮らしの生活費は10万で抑えのを可能にするコツと節約術

一人暮らしをしているとどうしても生活するためのお金がかかります。そんな生活費をもっと抑えることが...

一人暮らしの男性の食事の節約術!自炊を続けるためのポイント

一人暮らしの男性は仕事が忙しいと、つい食事は外食で済ませてしまうという人も多いでしょう。しかし、そん...

一人暮らしの味噌汁はインスタントでも美味しく食べる方法

一人暮らしの食事で心配なのが栄養のバランス。野菜がなかなか摂れていないという方も多いでしょう。...

コンビニで商品の入れ忘れをされないためにできる予防対策

コンビニで商品の入れ忘れをされた経験はありませんか?楽しみにしていたデザートなど食べようとしたら入っ...

弁当箱をレンジで加熱したら蓋が開かない!開け方と開かない理由

弁当箱を電子レンジで温めたら、弁当箱の蓋が開かない!という経験をした事がある人もいますよね。せっかく...

スポンサーリンク

駐車場の無断駐車をレッカー移動させると損害賠償請求されることも

駐車場の無断駐車は腹立たしいですよね。無断駐車のせいで他の車が停められない場合などはレッカー移動してしまいたくなると思います。

駐車場のオーナーとしては、無断駐車をしている人の方に非があるのでレッカー移動する権利があるのではないかと考える人もいるでしょう。しかし、例え無断駐車でも慎重に対応しなければ大変なことになってしまう可能性があるので注意が必要です。

無断駐車の車を勝手にレッカー移動させてしまうと、無断駐車の車の持ち主から損害賠償を請求されてしまうことがあるというのです。もしも、レッカー移動したときに車に傷がついた場合は、勝手にレッカー移動したあなたの方が分が悪くなってしまいます。

悪質な場合は、レッカー移動のときについた傷ではないのに、レッカー移動を勝手にしたせいで傷がついたと因縁を付けられる可能性があるのです。無用なトラブルを避けてレッカー移動をしたい場合は、法的な手続きを行ってからにしましょう。

駐車場に無断駐車されてもレッカー移動は出来ない!無断駐車されないことが大事です

無断駐車が多くて困っている場合は、その駐車場が無断駐車しやすい環境である可能性があります。無断駐車される原因が駐車場の環境にある場合は、無断駐車を防止する対策をしましょう。

無断駐車禁止の看板を設置したり、フェンスを設置したり対策することが大切です。無断駐車されやすいスペースにカラーコーンを置くのも無断駐車防止に効果が期待できます。

無断駐車禁止の看板には、無断駐車をした場合のペナルティについて記載するのもおすすめです。無断駐車には罰金を請求するというものがよく見るペナルティです。

ただし、法外な金額を記載するのはやめましょう。正当な駐車料金の2~3倍程度までとします。高額すぎると冗談に見えてしまいますし、本当に高額な金額を請求すると恐喝行為に該当可能性があるので注意が必要です。

なお、無断駐車に警告の張り紙をする人も多いですが、テープの粘着剤などでガラスに跡がついたり傷ついたとトラブルになることもあります。テープの跡が残らないものを使ったりワイパーに挟むなどの方法にしましょう。

レッカーはやめて!契約駐車場の無断駐車を予防する具体的な対処法

勝手にレッカー移動出来ないですが、無断駐車を法的な手続きを取ってレッカー移動しようにも面倒ですし労力も必要です。そのため、無断駐車をさせないための対策が重要になります。

前項でも無断駐車防止対策として、無断駐車禁止の看板を設置することをご紹介しましたが、無断駐車禁止の看板は目立つ場所に設置しましょう。

また、契約駐車場の無断駐車に困っている場合は、契約している車のナンバーを各駐車スペースの目立つ場所に掲示します。明らかにその駐車スペースに停めて良い車ではないのが一目瞭然ですので、一定の効果が期待できます。

車のナンバーを掲示することで、その場所が空きスペースではないことをアピールすることも出来ます。無断駐車をする人の言い訳として「空いてるのだと思った」と言われることもありますので、その言い訳が通用しないように出来ます。

更に対策する場合は、カラーコーンやポールを駐車スペースに置きましょう。

駐車場の無断駐車・警察は取り締まってくれる?

無断駐車に困っていたら警察を頼りたくなりますよね。無断駐車について警察に相談しても何もしてくれないことも多いと聞きますが、その理由は無断駐車している場所が問題です。警察は私有地の無断駐車を取り締まることが出来ないためです。

しかし、同じ車に無断駐車を繰り返されている場合や長期的に無断駐車をされている場合など、場合によっては動いてくれる可能性もあります。警察が周辺への聞き込みをして、車の持ち主が分かった場合は移動を促したり注意をしてくれる場合もありますので、いつどんな車が無断駐車していたのか、写真などを撮って証拠を集めておきましょう。

ちなみに、警察は民事不介入のため私有地の無断駐車を取り締まってくれませんが、刑事事件として警察に通報することで警察が動かざるを得なくなるという裏ワザもあります。私有地の無断駐車は民事ですが、建造物侵入は刑事となるわけです。

無断駐車に腹が立ってもこんな行動は絶対にNG!

無断駐車は困りますよね。本当に空いているスペースで特に害がないとしても、勝手に無断駐車されると無性に腹が立ちます。そのため、無断駐車に気が付いた時の腹が立った勢いのまま無断駐車の車にペナルティを加えたくなってしまいますが、冷静になりましょう。

無断駐車禁止の看板に、「無断駐車は発見次第タイヤの空気を抜きます」と書いているケースもありますが、看板に書いてあっても本当に勝手にタイヤの空気を抜いてしまうと、勝手にレッカー移動したときと同じようにこちらが悪者になってしまうことがあります。

なぜなら、タイヤの空気を勝手に抜く行為は、器物損壊にあたってしまうことがあるからです。先述にて、警告の張り紙をテープでとめるのも注意した方が良いとご説明しましたが、これもテープの跡が残ってしまうと器物損壊にあたる恐れがあるためです。

また、輪止めなどでタイヤをロックしてしまうのも無断駐車への対処としては不法行為になるので、やめましょう。