セキセイインコの止まり木を手作りする時の注意点と簡単な方法

セキセイインコには止まり木が必要です。

色々なタイプのものが市販されていますが、かわいいインコのために手作りを考える方もいるでしょう。

止まり木を手作りするときには、使う木材に注意が必要です。インコにとって有害な木材があるのです。

市販されているものに少しだけ手を加えて、手作り出来る方法も紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

デグーのケージは手作り出来る。材料や作り方やメリットとは

デグーをペットとして飼いたいと思っている方や、すでに飼っているという方もいるでしょう。大きさはハ...

犬がお風呂が好きか嫌いかのポイントと風呂好きになるコツ

お風呂が好きじゃないという犬もいますね。ですが散歩の後や、定期的にお風呂には入れたいものですね。...

うずらの飼育は屋外飼育が可能でも、鳴き声等の注意したい事

うずらを飼ってみたいけれど、屋外でも飼育は出来るのでしょうか。結論からいいますとうずらは屋外...

レッドビーシュリンプと混泳はできる?テトラとの相性

レッドビーシュリンプとテトラを混泳してもいいのでしょうか?赤と白のレッドビーシュリンプとブルーのライ...

象VSライオン、一対一で闘わせるとどっちが強いのか徹底調査

草食動物である象と肉食動物であるライオン、もし闘わせたらどっちが強いのか結果が気になるところですよね...

メダカのオスが他のメダカを追いかける原因は?オスの行動を解説

メダカのオスが水槽の中で、他のメダカを追いかける行動を取ることがあります。オスが他のメダカに対して気...

ソイルを使った水槽の立ち上げ方法と魚を飼育するまでの管理方法

ソイルを使って水槽の立ち上げをしようと考えている人もいるのではないでしょうか。でも、実際の方法が分か...

カナヘビが冬眠から起きるのは自分のタイミングに任せて飼育を

カナヘビを飼育している飼い主さんの中には、はじめてカナヘビを冬眠させたという人もいるのではないでしょ...

コオロギの飼育方法とは?冬に気をつけたいのは温度や湿度

冬にコオロギの飼育をするときには、どのようなことに注意したらいいのでしょうか?飼育の方法を間...

犬は飼い主を忘れない!理由と犬の記憶について簡単に解説

犬は飼い主のことを忘れない動物です。これは、犬が飼い主と共に過ごした時間においての飼い主の匂いや姿、...

インコの日光浴の方法とは?できないときはライトを使おう

インコを日光浴させなくてはいけない理由とは?ただの気分転換ということではなく、日光浴にはとても大切な...

メダカの水槽の中に発生したヒルを退治する方法を説明します

メダカの水槽の中に気がついたらヒルがいるけど、どうやって退治したらいいのか悩む人が多いと言います。...

亀の甲羅にコケが生える原因とその対処法について理解しよう

亀を飼い始めると、甲羅にコケが生えていることに驚いてしまう人も多いといいます。しかし、その時...

ベタの繁殖に失敗!繁殖を成功させる方法とは

ベタの繁殖に失敗した経験がある人もいるのではないでしょうか。上手に繁殖させて美しいベタの魅力...

水槽用クーラーの掃除方法!お手入れするタイミングと掃除手順

住んでいる地域や、育てている魚の種類によっては、水槽用のクーラーが必要なこともあります。高温に弱い生...

スポンサーリンク

セキセイインコの止まり木を手作りする場合に使わないほうがいい木材

なにかペットがほしいなと思い、セキセイインコを飼おうと思っている人はいませんか?

セキセイインコを飼う時に必要な止まり木ですが、これは手作りする事もできます。
これから飼うかわいいセキセイインコのために、止まり木を手作りしてあげませんか?

セキセイインコの止まり木を手作りするときの注意点

止まり木に使用する木についてですが、自然の木を利用して止まり木にする場合、シラカバや柳、クロモジ、柏、栗、けやきなどがおすすめです。

桜やトチノキ、藤などは使わないようにしましょう。

また、天然の木は農薬や、害虫についても気をつけてください。
止まり木に使用する前によく洗って、熱湯で消毒して、日光消毒もしましょう。

止まり木は、市販されているものもありますが交換の目安は、止まり木が細くなった時です。
そしてプラスチック製の止まり木もありますが、良い点は、洗うことができ衛生的な事です。
しかし、インコは止まり木をかじるので、その点を心配するならかじっても大丈夫な木製を選ぶと良いですよ。

セキセイインコの止まり木を手作りする場合は煮沸・日光消毒を

セキセイインコの止まり木を手作りする時には、シラカバや柳などがオススメで、桜やトチノキ、藤などは使わないようにしてくださいとお伝えしました。

守ってほしい事は、止まり木を手作りする場合は、その木がインコに有害ではないかを調べておく事です。
また、天然の木は農薬や、害虫についても気をつけてくださいとも言いましたよね?
煮沸消毒、日光消毒をきちんと行わなければいけませんよ。

この事に気をつけて、止まり木を作ったら、ケージに止まり木を入れる時は、最初1本から入れてあげましょう。場所は餌箱の近くがいいですよ。

1本から入れたほうがいい理由は、もし最初から2本止まり木を入れると、奥にある止まり木にばかりセキセイインコが止まって、あなたとの距離を置くようになってしまう可能性があるからです。

止まり木の太さについては、前指と、後指の間が数ミリ空く程度がいいですよ。
インコにとって大切な止まり木なので、手作りする時は、その木材がインコに有害ではないかを調べておく事、そして煮沸消毒、日光消毒をきちんと行う事、また止まり木の本数や太さについても気をつけるようにしてください。

セキセイインコの止まり木を百均で手作り

セキセイインコの止まり木を百均で材料を揃えて手作りしてみませんか?

あると便利な、スタンド型の止まり木が作れますよ。
放鳥中にちょっと止まっていてほしい時にあると、便利な止まり木です。

百均にマグカップホルダーがありますよね。
このマグカップホルダーの支柱を、ノコギリで短くカットして、止まり木として使用します。
しかし、ノコギリでカットする手間がちょっと面倒に思う事もあるでしょう。

それなら木製のお皿立てを使用してみませんか?
これはノコギリでカットする必要もありません。もちろん百均で売っています。

この木製のお皿立てをひっくり返してみると…止まり木として使えちゃうのです。
サイズもちょうどよくて、安定感もあります。

さっそく百均へ行ってみたくなりませんか?

セキセイインコのケージや止まり木の掃除方法

セキセイインコのケージや止まり木の掃除方法も知っておきましょう。

効率的な掃除方法を紹介します。
掃除は毎日、そして週に1回、月に1回にやる掃除があります。

毎日の掃除は、ケージの底の敷き紙の取り換える事です。
敷き紙の交換をしないと、匂いの原因になってしまいますよ。
交換する時は、セキセイインコの糞の状態を見て、健康状態をチェックしましょう。

週に1回の掃除は、ケージの金属部分についた糞の掃除と、エサ入れと水入れの掃除です。
害虫が発生しやすい餌入れは、洗って天日干ししてください。水入れも同様に掃除します。 そして、止まり木やブランコも汚れていたらキレイにしましょう。

月に1回の掃除は大掃除と思ってください。
ケージの金属部分とプラスチックの部分に分け、底のプラスチックの引き出しキレイに掃除します。
細かい部分もキレイにしましょうね。歯ブラシを使うといいですよ。

金属部分には沸騰した熱湯を30秒ぐらいかけ、細菌を死滅させ、プラスチックの部分は熱湯を入れたバケツの中に浸してください。
熱湯消毒は50~70℃のお湯に10分ぐらいを目安にしましょう。

汚れがひどい時は、台所用の洗剤を使ってもいいですが、ちゃんと水洗いしましょうね。

セキセイインコの止まり木には色々なタイプがある

セキセインコの止まり木には色々なタイプがあるのをご存知ですか?

止まり木には栄養が取れる物があります。

それがマヌブロックです。
マヌブロックとは、天然の鉱床に含まれるミネラルが含まれているので、嘴の伸びすぎを防いでくれ、栄養もとれるステキな止まり木ですよ。

デコボコがあるので足の掴む力が鍛えられます。

また、止まることで爪とぎの効果がある止まり木もあります。
これで、爪切りが必要なくなるかもしれません。
それは備長炭の止まり木です。

備長炭は消臭機能やマイナスイオンの発生などの効果もありますが、セキセイインコも喜ぶ爪とぎの効果もありますよ!

手作りの止まり木も愛情があっていいですが、このような止まり木も魅力的ですね。