犬の散歩は台風の時はどうするべき?台風時の愛犬との過ごし方

犬には散歩が欠かせませんが、困るのが台風の時です。
ニュースではむやみに外に出ないようにと忠告されていても、散歩が大好きな犬や、外でしか用を足せない犬などもいますし、どう対応すべきか頭を悩ませてしまいます。

犬の散歩は台風の時はどうするべきなのでしょうか。我慢すべき?それともちょっとでも散歩に連れ出すべきなのでしょうか。

台風時の愛犬との過ごし方についてご説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコのオスとメスの性格の違いや判別方法を紹介

セキセイインコは人懐っこいの性格なのでペットとしても人気がありますね。また好奇心が強い性格でもあ...

ヤモリが脱皮する頻度は?ヤモリの脱皮は健康のバロメーター

ヤモリはよく脱皮をする生き物ですが、どのくらいの頻度で脱皮をするのでしょうか。ヤモリの脱皮は...

プラティの稚魚の色とは?稚魚の育て方を紹介します

プラティの稚魚はどのくらいから色がわかるのでしょうか?どちらの親と同じ色がでるのか楽しみですよね。...

ハムスターの交配は組み合わせが重要!異種交配は絶対に避けよう

ハムスターの交配では組み合わせによって奇形が生まれてしまったり、病気を引き起こしてしまう事があります...

カナヘビの飼い方!冬眠させる方法と冬眠明けの飼育方法を解説

カナヘビの飼育初心者の飼い主さんの中には、はじめての冬を過ごすという人もいるのではないでしょうか。カ...

メダカの水槽の濁りとる方法!原因を知って濁りを綺麗にしよう

メダカを飼育している人の中には、水槽が濁ってしまいその濁りとる方法を知りたいという人もいるのではない...

【アカヒレの飼育】屋外の場合の注意点とコツについて説明します

初心者でも飼いやすいと言われるアカヒレですが、屋外だけではなく場所によっては屋外での飼育も可能となっ...

金魚の稚魚の育て方!水槽の水換え方法と注意点を解説

「金魚の稚魚を飼育しているけど、水換え方法がいまいちよくわからない」「成魚と同じ水換え方法でもいいか...

インコの保温には湯たんぽが使える。ビニールで保温効果アップ

インコが寒そうにしていたり、体調が悪そうな時はインコを温かい環境においてあげたいものです。イ...

水槽にミジンコが発生!駆除したほうが良い?ミジンコは餌になる

ふと気がつくと、水槽の中にミジンコが発生していることに気がつくこともあります。ミジンコが発生...

金魚にウオジラミが寄生する原因と正しい治療方法について

大切に飼育している金魚にウオジラミが寄生しているかもしれないとわかった場合、どのように治療したらいい...

ナマズの稚魚の飼育の際に注意したい事。水槽や餌や飼育のこと

ナマズを稚魚から育てたいという人の為に、ナマズの飼育に関する情報をまとめてみました。まずは飼...

ミドリフグを飼育する時のポイント・初心者でも簡単に飼育できる

これからミドリフグを飼育してみたいと考えている人もいますよね。ミドリフグは、熱帯魚初心者でも簡単に飼...

レオパが脱皮前後に食欲がなくなる原因とその対処法

レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)は脱皮をする生き物ですが、脱皮前後に食欲がなく餌を食べなくなってしま...

ソイルを使った水槽の立ち上げ方法と魚を飼育するまでの管理方法

ソイルを使って水槽の立ち上げをしようと考えている人もいるのではないでしょうか。でも、実際の方法が分か...

スポンサーリンク

犬の散歩は台風の時ぐらいは我慢しよう

大型犬で運動量がたくさん必要な犬や、散歩が大好きな犬で毎日習慣にしている人もいるかと思います。

習慣になってしまっていたら、犬も当然散歩に行くものだと思っているのに、いきなり行かない日があれば、何故だか分からずにストレスになってしまいます。

しかし、雨なら小ぶりの時間帯にちょっとだけ行くなども出来るかもしれませんが、台風だったらそうはいきません。

台風だと、外を歩いては危険もあります。

飛ばされないようにどんなに気をつけても、何か物が飛んできたりして犬も人も危ないです。

台風なら何日かしたら過ぎて晴れますので、安全安心に快適にお散歩できる日を待ちましょう。
晴れて危険がなくなってから、いつもよりもたくさんお散歩させてあげたりドッグランに連れて行ってあげたりしてみましょう。

台風で散歩ができない、外でしか用を足さない犬の対処法とは

普段は外で過ごしていて、外、もしくはお散歩の時にしか排泄しないという犬がいます。
そんなにマメに外に連れて行かなくても、犬は比較的に大丈夫だったりするので、1日位ですぐ晴れるようなら、とりあえずペットシーツを用意して置いておくだけでも大丈夫でしょう。

もしもしなくても、そんなに心配はいらないです。

なかなか雨がやまないようなら、その風や雨の強さを見て判断しましょう。

警報などが出ていたら別ですが、天気予防などの情報などを見て、風も少なく雨も弱まった時を見計らいましょう。

風がある時に傘を使用すると壊れたり折れやすいだけではなく、飛ばされたりしたら凶器になるのでレインコートなどを着用しましょう。

犬用のレインコートやレインブーツも市販されています。

強くなった風で壊れたものや飛ばされたものや道路に落ちていたりしますので、肉球を守るためにも着用しましょう。

台風が過ぎた後の道路ももちろん注意が必要です。過ぎても突風などがある場合もありますので、注意が必要です。
遠くまで行かないように気をつけましょう。

台風時の犬の散歩は飼い主が主導権をもって決めよう

台風といえば、その大きさや強さによっても違いますが、風も雨も強いので散歩はとても危ないです。

そんなに強くないと思っていても突風が吹く場合がありますし、ケガや事故の原因になります。

その犬の種類や性質などから考えて、可能であればたくさん雨が降ったら散歩も休みにする日をつくるなどして、散歩に行きたくても行けない日がある事をわかってもらいましょう。

毎回必ず行くようにしてしまえば、いざ行けない日にストレスが溜まってしまいます。

しかし安全が保証できないのに外に出てしまうのも良くない事です。

飼い主は安全を確保する義務もありますので、その時の状況を判断して散歩に行かない判断をする事も必要になる事もあります。

もちろんその分、気分転換や運動不足、ストレスの解消で家の中で一緒に遊んであげましょう。

室外犬は台風の時どう安全を確保すべきなのか

台風時は屋内に避難させること

普段は外で過ごしていて、それに慣れている犬は、家の中で過ごさせようとしてもなかなか入りたがらないという場合があります。

しかし台風などの場合は家の中に入れないと危険がありますので、絶対に入れないといけません。

家の中はいつもと違う雰囲気になるし、怖い気持ちと不安な気持ちとで落ちつかないでしょう。

なので、可能な限り近くにいてあげるようにしたり、遊んであげたりして安心させてあげましょう。

いつも外にいるのに、いきなり狭い家の家に入れられる理由が犬からしたらビックリする事ですので、それを理解してあげましょう。

また、避難が必要な位大きな台風だった場合は、犬と一緒でも大丈夫か確認も大切です。

その場所によっては犬などのペットは入れないというところもあるようです。地域によってその多さが違ってきますので調べておきましょう。

もちろん避難するときは、その犬がいつも好きで食べているものなど、必要なものも忘れないようにします。

台風の影響で犬が落ち着かない時の対策とは

雨の音も、風の音も台風の時はとても大きくて普段と違う外の雰囲気もあります。

場合によっては、何かが倒れたりぶつかったりする音がするかもしれません。犬にとって、台風などいつもと違う音はビックリします。

怖がったり、不安そうになっていたり、パニックにならないように気をつけましょう。

犬が怖がらないような対策方法

  • 音が少ないような部屋に移る
  • テレビや音楽を普段より大きめにして外の音をごまかす
  • おもちゃなどで一緒に遊んであげたりする

何かと音が気にならないように、対策してあげましょう。飼い主さんが怖がっていたら伝わってしまうかもしれませんので気をつけましょう。

また、台風によって停電したりする事もあります。
停電しても大丈夫なように準備を予めしておき、水やフード、おやつ、トイレシーツなどもストックがあるように普段から気をつけましょう。