ヤギの飼育の費用とは?ヤギを飼うときのポイントや注意点

ヤギの飼育をする場合、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?

ヤギを購入するときの費用はいくら?生き物を飼うときにかかる費用と言えば、やはり気になるのがエサ代。ヤギはどんなものを食べて一ヶ月にどのくらいのエサ代がかかるの?

ヤギを飼うときに気をつける事とは?広い土地さえあれば、犬を飼うより費用はかからない?ヤギの飼育方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ウサギのケージの掃除の仕方と道具を紹介。頻度や選ぶポイントも

見ているだけで癒されるウサギはペットとしても人気です。ウサギは自然界では穴で暮らす生き物なので、...

ミナミヌマエビの水槽に入れる水草に付着した残留農薬の除去方法

ミナミヌマエビを飼育している人の中には、水槽の中に水草を入れたいと考えている人もいるのではないでしょ...

メダカのアクアリウムの道具が100均にある。おすすめアイテム

水の中を自由に泳ぐメダカは見ていて飽きないですね。アクアリウムが人気を集めていますが、始める...

グッピーの稚魚の性別判断は難しい。成魚の判断方法を確認

グッピーのオスメスの性別は見分けることが出来ますが、稚魚の時点で性別を見分けることは出来るのでしょう...

コリドラスの水槽は掃除しやすい工夫が必要!飼育方法とポイント

他の熱帯魚に比べ地味ながらもファンが多いコリドラス。コリドラスを飼育する際は、掃除がしやすい水槽...

ミナミヌマエビとメダカの稚魚の混泳と混泳のメリットを解説

ミナミヌマエビとメダカを混泳させようと思っているとき、メダカの稚魚がミナミヌマエビに食べられてしまう...

ナマズの稚魚の飼育の際に注意したい事。水槽や餌や飼育のこと

ナマズを稚魚から育てたいという人の為に、ナマズの飼育に関する情報をまとめてみました。まずは飼...

スッポンの飼育で餌の与え方と気をつけたい注意点や飼い方のコツ

スッポンの飼育では、餌の与え方が大切になります。スッポンを飼育する初心者だと、どんな餌を与え...

亀の散歩でリードを付ける時の注意点は?亀散歩のポイント

亀をたまには外に出して散歩させようと考えた場合、気になるのが脱走です。脱走させないためにもリ...

猫が出産する時間帯とは?出産前の行動や準備について

猫の出産はどのくらいの時間帯が多いのでしょうか?出産というと、なんとなく夜中や朝方というイメージがあ...

メダカのオスが他のメダカを追いかける原因は?オスの行動を解説

メダカのオスが水槽の中で、他のメダカを追いかける行動を取ることがあります。オスが他のメダカに対して気...

水槽のエアレーションの水はね対策!水浸しにならない方法

水槽に酸素を供給するためにエアレーションを使っている方は多いですが、小さな水しぶきが飛び散りやすく、...

コリドラスの水槽の立ち上げ方法と注意点【初めての飼育】

コリドラスは長い鼻が特徴的で、熱帯魚好きの方に人気のある魚です。これからコリドラスを飼育したいと...

カナヘビの飼い方!冬眠させる方法と冬眠明けの飼育方法を解説

カナヘビの飼育初心者の飼い主さんの中には、はじめての冬を過ごすという人もいるのではないでしょうか。カ...

犬は飼い主を忘れない!理由と犬の記憶について簡単に解説

犬は飼い主のことを忘れない動物です。これは、犬が飼い主と共に過ごした時間においての飼い主の匂いや姿、...

スポンサーリンク

ヤギの飼育をしたい!初期費用はどのくらいかかる?

ヤギを飼育したいと思っている人もいますよね!でも気になるのが初期費用ではないでしょうか。

まず、どこからヤギを購入する事ができるのでしょう。

これは、里親募集の掲示板で検索してみてください。
費用はかからない事もありますが、そうではない場合は、動物取扱業者の登録がされているかどうか確認をしましょう。登録がされていないと、違法になってしまいますよ。

掲示板に、ヤギの性格や特徴、両親の情報などが記載されていて、写真も載っている場合もあります。
費用は5,000~100,000円と差があるでしょう。

また、牧場から購入する事もできます。
牧場で、仔ヤギを中心に販売している事がありますよ。飼育の注意事項などを教えてもらえるのでいいですね!

費用の相場は50,000~80,000円程度です。

そしてヤギの陸送の場合は20,000~30,000円、空送の場合は30,000~50,000円が加算されます。

ヤギの飼育費用といえばエサ!エサは何を食べる?

ヤギの購入先をとその費用を知りました。次は飼育するにあたってかかる費用の「エサ」についてです。

ヤギはどんなエサを食べるのでしょうか?

エサは朝夕の1日2回、田畑の雑草、野菜くず、庭木の枝など、多種類のエサがあるとヤギも飽きなくて良いでしょう。冬はエサがなくならないように、干草などをとっておきましょう。

水は1日1回取り替えて、塩分も必要なので、鉱塩を置いてあげましょう。

気をつけてほしい事は、喉に詰まるようなものを置かないようにする事です。
また、心配なヤギの健康についてですが、病気にはかかりにくいので予防接種なども必要ありません。
しかし、蚊の腰麻痺と、腸内の寄生虫には注意しましょう。そして、ヤギになにかあった時のために診察してくれる獣医がいるかどうか、確認しておきましょうね。

ヤギを飼育する時は、小屋も必要になりますよね。
寒さには強いヤギですが、暑さと湿気はニガテです。快適に過ごせるような小屋を準備してあげましょう。
また、紐をつける場合は、首に撒き付かないようにしてあげましょう。

ヤギは飼育によっては費用がかかることも

ヤギの飼育方法によっては、費用がかかってしまう事があります。

ヤギを飼育する時に、庭をネットで囲うなどの処置が必要になることもあります。
エサに牧草がたくさん必要になります。
エサ代は毎月1万円もかかるようになる場合もあるといいます。とにかく費用がかかるそうです。

しかし、キャベツなどの野菜のクズもあげ、夕方のエサは散歩して雑草を食べさせたり、基本的に庭やまわりの草、近所の草を食べ、夕方はエサを与えて、毎月のエサ代を4,000円や5,000円ぐらいに抑えることもできるようです。

季節やヤギの妊娠などで費用に差が出てきますが、飼育方法によってエサにかかる費用に違いもあるようです。

ヤギの飼育は大変?気をつける事とは?

ヤギの飼育について気をつける事とはどんな事でしょうか。

雄は大人しいとか、去勢済みの雄は大人しくて臭わないと言われるらしいのですが、そんな事はなく朝から絶叫するヤギもいるようですよ。

エサは庭の雑草も食べますが、ほとんどは牧草がメインになります。
小屋もすぐに汚れるので、毎日掃除が必要です。
掃除しないでそのままにしてしまうと牧場特有の匂いがして、その匂いが風にのって近所に迷惑をかけてしまう事があります。

なので、ヤギを飼育する時は、ヤギの鳴き声と匂いを気にしない環境であれば楽かもしれませんね。

ヤギを飼育したいと思っているあなたはどこで飼育する予定でしょうか?
住宅街ですか?田舎ですか?

飼育する環境と、獣医の所在も確認しておきましょうね。

ヤギの飼育方法。ヤギが喜ぶエサ。あげてはいけないエサ

ヤギが喜ぶエサとはどんなエサでしょうか?また、あげてはいけないエサはあるのでしょうか。

まず、喜ぶエサは、野草であればヨモギやレンゲ、ウマゴヤシ、ハギ、イタドリ、ツルマメなどでしょう。他にもまだありますよ。

木の葉では、クリやカキ、クヌギ、カシ、シイ、ビワ、マテバシイ、アカシヤ、ケヤキ、などです。これも他にまだたくさんあります。

飼料作物は、クローバーやサツマイモのいもづる、チモシーやトウモロコシなどです。

では、あげてはいけないエサもあるので紹介します。

それは、アセビやトウゴマ、レンゲツツジ、キンポウゲ、ヒナゲシ、ジャガイモの芽やエニシダ、トリカブトなどです。

ヤギは何でも口にするので注意してください。
ヤギは紙を食べてしまう事もありますよね。喉に詰まっては大変なので与えないでください。

ヤギにはあげてはいけないエサがあるので、エサを与える時は気をつけましょう。