プラティの稚魚は親に食べられる事が!プラティの上手な繁殖方法

プラティの繁殖に挑戦しようと考えている人の中には、どのような方法で繁殖させればプラティが増えていくのか知りたい人もいるのではないでしょうか。

プラティの稚魚は、親に食べられる事があるという話を聞いたことがある人もいるでしょう。

プラティの稚魚を増やして繁殖を成功させたいのであれば、産卵箱を利用して育てることがおすすめです。

ここでは、親が出産したプラティの稚魚を上手に育てて繁殖させる方法についてお伝えします。

稚魚が食べられないようにすることで、繁殖を成功させましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

水槽にミジンコが発生!駆除したほうが良い?ミジンコは餌になる

ふと気がつくと、水槽の中にミジンコが発生していることに気がつくこともあります。ミジンコが発生...

セキセイインコの止まり木を手作りする時の注意点と簡単な方法

セキセイインコには止まり木が必要です。色々なタイプのものが市販されていますが、かわいいインコ...

メダカの飼育は発泡スチロールでできる?屋外の飼い方

屋外でメダカを飼うときにはどんな素材の水槽がいいのでしょうか?室内であればガラスやアクリル、プラスチ...

メダカの水槽の中に発生したヒルを退治する方法を説明します

メダカの水槽の中に気がついたらヒルがいるけど、どうやって退治したらいいのか悩む人が多いと言います。...

オオクワガタの産卵を成功させるポイントとペアリングの時のコツ

オオクワガタを飼育している人の中には、飼育だけでなくブリードに挑戦してみたいという人もいますよね。オ...

イトトンボのヤゴを飼う時に与えるエサと注意点について解説!

イトトンボの幼虫であるヤゴを飼いたいと考えた場合、あの細い体にどんなエサを与えればいいのか迷ってしま...

【アカヒレの飼育】屋外の場合の注意点とコツについて説明します

初心者でも飼いやすいと言われるアカヒレですが、屋外だけではなく場所によっては屋外での飼育も可能となっ...

エビに優しい水槽の水換え方法!負担の少ない注水が基本

レッドビーシュリンプは赤と白のコントラストが美しく、ペットしても人気のエビです。お世話で欠かせない水...

ミドリフグを飼育する時のポイント・初心者でも簡単に飼育できる

これからミドリフグを飼育してみたいと考えている人もいますよね。ミドリフグは、熱帯魚初心者でも簡単に飼...

メダカの水槽に拾った貝殻を入れる時の注意点と入れてはNGな物

メダカは小学校の教室や家庭のペッとして一度は飼ったり、飼育しているのを見かけたことがあるのではないで...

グッピーの稚魚の性別判断は難しい。成魚の判断方法を確認

グッピーのオスメスの性別は見分けることが出来ますが、稚魚の時点で性別を見分けることは出来るのでしょう...

金魚がパクパクするのはナゼ?底でパクパクする理由とは

金魚が底でパクパクするのはどうして?寝ている?それとも元気がないため?金魚が底でパクパクするときに考...

【ヒョウモントカゲモドキの飼育方法】冬の温度管理について

レオパとも呼ばれる人気の爬虫類「ヒョウモントカゲモドキ」。飼育しやすいと言われていますが、冬の間の温...

グッピーの稚魚は親や成魚に食べられる!稚魚を増やす方法

グッピーの稚魚は自分の親や成魚に食べられるという話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。「...

金魚の水槽のライトは何時間つけておくべき?金魚の飼い方

金魚にライトをあてるなら時間は決めたほうがいいのでしょうか?金魚にライトをあてないと起きてしまうデメ...

スポンサーリンク

プラティの稚魚は親に食べられることがある

グッピーも人気ですが、私達が飼える魚の中に、「プラティ」もあります。あなたも自宅でプラティを飼っていますか?

プラティも繁殖する魚です。ですが、他の魚にも見られる現象ではありますが、稚魚も産まれてすぐに、親に食べられる事があります。

プラティの稚魚の大きさが3mm位しかない時は、親に食べられる事もある

その体の小ささから、親に食べられてしまう事もあります。ただ、稚魚が隠れられる場所が沢山ある時は、避難する事が出来るので、その危機を免れる事が出来るようです。

どうして親が稚魚を食べてしまうかというと、「口に入るサイズ」だからな様です。口に入る物はなんでも自分の餌だと認識してしまう。その為、水槽内に稚魚が隠れる場所が無い様であれば、別々に成長させて上げた方が、稚魚の数をコントロールする事が出来るのです。

プラティの稚魚が食べられるのを予防するには

折角プラティが稚魚を産んでくれたのにも関わらず、親や他の魚に稚魚を食べられては勿体無いですよね。どうやって、その危機から稚魚を救う事が出来るかというと、別々に育てる、「産卵箱」か「サテライト」を利用する事で、予防する事が出来ます。

プラティの稚魚が産まれて間もない頃は、産卵箱に移して育てる

同じ水槽内で育てるので「産卵箱」という物を使用して、稚魚を育てて行きます。こうする事で、プラティの稚魚を親から食べられる危機を予防する事が出来ます。

水槽外であれば、サテライトを使用する

産卵箱もサテライトも同じ役割を果たします。何が違うかというと、水槽内は産卵箱、水槽外はサテライトになります。どちらにしても、産まれたての稚魚が親から食べられないように、親とは別の場所で育てて、ある程度の大きさになったら、共存させる。考え方は同じで、場所が違う形になります。あなたの好みでどちらか一つを選んでいって下さい。

プラティのメスにの出産の兆候

プラティの稚魚が産まれたら、親に食べられてしまうから、別々の容器に入れて育てよう。けれど、その前に、プラティのメスが産卵するには、どんな兆候が見られるのか、そのサインを知って行きましょう。そのサインが見えたら、稚魚様の容器を用意する作業に移れます。

プラティのメスのヒレあたりが黒になる

どうして黒になるかというと、プラティが産気づいている、卵がある状態になっているので、その様な色になります。黒が目立つ様になったら、「いよいよかな」と準備に取り掛かりましょう。

泳ぎ方がいつもと違う(水槽の上と下を行き来するようになる)

集中的に、水槽の上と下を泳ぐようになります。「どうしてこんな行動を取るんだ?」と思ったら、それは出産が近い証拠かも知れません。

水槽の底でボーっとしている様に見える

なんだか水槽の底で落ち着いてるのかな?こんな行動が見られたら、これも出産が近いサインになります。

他の魚が近づいて来ても逃げる

出産が近いと、どういう訳か、他の魚とのコミュニケーションをあまり取らなくなります。

プラティの稚魚の成長速度と水槽に戻す時期

プラティの稚魚が産まれたから、別々の容器に入れて、稚魚を成長させている段階迄に行きました。

初めは稚魚も小さいけれど、実は、1ヶ月で2cmになったりと、結構成長速度は早いんです。その為、水槽に戻す時期も確認して行きましょう。

プラティの稚魚の成長スピードは早いので、5ヶ月で親と同じサイズになる

あなたはどの位の速度でプラティの稚魚が成長してくれると思ってましたか?大体半年もあれば、親と同じ位の大きさまで成長してくれる様です。

このサイズのタイミングで親と同じ水槽に入れて上げるのがベストかなと思います。それより小さいサイズでも可能ではありますが、あまり小さいサイズだと他の魚からの攻撃を受ける可能性をまだ残しています。

出来るだけ、親と同じ位のサイズ迄、成長してから親プラティと共存させて上げた方が賢明な選択だと思います。

産卵箱がない状態での出産で食べられることを予防するには

あまり無い状況かもしれませんが、プラティの稚魚が産まれる事が理解っていて、親と隔離して育て無くてはいけない事も理解ってはいるけれど、産卵箱が用意出来ない状況に追い込まれたとします。どうしよう。このままだと、稚魚が親に食べられる事が目に見えてますよね?

大丈夫です。産卵箱が用意出来ない場合の対処法を二つ紹介して行きます。是非実行して、稚魚を親から守ってあげて下さい

水草(特にウォータースプライト)を用意して、プラティの稚魚の隠れ家に。

水草を水槽の中に入れてあげて下さい。稚魚の隠れ家になるだけではなく、水草が親の餌にもなるので、プラティの親が稚魚を食べる確率を下げる事が出来ます。

100%稚魚を隔離する事にはなりませんが、稚魚の生存率を高める事にはなります。是非試してみて下さい。

餌の量を増やす

プラティの親が稚魚を食べてしまうのには、餌の量も関係しています。共存させるのであれば、餌の量を増やして、稚魚が食べられる確率を減らして行きましょう。

プラティの稚魚が食べられる原因はどんな物なのか、そして、それを回避するには、どんな方法があるのか、説明してきました。納得の行く物でしたか?別の容器で育てる事が最善の解決策の様に思えます。出来るだけ、産卵箱など適切な容器を用意してあげましょう。ただ、どうしても用意出来ない場合は、餌の量を増やす、水草を用意するなどして、親の餌の量をコントロールしてあげて下さい。それで、稚魚の生存率が上がって来ます。