窓の断熱シートの貼り方!上手に貼るコツと選び方のポイント

寒い季節に、窓からひんやりと流れる冷気にお困りの方はいませんか?窓の近くに行くと、どこからともなく冷たい空気を感じてしまうことがあると思います。
そんな窓の冷気には断熱シートがおすすめです。
そこで、窓の断熱シートの選び方や貼り方、貼る時の注意点などをご紹介します。

断熱シートにはさまざまなタイプがあります。窓ガラスとの相性もあるので、選ぶ時には注意が必要です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

高校の卒業証明書はいつもらえる?卒業証明書の入手方法

高校の卒業証明書はいつから発行してもらえるのでしょうか?また、発行してもらうまでの日数や請求の方法と...

水槽のソイルの掃除頻度や掃除タイミング!こまめな水換えが大切

水草水槽に欠かせない底床といえばソイルですが、とにかく掃除がしにくいのが難点でもあります。一見汚...

窓の結露防止に効果的な100均グッズと日常生活で心がけること

冬になるとどうしても窓にできてしまう結露。結露が発生するたびに拭き掃除をしても、永遠に終わらないかも...

部屋で焼く焼肉。プレートの選び方と焼き肉の時の準備や対策

焼き肉が大好きという人は、家でも焼肉が食べたいと思いますね。家で焼肉をしようと思った時に気になるのが...

車の割り込み事故による過失割合と事故を未然に防ぐ方法

車の割り込み事故は多く、車間距離がちょっとでもあると強引に割り込んできて接触してしまうということがあ...

【免許証の住所変更】住民票そのままで住所を変更する方法

免許証の住所変更は住民票を必ず移す必要があるのでしょうか?住民票そのままにしておきたい場合はどうした...

電車を停止させた場合に賠償金が請求されるケースと金額について

毎日電車で通勤している人は、いろいろなトラブルに遭遇することもあるでしょう。中でも何らかの理由で緊急...

水槽の濾過器の音が気になるときの対処方法について

水槽の濾過器音が気になるときにはどうしたらいいのでしょうか?今までは気にならなかったけれど、だんだん...

タイの入国審査が厳しい理由と気をつけたいポイントとは

最近ではタイの入国審査が厳しいと言われていますが、それはどんな理由によって厳しくなっているのでしょう...

歌う時の声質を変えたい人が意識すべきポイントとは

カラオケで上手に歌うために、思い切って声質を変えたいと感じる人は多いようです。しかし、声質と...

台所の収納【調味料編】整理整頓のコツや簡単アイデアを紹介

台所を収納するときに調味料は種類によって形や大きさが違うので、どう収納したらスッキリして使いやすいの...

ヘルメットの髪型対策に崩れるのを防ぐコツや元に戻す方法

ヘルメットを被った後の髪型対策にお困りな人は必見です。ヘルメットで髪型が崩れるのを防ぐには、...

主婦とニートの違いについて。主婦はニートではありません

主婦はニートと一緒だ!こんなふうに言われてしまいますが、違いは歴然。違いはたくさんありますが...

雑草のトゲが刺さって痛い。トゲが刺さったり激痛がする物の正体

暖かくなってくると、庭の雑草がぐんぐんと伸びてしまい景観も悪くなってしまいますね。そこで雑草...

窓の結露で部屋の湿度が下がる?結露の仕組みと湿度対策

窓に結露がつくと部屋の湿度は高くなっていると思いませんか?しかし実際はその逆!結露がついているのに、...

スポンサーリンク

寒い窓際は断熱シートで冷気を防ぐ

熱には、同じ温度になろうとする働きがあります。
そのため夏にエアコンなどの冷房をつけても外の気温は高いので、同じ温度になろうとして外の温度の高い空気が部屋に流れてきます。
そして、冬にもこの働きと同じことが起こっています。
部屋を暖房などで温めていても外の気温が低いので、同じ温度になろうとして部屋の暖かい空気が外へと流れてしまいます。
しかし、家の壁の中には断熱材というものが入っていることによって、外の温度の熱を伝えにくくする効果があります。
そのため熱を逃がしにくい構造になっているので、家の中は外の外気温に左右されにくいつくりになっています。
しかし、この熱を逃がしにくい構造になっている家にも熱が出入りしやすい場所というものがあります。
その場所こそ「窓」なのです。
熱が出入りしやすい窓にも断熱対策をすることによって、家の中の温度をさらに安定して保つことが出来るようになります。
そして、窓に断熱対策をするのであれば「断熱シート」がおすすめです。
窓に断熱シートを貼ることによって、簡単に断熱効果を得ることが出来ます。

窓に使う断熱シートの用途に合わせた選び方

断熱シートには様々な種類があります。
そのため窓に断熱シートを貼るときには、用途に合わせて断熱シートを選ぶようにしましょう。

例えば、断熱シートには夏などの暑い時期用、冬などの寒い時期用、どの季節でも使用することが出来るものがあります。
主な違いとしては、夏などの暑い時期用の断熱シートには、太陽の陽の光のや紫外線をカットしてくれたり、エアコンなどの冷房の冷気を逃がさないようにしてくれる効果があります。
冬などの寒い時期用の断熱シートには、暖房の暖かい暖気を室内の外へと逃がさないようにしたり、外の寒い冷気が部屋の中へ入ってこないようにしてくれる効果があります。
どの季節でも使用することの出来る断熱シートであれば、これらの効果を兼ねあわせて持っています。

窓に断熱シートを貼る時期に合わせたり、得たい効果によって断熱シートを選びましょう。

その他にも、断熱シートには透明タイプのものや不透明タイプのもの、デザイン性に優れているものがあります。
透明タイプの断熱シートであれば概観を損なうことがありませんし、窓からの景色も変わらずに楽しむことが出来ます。
不透明タイプのものであれば、家の中を見せないようにする目隠し効果があります。
デザイン性に優れているものであれば、断熱シートを貼るだけ家の印象がガラリと変えることも出来ます。
さまざまなデザインの断熱シートが販売されているので、好きなデザインの断熱シートを選んでみましょう。

水貼りタイプの断熱シートの貼り方と必要な道具

水貼りタイプの断熱シートの貼り方と、断熱シートを貼る際に必要となる道具とは

まずは、必要となる道具についてです。

水貼りタイプの断熱シートを貼る際に必要な道具

  • 断熱シート
  • 窓ガラスを掃除する道具
  • ハサミ
  • 霧吹き
  • メジャー

断熱シートを用意するときには、実際に断熱シートを貼り付ける窓ガラスのサイズを測ってから購入しましょう。
販売されている断熱シートのサイズは様々あるので、貼りたい窓ガラスのサイズが分かっていないとどのサイズの断熱シートを購入したらいいのか悩みます。
窓よりも小さいサイズの断熱シートを購入してしまうと、断熱シートを窓を貼ったときに隙間が出来てしまいます。
窓の大きさよりも、少し余裕のある大きさの断熱シートを購入するのがおすすめです。

水貼りタイプの断熱シートの貼り方(準備編)

必要な道具が準備できたら、窓に断熱シートを貼る準備をしていきましょう。
まずは、窓ガラスの掃除をします。
窓ガラスについている汚れをとっておくことによって、キレイに断熱シートを貼ることが出来るようになります。
窓ガラスの掃除が出来たら、窓ガラスのサイズに合わせて断熱シートをハサミなどを使って切っていきましょう。
断熱シートを窓ガラスのサイズに合わせて切ることが出来たら、霧吹きを使って窓ガラスに水を吹きかけてきます。
これで、水貼りタイプの断熱シートを貼る準備が出来ました。

窓への断熱シートの貼り方、上手に貼るコツ

水貼りタイプの断熱シートを貼っていきましょう!

水貼りタイプの断熱シートの貼り方(実践編)

窓の大きさに合わせて切った断熱シートの貼り付け面を確認して、窓に貼っていきます。
このとき断熱シートを貼るのに時間がかかってしまうと、窓ガラスに霧吹きで吹き付けた水が少なくなってしまって断熱シートの貼り付きが悪くなることがあります。
そんなときには、再度霧吹きを使って窓ガラスに水を吹き付けましょう。
断熱シートを貼り付けたら、断熱シートの中央部分から外側へと向かって軽く手で押し当てていきます。
断熱シートを貼るときに入ってしまった空気を抜くためです。
キレイに貼ることが出来たら、乾燥をさせて完成です。

窓の断熱シートの貼り方の注意点

窓に断熱シートを貼るときには注意点があります。
それは、断熱シートを貼ることが出来る窓と貼ることの出来ない窓があることです。
例えば、窓の表面がデコボコしているようなガラスの場合には、水貼りタイプの断熱シートはしっかりと貼り付けることの出来ない場合があります。
そんなときには水貼りタイプのものではなく、粘着剤によって貼るタイプの断熱シートを使用すると貼り付けることが出来ます。

断熱シートを上手に活用をして、快適に過ごせる家作りを目指しましょう。