銭湯に行った時はサウナとお風呂の順番を間違えないようにしよう

スーパー銭湯の流行もあり、サウナがあれば必ず入るという人も多いでしょう。

しかし、入る時の正しい順番や時間についてよくわからないという人もいるのではないでしょうか。

今回は銭湯に行った時にサウナを利用する場合の順番や時間の目安について説明します。正しい順番で入れば、サウナの効果をアップさせることも可能になるでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

髭の剃り残しをなくす剃り方!T字カミソリで剃る方法とポイント

髭を剃ったとき、うっかり髭を剃り残してしまうことがあります。剃り残しがあると、見た目もよくありません...

白点病治療のために鷹の爪を使用する期間と注意点について解説

金魚などがなりやすい病気の一つである「白点病」。その代表的な治療方法は塩浴ですが、鷹の爪を使った治療...

新聞紙に乗るゲーム。じゃんけんで負けるとこうなる。遊び方とは

新聞紙があれば簡単に出来て、盛り上がるじゃんけんゲームを知っていますか。用意するのは新聞紙だ...

花の可愛いイメージを名前に。花を使った素敵な名前の紹介

女の子が生まれた、これから生まれるという場合にどんな名前を付けようかとても悩んでしまいますね。...

傘、壊れた?閉じれない傘に焦った時の対処法と修理方法

傘が壊れた?電車に乗ろうとして傘が閉じれないと、本当に焦りますよね?空いている電車内で傘を広...

雑草のトゲが刺さって痛い。トゲが刺さったり激痛がする物の正体

暖かくなってくると、庭の雑草がぐんぐんと伸びてしまい景観も悪くなってしまいますね。そこで雑草...

駐車場の無断駐車はレッカー移動できる?無断駐車をさせない方法

駐車場に無断駐車をされてしまうと駐車場の持ち主の方はとても腹が立ちますよね。レッカー移動をさせて無断...

落ち葉の掃除、砂利の上の場合のおすすめな道具と掃除のポイント

庭に木がある場合は、秋頃になると落ち葉が気になってきます。隣の敷地に飛んでいってしまわないうちに...

男性が眉毛を書く時に失敗しないためにやるべきこととは

男性が眉毛を書くことは今では身だしなみの一つとなっていますが、いざ自分がやろうと思ってもどんな道具が...

ラップが電子レンジで溶ける事態に。対処法とラップの使い分け方

食品の乾燥を防ぐ、レンジで温める時などラップは毎日の生活に欠かせない物ですね。ですが、電子レ...

電波時計の受信時間は何時間かかる?受信環境に注意しよう

電波時計は標準電波を自動的に受信し、その時刻情報によって時刻が修正されるのですが、受信時間や受信まで...

警察の取り締まりから逃げると後でどうなるか理解しよう

警察のスピード違反の取り締まりで捕まっている車を見ると「自分も気をつけよう。」と改めて思いますが、逃...

本の保管をダンボールでしてはいけない訳と正しい保管方法

小説、単行本、雑誌など本好きの人ならいつの間にかたくさんの本に囲まれてしまっていませんか。本...

ヘルメットの髪型対策に崩れるのを防ぐコツや元に戻す方法

ヘルメットを被った後の髪型対策にお困りな人は必見です。ヘルメットで髪型が崩れるのを防ぐには、...

駐車場をコンクリートにするには養生期間が必要!注意点や費用

駐車場をコンクリートにするためには養生期間というコンクリートが完全に固まるまでの期間が必要になります...

スポンサーリンク

銭湯でサウナに入る時は順番を考えよう

銭湯でサウナに入る時は順番を考えましょう。

この時に言う順番は、「お風呂が先か?サウナが先か?」ということではありません。
この二つの順番は、どちらが先でも後でも問題ありません。
では、何の順番かと言いますと、「水分を取ることと、体を洗うことの順番」です。

サウナを利用する人の中には、「まず最初にサウナに入って汗を流して、水風呂に入ったら、体を洗って、それから今度はお風呂に入って体を温めたら浴場から出て、最後に水分を取る」なんていう順番で利用していますよね。
一見普通の流れに見えますが、これは間違いです。

お風呂上がりに水分を取るのは良いことですが、もっと良いのは、「浴場に入る前から水分を取ること」です。
ですので、服を脱ぐ前か脱いだ後に、まずコップ一杯分の水を飲んでから浴場に入りましょう。
そして次にすべきことは、「体を洗う」です。
「どうせ汗をかくんだし」とか「毛穴を開いてからじゃないと、汚れが落ちないよ」なんて思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、銭湯はあなただけのものではなく、さまざまなお客様が来るところです。
それなのに、体についた汗やホコリをつけたままサウナのベンチに座り、そして、汚れと汗がついた体で水風呂に入るというのは、ちょっと清潔とはいえないのではないでしょうか。
きちんと最初に体や頭の汚れを落としてからサウナかお風呂に入りましょう。アイキャッチ画像を設定

銭湯のサウナで汗をかきたい人のための順番について

銭湯のサウナで汗をかきたい人のための順番についてご紹介します。

サウナで思いっきり汗をかくなら、「一番最初にサウナ入るべき」なんて思っていませんか?
実は、そうではないのです。
先ほど「水分を取った後は体を洗いましょう」と書きましたが、これはただマナーとして汚れを落とすためだけではありません。
頭や体を洗うことで毛穴に詰まった脂汚れが取れ、より汗をかくことが出来るようになるのです。
特に頭は脂が出やすいところですから、頭皮を指の腹でマッサージしながらしっかり汚れを落としましょう。
ちなみにすっきりするからと言って、頭皮に爪を立てて頭を洗う人がいますが、そのようにして頭を洗うと、頭皮や毛根が傷つき、薄毛の原因にもなりますので、絶対にやめましょう。
物足りないのであれば、二度洗いすると、頭の汚れも完全に取れますよ。

銭湯のサウナを利用する場合の理想的な順番と時間配分について

銭湯のサウナを利用する場合の理想的な順番と時間配分についてご紹介します。

  1. 水分を取って、体を洗ったら、いよいよサウナです。
    時間はその人が入れるだけと言いたいところですが、1分しか持たないのであれば、充分に体が温まりませんし、1時間も入り続けるというのは、体に大きな負担がかかってしまいます。
  2. 目安としては、10分ほど入りましょう。
    とはいえ、あまりサウナに慣れていなのに、いきなり無理をして入ることはありません。
    5分からでも構いません。
    徐々に10分入れるようにしていきましょう。
  3. サウナのベンチは上の段ほど熱くなりますので、熱さに慣れていない人は、下の段から座るようにしましょう。
    逆に10分じゃ物足りないと思う人も、10分経ったら水風呂休憩を挟みましょう。
    一気に長い時間入るよりも、何度か繰り返し入ることで、体に良い刺激が与えられ、より体の芯まで温めることが出来ます。

銭湯のサウナに入っている時間と効果について

銭湯のサウナに入っている時間と効果についてご紹介します。

サウナに入る時間のおすすめは10分とご紹介しましたが、それには理由があります。
サウナは入れば入るほど汗をかいて疲労が回復できるように思われていますが、実はそんなことはありません。
15分以上入ると、返って疲労が蓄積するとの意見もあるくらいです。
ですので、我慢したり無理をしたりせず、10分入ったら、水風呂に入り、一旦浴場に置かれている椅子に座って数分休んでから再度サウナに入るほうが、効果的に汗をかいて疲労を回復できます。

また、サウナのベンチに座る位置は下段の方が熱くないので初心者にはおすすめですが、熱さに慣れてきたり、10分じゃ物足りないという猛者は、温度の高い上の段に座ると短時間で体を熱く出来ますので、さらに効率的に汗をかくことが出来ます。

運動後や食後のサウナ利用はNGです

運動でたくさん汗をかいた後や、ご飯を食べた後にサウナに入る人がいますが、それって良いことなのでしょうか?
実は、運動後や食後のサウナ利用はNGなのです。

確かに、食後すぐにサウナに入ると、消化に良くなさそうなのはわかりますが、運動後にサウナに入ってはいけないというのは驚きですよね。
「すると、フィットネスクラブについているサウナは間違えてる!?」なんて思った方はいませんでしょうか?
もちろん間違いではありません。
というのも、フィットネスクラブにあるサウナの役割は、プールで冷えた体を温めるためにあるからです。
ですので、自分がどんな運動をしたかによって、サウナを利用するかどうかを判断するようにしましょう。

ちなみに、たくさん運動をした後でも、半日ほど時間が経った後のサウナでしたら、疲労回復効果が得られると言われています。